また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 569140
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

2015年の山行、厳しくスタート 〜丹沢主脈縦走〜

2015年01月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:45
距離
23.7km
登り
2,038m
下り
2,035m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:52
休憩
0:53
合計
10:45
7:28
7:29
104
9:13
9:13
7
9:20
9:21
18
9:39
9:39
21
10:00
10:00
30
10:30
10:41
21
11:02
11:02
29
11:31
11:33
11
11:44
11:45
17
12:02
12:03
20
12:23
12:23
16
12:39
12:40
29
13:09
13:10
0
13:10
13:13
13
13:26
13:26
5
13:31
13:33
2
13:35
13:36
9
13:45
13:45
10
13:55
13:55
5
14:00
14:00
9
14:25
14:30
0
14:30
14:44
1
14:45
14:46
11
14:57
14:58
12
15:10
15:10
19
15:29
15:29
4
15:33
15:35
11
15:46
15:46
4
15:50
15:51
5
15:56
15:58
17
16:15
16:15
19
16:34
16:35
8
16:43
16:43
7
16:50
16:50
36
17:26
17:26
2
17:28
17:29
14
17:43
17:43
18
18:01
18:01
5
18:06
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
橋本駅北口6:20 ~ 三ヶ木6:50、バス乗り換え 三ヶ木6:50 ~ 焼山登山口7:12
橋本駅からの乗車は15名程度、うち登山者は6名でした。

大倉18:08 ~ 渋沢駅北口18:20
コース状況/
危険箇所等
焼山登山口にポストは見つかりませんでした。

【焼山登山口〜姫次】
コースは明瞭で、ルート表示板も綺麗に整備されています。積雪は焼山までで10cm程度、焼山から姫次までで20cm程度です。2名の先行するトレースがありました。始発のバスで来たのに、、、と思って歩いて行くと、姫次に地元の方と思われるおじいちゃま2名が、富士山を愛でながらご飯を楽しんでおられました。
ふかふかした積雪が気持ちよく、明るい林内にこぼれる陽の光で気持ちの良い山行です。姫次で急に西の方の視界が開け、富士山が裾野まで綺麗に見えます。絶景です!色々なところから富士山を見てきましたが、ここからのはベストの1つですね。
柔らかい積雪路なので、アイゼンは非装着でストック使用でした。
この区間では6名と行き交いました。

【姫次〜蛭ヶ岳〜丹沢山】
こちらもコースは明瞭で、迷うことはありません。積雪は20cm程度で、数名のトレースです。姫次からいったん落とされ、そこから蛭ヶ岳山頂までは結構な急登です。延々と続く丹沢名物の木の階段に積雪が加わり、一気に体力が奪われました。
蛭ヶ岳から丹沢山までの尾根道はしっかりと踏まれた圧雪路です。日中もほとんど融けなかったのでしょう、凍ったところもなくアイゼンも必要なかったです。
この区間では蛭ヶ岳山荘にお泊まりの方々6名と行き交いました。

【丹沢山〜塔ノ岳〜大倉】
言うまでもなく、ルートは明瞭です。一気に登山者が増えますね。登山道も土の部分は融けたところと融けて凍ったところなどが出てきます。特に、大倉尾根に入ってからは、夕方で気温が下がってきたことから、至る所で登山路が凍っていてツルツルでした。ただ、場所によっては岩石や土が露出しているし、木道があるので軽アイゼンを装着する気にもならずそのまま歩いていましたが、ヘッデンを付けてすぐに大コケしました(苦笑)。
焼山登山口バス停のすぐ近くにある諏訪神社へ、今日の山行の無事を祈ります。
バス停では私のほかには1名のみ下車でした。
2015年01月02日 07:20撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
1/2 7:20
焼山登山口バス停のすぐ近くにある諏訪神社へ、今日の山行の無事を祈ります。
バス停では私のほかには1名のみ下車でした。
バス停から20mくらい道志側へ向かったところに、登山道への分岐があります。赤い消防ホースの格納箱が目印ですね。
2015年01月02日 07:22撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
1/2 7:22
バス停から20mくらい道志側へ向かったところに、登山道への分岐があります。赤い消防ホースの格納箱が目印ですね。
2015年01月02日 07:22撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
1/2 7:22
モルゲンというにはちょっと時間が遅いですが、朝日に照らされる焼山です。先行する方がいますね。
2015年01月02日 07:24撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
1/2 7:24
モルゲンというにはちょっと時間が遅いですが、朝日に照らされる焼山です。先行する方がいますね。
車両はここから入れません。登山者はゲート左側から入ります。
2015年01月02日 07:29撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
1/2 7:29
車両はここから入れません。登山者はゲート左側から入ります。
2015年01月02日 07:30撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1/2 7:30
この辺りはヒルが多いそうです。丹沢は冬に限りますわ・・・
2015年01月02日 07:31撮影 by  X-A1, FUJIFILM
6
1/2 7:31
この辺りはヒルが多いそうです。丹沢は冬に限りますわ・・・
車両通行止めのゲートから100mくらいのところに登山道の入口があります。ここを右へ。
2015年01月02日 07:31撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
1/2 7:31
車両通行止めのゲートから100mくらいのところに登山道の入口があります。ここを右へ。
ちょくちょくと設置してあるルート看板。
2015年01月02日 08:23撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1/2 8:23
ちょくちょくと設置してあるルート看板。
先行する2名+1匹のトレース。
2015年01月02日 08:43撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
1/2 8:43
先行する2名+1匹のトレース。
ほどなく焼山山頂です。ようやく身体が温まってきたところなので、休まずすぐに行きま〜す!
2015年01月02日 09:10撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
1/2 9:10
ほどなく焼山山頂です。ようやく身体が温まってきたところなので、休まずすぐに行きま〜す!
ここにも数匹のトレースが。。。
2015年01月02日 09:10撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
1/2 9:10
ここにも数匹のトレースが。。。
東海自然歩道と言うんですね。知りませんでした・・・
2015年01月02日 09:11撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
1/2 9:11
東海自然歩道と言うんですね。知りませんでした・・・
焼山から姫次まではこんな感じの山道です。フカフカした新雪を行きます。軽い3シーズン・トレッキングシューズで歩く雪道、気持ちいい〜〜。
2015年01月02日 09:23撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
1/2 9:23
焼山から姫次まではこんな感じの山道です。フカフカした新雪を行きます。軽い3シーズン・トレッキングシューズで歩く雪道、気持ちいい〜〜。
姫次までの中間地点辺りまで来ました。まだ誰にも会っていません。
2015年01月02日 10:00撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1/2 10:00
姫次までの中間地点辺りまで来ました。まだ誰にも会っていません。
大平分岐を過ぎてすぐ、左側に黍殻避難小屋が見えてきました。綺麗な小屋なので、休んで行きます。小屋までもノートレースです。
2015年01月02日 10:04撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
1/2 10:04
大平分岐を過ぎてすぐ、左側に黍殻避難小屋が見えてきました。綺麗な小屋なので、休んで行きます。小屋までもノートレースです。
先ずはカレーヌードルを、と。
2015年01月02日 10:16撮影 by  X-A1, FUJIFILM
7
1/2 10:16
先ずはカレーヌードルを、と。
小屋は綺麗ですよ。
2015年01月02日 10:38撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
1/2 10:38
小屋は綺麗ですよ。
南側が開けているので、太陽の光もサンサンと差し込んで、暖かいです。まったりとしちゃいました。
2015年01月02日 10:38撮影 by  X-A1, FUJIFILM
8
1/2 10:38
南側が開けているので、太陽の光もサンサンと差し込んで、暖かいです。まったりとしちゃいました。
姫次までの稜線は徐々に高度を上げるのですが、ゆったりとした山行です。左側にこれから向かう、雪化粧をした蛭ヶ岳〜丹沢山の稜線が見え、気持ちの良いトレッキングですね〜〜。
2015年01月02日 10:56撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
1/2 10:56
姫次までの稜線は徐々に高度を上げるのですが、ゆったりとした山行です。左側にこれから向かう、雪化粧をした蛭ヶ岳〜丹沢山の稜線が見え、気持ちの良いトレッキングですね〜〜。
冬の凛とした空気が気持ちよいわ〜。
2015年01月02日 10:56撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
1/2 10:56
冬の凛とした空気が気持ちよいわ〜。
風もなくて、時折樹々から舞い落ちる雪がキラキラして、ゆったりとした気分になりますね。
2015年01月02日 10:56撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
1/2 10:56
風もなくて、時折樹々から舞い落ちる雪がキラキラして、ゆったりとした気分になりますね。
乾いた新雪です。丹沢の雪って普通はもっと湿った雪なのでしょうけど、今日のはホントに北海道の雪みたいです。
2015年01月02日 11:19撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
1/2 11:19
乾いた新雪です。丹沢の雪って普通はもっと湿った雪なのでしょうけど、今日のはホントに北海道の雪みたいです。
知らぬ間に1433mまで登ってきていました。
2015年01月02日 11:22撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
1/2 11:22
知らぬ間に1433mまで登ってきていました。
姫次で急に西側の視界が開けます。富士山が裾野までくっきり見えて綺麗です!
先行していた2名のお爺ちゃんが、ここでまったりとお食事中でした。
2015年01月02日 11:27撮影 by  X-A1, FUJIFILM
10
1/2 11:27
姫次で急に西側の視界が開けます。富士山が裾野までくっきり見えて綺麗です!
先行していた2名のお爺ちゃんが、ここでまったりとお食事中でした。
すぐそこに見えているんだけどね、蛭ヶ岳。3.2kmもあるの?
2015年01月02日 11:27撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
1/2 11:27
すぐそこに見えているんだけどね、蛭ヶ岳。3.2kmもあるの?
7年ぶりに来た蛭ヶ岳山頂には、私を含めて3名だけでした。さすがに神奈川最高峰、遮るもののない360°の広大な展望です。
2015年01月02日 12:58撮影 by  X-A1, FUJIFILM
14
1/2 12:58
7年ぶりに来た蛭ヶ岳山頂には、私を含めて3名だけでした。さすがに神奈川最高峰、遮るもののない360°の広大な展望です。
奥秩父の山々がくっきりと見えます。右端は雲取山かな?
2015年01月02日 12:56撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
1/2 12:56
奥秩父の山々がくっきりと見えます。右端は雲取山かな?
こちらも奥秩父の山々。
2015年01月02日 12:56撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
1/2 12:56
こちらも奥秩父の山々。
南アルプスは雲がかかっていますね。
2015年01月02日 12:56撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
1/2 12:56
南アルプスは雲がかかっていますね。
東側の展望です。眼下に宮ヶ瀬湖が見えます。
2015年01月02日 13:13撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
1/2 13:13
東側の展望です。眼下に宮ヶ瀬湖が見えます。
南東側、横浜方向の展望です。え〜、どこがどこやら(笑)
2015年01月02日 13:13撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
1/2 13:13
南東側、横浜方向の展望です。え〜、どこがどこやら(笑)
蛭ヶ岳山荘でバッジをゲットしたし。さ、先ずは丹沢山まで行きましょうか。
2015年01月02日 13:14撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
1/2 13:14
蛭ヶ岳山荘でバッジをゲットしたし。さ、先ずは丹沢山まで行きましょうか。
気持ちの良い稜線歩きです。風もなくてポカポカ。
2015年01月02日 13:20撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
1/2 13:20
気持ちの良い稜線歩きです。風もなくてポカポカ。
今日はずっと天気がよいですよ。
2015年01月02日 13:20撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
1/2 13:20
今日はずっと天気がよいですよ。
相模湾から真鶴岬も見えます。
2015年01月02日 13:20撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
1/2 13:20
相模湾から真鶴岬も見えます。
振り返って蛭ヶ岳。どっしりとした山容。
2015年01月02日 13:39撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
1/2 13:39
振り返って蛭ヶ岳。どっしりとした山容。
鬼ヶ岩の鎖場を登ったら不動の峰です。
2015年01月02日 13:53撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
1/2 13:53
鬼ヶ岩の鎖場を登ったら不動の峰です。
左手前のピークが丹沢山です。みやま山荘も見えます。
2015年01月02日 13:56撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
1/2 13:56
左手前のピークが丹沢山です。みやま山荘も見えます。
視線を右に移すと塔ノ岳への稜線です。尊仏山荘も見えますね。
2015年01月02日 13:56撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
1/2 13:56
視線を右に移すと塔ノ岳への稜線です。尊仏山荘も見えますね。
丹沢山への登り返しが、地味にキツいわ。
2015年01月02日 14:07撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
1/2 14:07
丹沢山への登り返しが、地味にキツいわ。
ヤマレコでおなじみの可愛らしい標識。
2015年01月02日 14:27撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
1/2 14:27
ヤマレコでおなじみの可愛らしい標識。
みやま山荘でバッチをゲット、そうしてルービも。ちょっと休んでいきます。いやあ、うんまい!
もう既に数名の宿泊者の方々が一杯やってました。
2015年01月02日 14:32撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
1/2 14:32
みやま山荘でバッチをゲット、そうしてルービも。ちょっと休んでいきます。いやあ、うんまい!
もう既に数名の宿泊者の方々が一杯やってました。
ルービ飲んで元気になったので、塔ノ岳目指してガンバロー。ちょっと疲れて来たかな〜、さすがに。
でも、山道はこの通り気持ちよい雪道です。
2015年01月02日 14:53撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
1/2 14:53
ルービ飲んで元気になったので、塔ノ岳目指してガンバロー。ちょっと疲れて来たかな〜、さすがに。
でも、山道はこの通り気持ちよい雪道です。
大山とその後方に江ノ島が見えます。冬は空気が澄んでいるので、遠くまでくっきりと見えるのが良いですよね〜。
2015年01月02日 15:00撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
1/2 15:00
大山とその後方に江ノ島が見えます。冬は空気が澄んでいるので、遠くまでくっきりと見えるのが良いですよね〜。
塔ノ岳までの稜線。近く見えるけど、まだちょっとある。。。みやま山荘に泊まる方々10名程度と行き交いました。
いいな〜、自分もゆっくり山で一夜を過ごしたい・・・。
2015年01月02日 15:00撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
1/2 15:00
塔ノ岳までの稜線。近く見えるけど、まだちょっとある。。。みやま山荘に泊まる方々10名程度と行き交いました。
いいな〜、自分もゆっくり山で一夜を過ごしたい・・・。
さ、最後の登り返しだ。
2015年01月02日 15:18撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
1/2 15:18
さ、最後の登り返しだ。
日も落ちて来ているので、あまりゆっくりしないで行きますかね。
2015年01月02日 15:57撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
1/2 15:57
日も落ちて来ているので、あまりゆっくりしないで行きますかね。
花立山荘の「おしるこ」フラッグに惹かれたけど。。。
ぐっと我慢して下ります。
2015年01月02日 15:58撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
1/2 15:58
花立山荘の「おしるこ」フラッグに惹かれたけど。。。
ぐっと我慢して下ります。
いつもアットホームな雰囲気の堀山の家です。
2015年01月02日 16:33撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
1/2 16:33
いつもアットホームな雰囲気の堀山の家です。
夕陽が林内に差し込んで来て、キレイです。
2015年01月02日 16:37撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
1/2 16:37
夕陽が林内に差し込んで来て、キレイです。
もう日が暮れます。そろそろヘッデン準備しとこっと。それにしても、山道がツルツル滑ります。日中融けたのが凍っちゃっているみたい。
2015年01月02日 16:37撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
1/2 16:37
もう日が暮れます。そろそろヘッデン準備しとこっと。それにしても、山道がツルツル滑ります。日中融けたのが凍っちゃっているみたい。
ヘッデン付けました。こんな感じでツルツルです。滑るのはなれているから、ハハハーッと気を抜いていたら、この直後大コケしました(バカ)
2015年01月02日 17:01撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
1/2 17:01
ヘッデン付けました。こんな感じでツルツルです。滑るのはなれているから、ハハハーッと気を抜いていたら、この直後大コケしました(バカ)
舗装路に入っても路面凍結で、大倉の下りに思ったより時間かかっちゃいました。
お疲れさま〜〜。

18:08のバスには私の他に5名程登山者が乗車していました。
2015年01月02日 17:58撮影 by  X-A1, FUJIFILM
10
1/2 17:58
舗装路に入っても路面凍結で、大倉の下りに思ったより時間かかっちゃいました。
お疲れさま〜〜。

18:08のバスには私の他に5名程登山者が乗車していました。

感想

登山に復帰し本格的な冬山にもチャレンジを開始した昨年、ヤマレコを通じて多くの先輩諸氏から情報を得られたり、モチベーションを高められたりと、想像していたよりずっと楽しく有意義な山行を重ねることができました。本当にありがとうございました。

そんな2014年の山行を振り返ると、いつも山に挑んで山と格闘している自分がいました。とある方のレコを見させて頂いて気づいたのです「もっと山と一体になって、自然体で山行できたらもっと楽しいんじゃない?」と。
とは言っても、今年も仕事や家庭、その他で日帰りが主になりそうですが、そんな中にも「自然体」な山行を目標にして行きたいと思っています。

2015年の山行を始めるにあたって「どこへ行こうか」と悩みましたが、先ずは年末年始に「kikumasamune」とか「onikorosi」などを飲み過ぎ、お餅の食べ過ぎで弛みきった身体とふぬけた精神をリセットしなくちゃ、と思い、以前からいつかは歩かなきゃと思っていた「丹沢主脈縦走」をトライしました。

都心でも雪がちらついた元旦。焼山登山口はバス路線の路面も圧雪になるほど、山間部は降雪があったようです。見上げる山々も雪化粧していて、この時期の丹沢で雪山は期待していなかったので、なんかとても得した気分です。焼山から姫次を経て蛭ヶ岳まで、登山者がとても少なく、20cmくらい積もったフカフカした軽い新雪の上を歩きます。軽アイゼンを持ってきましたが、要らないですね。ここのところ厳冬期用の重い靴ばかり履いていたので、3シーズンの軽いトレッキングシューズで歩くのは楽で楽しいです。
気温は低いのですが、風はなく日が差し込む林内の山行はとても気持ちの良いものです。姫次の近くで3名程と行き交いましたが、それまで誰とも会いませんでした。静かで凛とした空気の中、とても贅沢な時間を堪能できましたね。

蛭ヶ岳へのアプローチは丹沢名物の木階段の連続です。急登という程ではないですが、延々続く階段はこころ砕かれますねぇ。正直疲れました。7年ぶりに訪れた蛭ヶ岳の山頂は私の他に2名しかいない静かなものでした。蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳の稜線歩きも、ほとんどが雪の上で気持ちがよかったです。行き交う方々は皆それぞれの山頂の山荘を目指している、お正月の夜を山荘で過ごすという贅沢な方々でした。私も、みやま山荘でプチ贅沢しましたけど。

丹沢主脈縦走、歩いてみると長かったけどそんなに辛い感じはないですね。積雪状態でなく、特に大倉尾根の下りにあれほど気を使わなければならない状態でなければ、もっとハードルは下がると思います。それよりも、焼山から姫次への稜線歩きが気持ちよくて、ほとんど人と会わなかったこともあって、丹沢を歩いているというよりもっと人里離れた山中を歩いている感じを楽しめました。
心地よい疲労感とともに、今年の山行を無事に開始できたことに感謝します。次回からはも少しゆったりと山行を楽しんで行きたいと思います。

では、本年も宜しくお願いしま〜す (^ ^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1728人

コメント

久々の丹沢楽しめたようですね!
kikumasamuneさん、あけましておめでとうございます!

実家でsuperdryばっか飲んでゴロゴロしてたため、レコ拝見遅くなりました
本年もよろしくお願い致します
早速主脈歩かれたんですね!
久しぶりに歩く丹沢は、新鮮でとても楽しめたのではないでしょうか?
私はそんなに頻繁には行けませんが、やはり自称ホームの雲取山へ行くと安心感と充実感で満たされます
私もある方の影響というか、こういう考え方の人だから素敵なんだなっていうことに気付き、今年はもっと山に対しても人に対しても優しくなれそうです あと飲酒は少し控えめにしようかと思います
ではでは、2015年も素敵な1年になりますように
2015/1/4 9:42
ゲスト
Re: 久々の丹沢楽しめたようですね!
superdryさん、明けましておめでとうございます。本当は日本酒と中3日がからっきしダメな、onikorosiです  こちらこそ、本年も宜しくお願いしま〜す

丹沢、特に丹沢山以北の静かでたおやかな稜線歩き、すごく気持ちよかったですよ〜
なんか、初心 に戻ったというか(「いやオマエまだまだ初心者だし」って突っ込みは無しということで )、今年の目標の自然体で歩くことの一歩ができた気がしました ムフフフ

酒量制限ホントですかぁ??? ま、努力目標ってことで受け賜っておきます
2015年、お互いに良い山行ができると良いですね  先ずは初戦、楽しみにしております
ではまた〜
2015/1/4 12:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら