記録ID: 566986
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
今日のミッションは三角点? ポンポン山周辺の三角点
2014年12月30日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 847m
- 下り
- 840m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:26
距離 14.2km
登り 847m
下り 849m
10:06
135分
スタート地点
15:32
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありません 前日が雨だったので滑りやすい |
その他周辺情報 | 登山ポストはありません トイレは本山寺にあり |
写真
撮影機器:
感想
先日のぼり納めだったはずが、大掃除も順調に終わり今日一日開いたので、登り納めパート2に行ってきました。
先週いったばっかりで普通にくるっとまわるだけでは芸がないので、今日は三角点廻りを…
で今日のお目当ては、先日行かなかった三角点「尾越」と長らく行ってない三角点「唐谷」。一応ポンポン山周辺の三角点はこれでコンプ。
watarin君!三角点ラリーいつでもいいですよ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
No31 以降こうなってたんですね。
先日歩いた時、No31の階段を登ると、なんとなく西の方に道が薄らあったんですが
初めての山、そして道迷いの名人なので深入りしませんでした。
また変な気になって入り込んでいいように、
お気に入りに追加させていただきます!
No45から駐車場までのコンクリート道もsabakanさんなら
攻略法をご存知なんでしょうね。
また、楽しみにしております。
では、良い年をお迎えください。
tamu-chanさん こんばんは
あの階段道、この先どこに行くのかな〜と思っている方は多いみたいですね
あの道は、三角点から先は急斜面をグングン下って最終的には府道6号線に出ます。
以前下から登ったことがありますが、なかなかハードな道ですよ〜。
本山時からのコンクリ道は、並行して駐車場まで山道あり
電柱の横からですね
便利なので機会があれば、ぜひお試しを・・・
ではよいお年をお迎えください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する