記録ID: 566943
全員に公開
ハイキング
中国
鹿に導かれて弥山を歩こう
2014年12月29日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 702m
- 下り
- 695m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
桟橋から紅葉谷登山口へ行くまでに少しウロウロしました。 紅葉谷登山ルートに入ると100m間隔で案内板があります。 大聖院コースは紅葉谷ルートほど案内板はありませんが、危険箇所もなく 安心して歩けます。 トイレはいろいろなところに設置されていて安心です。 山頂のトイレは冬期は凍結のため使用できないと言われていましたが、この日は暖かくて使用できました。 |
写真
ヤマドリに会えたのに、焦ってしまって尻尾しか取れませんでした。ガッカリ!!(写っている尻尾見えます?)
下山後もう一度紅葉谷ルートへ戻りヤマドリを探しましたが
会えませんでした・・・・
(T T)
早朝のご褒美だったということなのでしょうね。
下山後もう一度紅葉谷ルートへ戻りヤマドリを探しましたが
会えませんでした・・・・
(T T)
早朝のご褒美だったということなのでしょうね。
感想
久しぶりの宮島、今回は弥山登山が目的です。
朝早く家を出て9時には宮島へ着きました。
観光客も少なく、大鳥居や厳島神社を楽しんだり
紅葉谷ルートの登山口をのんびり探たり、早起きは三文の得ですね。
11月20日に牛田山へ登ったあと
ここしばらく(1っヶ月ほど)体調を崩していて体重がかなり減ってしまいました
ひ弱な脚力で山に登れるのか?と少々不安でしたが、自分のペースでゆっくりゆっくり歩くと下山の頃には今足取りになった気がしました。
ちょっと自信がついた〜(^^)
下山して観光客のおおさにびっくり!
そういえばこの日は日曜日でした。
整備された登山道は歩きやすく、森林浴というにはもったいないくらい神聖な感じがしました。鹿が案内してくれたせいでしょうか(?)
花は少ない季節ですが、ヤマドリ・メジロ・ヤマガラなど鳥に出会えました。
でもだれもじっとしてくれないので写真は撮れませんでした。
でもいつかは鳥の写真を〜!!!と思っています。
広島にはもう少し滞在する予定です、次はどの山に登ろうかな〜。
考えるだけでも楽しいです。
今年もあとわずかになりました。
ヤマレコを通じてお友達になってくださった皆様
ご縁があった皆様今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する