記録ID: 566155
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
鴨沢−雲取山−七ツ石山−鷹ノ巣山−倉戸山−倉戸口
2014年11月23日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:45
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 2,147m
- 下り
- 2,010m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:45
距離 28.5km
登り 2,147m
下り 2,012m
17:04
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
09:30 奥多摩駅発(西東京バス鴨沢西行き) 10:15 鴨沢バス停着 17:20 倉戸口バス停発 (西東京バス奥多摩駅行き) 17:50 奥多摩駅着 20:02 奥多摩駅発 (中央線青梅行き) |
コース状況/ 危険箇所等 |
水根沢林道は通行止めの看板が出ていたので、水根沢林道は諦めて榧ノ木尾根へ迂回。但し帰宅後奥多摩ビジターセンターのwebを見たら、復旧工事が完了し11/17から通行可と記載されていました。。。 |
その他周辺情報 | もえぎの湯は40分入館待ちでした。入浴後お目当ての山女魚の塩焼きは売り切れ。。。どこか山女魚食べられる店ないかと、以前満席で入れなかった奥多摩駅横の「むら㐂(むら喜)」っておばちゃんが切り盛りしてる居酒屋に入ったら山女魚の燻製が!5人も入れば満席だけど家庭的なお店で料理と楽しい会話を楽しませて頂きました。 |
写真
感想
9月に上州武尊山スカイビューウルトラトレイルで120kmを完走するも、捻挫したのをロキソニンで誤魔化して走り続けた為、結果的に右足首靭帯が断裂しててハセツネは棄権。。。
整形外科で週1でリハビリしつつ、そろそろ軽くなら走っても良いと言われたので、久々にトレイルへ。下りでやばそうだったので、前日に以前から欲しかったSINANOのトレランポール13.6を購入して初めてポールを使ってみたが、登りも下りもこんなに楽になると知ってびっくり!但し脚への負担は軽減される分、腕の筋肉が疲れますね。
雲取山まではいつも通り普通にポールなしで登頂。下りからポールを利用して、七ツ石山まで来ても足首の調子が良かったので、予定を変更して鴨沢へ下りず鷹ノ巣山へ。15時に鷹ノ巣山に到着した時点でこのまま奥多摩駅に向かうか下山するか迷って、ライトは持って来てたものの、足首が痛くなって来たので一番早く下りられそうな水根林道で下山しようとしたら、通行止めの看板。。。
やむなく榧ノ木尾根で下山。地図に「迷」とあったのは迷うと言うよりも、枯葉だらけでトレイルが見えにくく、日が暮れて暗くなってくるとかなり探しにくかったですが、迷うことはなかったです。但しここは長い。そしてつまらない。。。
倉戸山に到着した頃から暗くなって来たのでライト点灯。途中の看板「倉戸口バス停遠い」とか書いてあるのを見て更に凹んで、これなら六ツ石山まで行って、そこから水根に下りても時間的には大差なかったと後悔。。。
17:20倉戸口発奥多摩行きのバスに乗って帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する