記録ID: 5680100
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山雄山(日記レベルの内容です)
2023年07月04日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 578m
- 下り
- 590m
コースタイム
天候 | 梅雨の晴れ間の快晴。 風がないところでは暑い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂から一の越までは雪渓を数回横切るが、日中は緩んでいるので滑り止めは使用せず。不安箇所も無かった。ストックは使っています。 一の越から雄山まではがれ場が続くが、赤いペイントが上り、黄色か下りの模様。山靴ならば問題なし。山頂本宮の御祈祷は7/8からの為、拝観料払わずに参拝できました。 |
その他周辺情報 | 前泊、信濃大町。駅近くの松葉鮨が良かった。人肌の握りが安い。特上握り(大トロ2巻、いくら、ウニ、赤貝、ボタンエビ、トロ鉄火巻)、冷酒、アナゴとタマゴの握り追加で、5,000円しなかった。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
感想
行ったことのない立山までハイキングを思い立ちました。立山雄山ハイクの参考になれば。
前泊した信濃大町駅前は、ソースカツ丼の昭和軒と信州そばのこばやししか知らなかったが、こんな良い寿司屋があるとは。
もう量を食べれないので、噂の天ぷらは次の機会にしよう。
立山雄山の山ヤとハイカーの肥料はだいたい半々。こんにちは言っても無視なのが半分くらいなので。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する