記録ID: 566583
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 晴れ
2014年12月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:48
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,203m
- 下り
- 1,212m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 2:41
- 合計
- 7:42
距離 11.9km
登り 1,203m
下り 1,219m
16:05
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
バスで伊吹登山口から近江長岡駅 360円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1合目から2合目の間は泥濘 4合目からアイゼン装着 |
写真
装備
備考 | 急登部分はストックで行けましたがピッケル使ったほうが楽だったと思います。 |
---|
感想
今年は伊吹山で登り納めにしました。快晴のなかスタート。3合目に着いたころは晴れ渡って光が眩しいほど。先行して直登コースにとりついてる人たちを見て気分が高揚します。4合目からアイゼンを装着しました。スノーシューも持ってきましたが、これだけトレースがあればまったく必要ありませんね。ただの重りです。快晴なのでグングン温度は上がり、直登コース上では8℃。アウターを脱いでザックの中におさめます。息が上がるたび休憩し、また登る。を繰り返してようやく頂上に到着。さすがに頂上付近は気温が低く−3℃でした。山専ボトルでカップラーメンを作り人心地着いたところで頂上を散策。堪能したあと下山開始。根性なしなので角度の緩くなる7合目から6合目までをヒップソリで滑走しました。ところどころでザックからこぼれたとおぼしきものが見当たりました。このあたりで滑るひと多いようですね。2合目から1合目までのぬかるみでゲイターと靴はドロドロ。登山口前の靴洗い場で洗い落とさないと……。登山口に着いたところで小雨が降り始めました。山中で降らなかったのは幸運でしたね。今日はとても気持ちの良い登り納め山行になりました。来年も良い年になりますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
こんばんは
一合目の犬の主人と知合いです。
伊吹山、遠くから見ても、登ってもいいですね☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する