ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5684642
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山

2013年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
10.5km
登り
1,219m
下り
1,220m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:35
合計
6:23
10:13
10:17
49
11:06
11:06
8
11:14
11:14
7
11:21
11:26
21
11:47
11:47
4
11:52
11:52
43
12:35
12:45
19
13:04
13:08
12
13:20
13:30
20
13:51
13:51
2
13:53
13:53
14
14:08
14:08
3
14:11
14:11
12
14:22
14:23
29
14:52
14:54
18
15:30
15:31
0
15:31
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
2013年05月04日 13:46撮影 by  REGZA Tablet AT3S0/35D, TOSHIBA
5/4 13:46

感想

?

登山日:5月4日
ルート:あだたらエキスプレス(観光ゴンドラ)山頂駅〜安達太良山往復
天気 :晴れ
水  :1.5リットル。0.5リットル位飲む

マイベスト5に入る山だった。
景色が非常に良い。天候にも恵まれた。ただし、山道は基本雪道。ただ、別に凍ってるわけではなく、単なるザラメで、アイゼンが欲しい、ということは全くない。

その前に、この日は、仙台宮城野区で震災ボランティア(と言っても実態は半日の作業)の翌日となったのは別に書いている通り。要するに体調がすぐれなくて、まずは、標高差が100m程度しかない、蔵王に向かった。

蔵王は雪が積もっていた。そして、強風、ガス。

これは無理だと断念。あまり切迫感はなかった。もうちょっと若い頃だったら、結局、ダラダラ時間がすぎたことにさらにイライラしていたことだろう。

とりあえず、やっぱり、ゴールデンウィークの東北の山はまだ雪山、という格言が残るが、あとは、赤城山とか、関東の2000m弱の山に登ろうかと、南下を始めた。

結果、ゴールデンウィーク後半に登れるのは、いつでもこれそうな赤城山だけかと諦めかけていたところで、東北道から、結構、雪がなさそうに見えたのが、安達太良山だった。

ただ、もうお昼近く、はたして登れるかと思って、近くのサービスエリアに停まって調べてみたら、12時過ぎに行けそうな雰囲気なので、行ってみることにした。

なお、コースは、杖も初めからばんばん使い、もう、軟弱ルート一択で、観光ゴンドラを使うことにした。
これにより、標高差が700mのところ、350mに縮まる。もう、体調も良くないし、そもそも足も痛いし、ピークハントという既成事実さえできればどうでも良い感じになっていた。

これが、結果、頂上まで行ったらば、来て良かった、になるものの、その良さをさらに噛みしめたのは下山してからだった。やっぱり、体調はパリっとしてなかった。腹の調子も悪く、下山時、野ぐそもした。とても黄色いうんこが出た。

感情の起伏も激しかったが、良かったと断言できるのは、別名乳首山がそれまで遮られていた太陽光から照らし出された瞬間だった。

乳首山は登りだして、結構、早いタイミングから見えだす(下の写真)。それが、途中遮られて、麓まで来て、もう一回見えだす。

?


そして、その麓まで来たところで、月面のような岩と砂といったなだらかな地表から、そこだけ突き出た安達太良山が太陽というスポットライトで照らされ、若干残った雪が白く輝く様と空の青さとのコントラストが目に飛び込んできたのだが、それは感動的だった。

?

あとは、この乳首山からの360°の展望だった。北側は、赤茶けた山肌と白の雪のコントラスト、そして、遠くに吾妻山を臨み、西は、磐梯山、南と東は、福島の街並み、そして青い空と白い雲。360°綺麗に見えるということはとても感動的なことだった。


ただし、乳首山は強風。10秒ごとに冷えてくる感じと、直立不動は非常に難しい感。あとで、冷静に写真で見て、その感動的な光景をかみしめた次第。

なお、帰りは野ぐそをしたこともあり、ものすごい勢いで下ってきたのであった。かなりのタイムが出たように思う。

ほとんど雪道だったので、逆に滑れるように降りれたので。

捻挫の左足首はやはり若干痛かった。

帰ってきて、翌日、ネットで安達太良山のことを見ていたら、温泉があるらしかった。あと、安達太良山よりも30m位高い、箕輪山というのがあったり、峰の辻はそれなりにメジャーなルートということで、まだまだ楽しみどころもある山だということがわかった。ピークハントだけでは非常にもったいない山なので、今後、登る人がいたら、そういう風に意見しようと思う。

体調がもっと万全だったら、とも思ったが、あの景色だけでも、十分、登山できたことに感謝の気持ちの沸き起こる山だった。

■12:35 観光ゴンドラ山頂駅到着〜登山開始
■13:05 仙女平分
■14:00 乳首山
■14:15 下山開始
■15:00 観光ゴンドラ山頂駅着

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら