記録ID: 569561
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
鴨沢-雲取山-七ッ石山-鷹ノ巣山-峰谷橋
2015年01月02日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 30.1km
- 登り
- 1,938m
- 下り
- 1,946m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:29
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 11:29
19:09
ゴール地点
鴨沢西バス停着0740発0806登山口着0810発090924堂所着0925発1050ブナ坂着1051発1212雲取山着1240発1331ブナ坂着1333発1351七ツ石山着1355発1510鷹ノ巣山非難小屋着1518発1549鷹ノ巣山着1600発1618鷹ノ巣避難小屋着1620発1737林道1747発1827峰谷着1830発1909峰谷橋着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
0652奥多摩駅着西東京バス鴨沢西行0700発0736鴨沢西バス停着 復 1913峰谷橋西東京バス奥多摩駅行発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
七ツ石小屋分かれ道手前でアイゼンを着けました。 峰谷バス停から峰谷橋まで酷使した足を引き摺り40分かかりました。 |
写真
撮影機器:
感想
息子が、『時間が空いたんで何処か連れてって』との事。
嬉しい限りです。然し、何で冬の寒い時期に・・・私の連れて行ける山は、限られています。
考え、私の好きな雲取山。今回は、エスケープルートを盛り込み、雲取から石尾根を経て奥多摩駅までの計画を練りました。
久々の息子との山行。置いて行かれるわけには、行きません、ペースを幾分あげ無理をせずついて行きますが、如何せん、相手は、バリバリの高校生!足枷として水、コンロ、等を背負わせますが、なんのその!私の方は、『一寸待て!!』の連続でした。
ブナ坂を超え雪が増え雲取特有の景観に息子は、感無量!写真を撮りまくっていました。
雲取山頂を後にし雪景色を楽しみ七ツ石山を目指します。登頂後、無理して急いだせいか足に違和感が・・・。ゆっくりと高丸山、日陰名栗峰、をまき鷹ノ巣山へ・・・。その後は、無理せず、一番近いバス停を目指し折り返して浅間尾根を経て峰谷橋へ下る事としました。
数年ぶりの親子登山。子供は、成長し、親を追い越してゆく。嬉しい限りです。でも、まだまだ負けるものか!!・・・年には、勝てない???
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する