記録ID: 5668883
全員に公開
ハイキング
甲信越
ピンクのサユリたちがほほ笑む草原。浅草岳は今が旬です。
2023年07月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 751m
- 下り
- 740m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
先日、テクちゃんに置いてきぼりを食らった浅草岳。
まだまだ見頃だろうけれど、他にもいろいろ見に行かなきゃならないところがあるから、全国的に快晴予報のこの日を選んで行ってきました。
お花山行を嫌がるとしちゃんには無理強いしなかったのだけれど、結局ついてきてくれました。
往復の運転ありがとさん!😎
梅雨の時期のブナ曽根は、渡渉が怖い。
昨年のように濁流になってたらどうしよう?と不安でしたが杞憂でした(笑)
浅い沢をぴょんぴょん。
タニウツギのピンクが現れた後はお花三昧。
サユリも美しい盛りで、どの子を撮っても美しすぎ。
あまりに多く咲いていたので最後は飽きてきたくらい。
美人はみっかで飽きが来て、ブスはみっかで味が出る・・・てなことかな?
山頂でもガスがほとんどなく、360度くっきりと見えた。
また中ノ岳行きたい、エチコマも荒沢岳も行きたい。
六十里口からも登りたい。
絶景を前に欲は果てしなく拡がる。
心配していた虫に攻撃されることもなく、その他の収穫もあって楽しすぎる1日でした。
来年は絶対に六十里口から歩くぞ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
咲き乱れるヒメさまたち、いいな〜〜〜
来年はいいタイミングで行きたい。
でも北岳と被ったら北岳行くぞ
トキソウは咲いてなかった?
前行ったときはトキソウまみれだったと思うんだけど。
尾瀬で見られるかなあ。
あの花もかわいいよね。
来年は六十里口から行こうぜ!
まずは北岳クリアだけど(笑)
山頂直下の池塘はあまり花咲いてなかった感じ。ワタスゲも少なかったしね。
尾瀬で探そうぜ!
としちゃんは行かないってよ😎😎😎
見事なユリですね。ユリの花も沢山の種類があるんだね。ピンクなんて花屋に置いてそうだけど意外にないかな?
ウラジロヨウラク、舌噛みそうな名前。
美味しそう。(笑)
こんなに沢山花咲いていたらなかなか前に進まなかったのでは?
白い花もめちゃ可愛いね。👍
凄いピンクでしょ?
大きい花だから見栄えするし、何よりもピント合わせやすいです(笑)
ウラジロヨウラクも沢山咲いていて、ピンクだらけでした。
ここは標高1500mほどだから、そんなに辛くないです。
是非minhoさんにも登ってもらいたい。
エチコマや八海山が見えて最高です!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する