ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5695928
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山→北横岳→渋の湯

2023年07月09日(日) 〜 2023年07月10日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
26:04
距離
20.1km
登り
1,750m
下り
1,792m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:59
休憩
0:53
合計
6:52
9:18
9:19
61
10:20
10:23
2
10:25
10:25
26
10:51
10:52
4
10:56
10:58
2
11:00
11:01
4
11:05
11:17
4
11:21
11:21
26
11:46
11:52
1
11:53
12:11
3
12:13
12:13
78
13:32
13:32
16
13:48
13:48
22
14:11
14:13
82
15:36
15:46
4
15:50
15:50
11
16:01
16:01
0
2日目
山行
5:50
休憩
0:13
合計
6:03
16:01
25
5:27
5:27
13
5:41
5:41
4
5:45
5:46
24
6:10
6:17
10
6:27
6:27
14
6:41
6:41
40
7:22
7:22
12
7:33
7:35
13
7:49
7:52
3
7:55
7:56
15
8:11
8:11
40
8:51
8:52
38
9:30
9:30
99
11:09
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
スタートは蓼科山7合目 ここまで立科町在住の友人に送ってもらいました。
2023年07月09日 09:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/9 9:05
スタートは蓼科山7合目 ここまで立科町在住の友人に送ってもらいました。
最初はなだらかな山道でした
2023年07月09日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/9 9:22
最初はなだらかな山道でした
蓼科山荘にザックをカバーしてデポ。ここから山頂ピストンします。
2023年07月09日 10:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/9 10:22
蓼科山荘にザックをカバーしてデポ。ここから山頂ピストンします。
蓼科山荘からは大きな岩がゴロゴロで歩きにくい山道になります。
2023年07月09日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/9 10:24
蓼科山荘からは大きな岩がゴロゴロで歩きにくい山道になります。
2023年07月09日 10:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/9 10:50
山頂はスゴイ風とガスでまわりはガスしか見えません。
2023年07月09日 10:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/9 10:56
山頂はスゴイ風とガスでまわりはガスしか見えません。
そんで戻ったつもりが全然違う方向へ。
やっとテープを見つけて降りてみたら来た時と違う感じがして地図みてら、違うルートに降りてるとこでした。最初からGPS地図とコンパス見れば良かったよ😅
そんで戻ったつもりが全然違う方向へ。
やっとテープを見つけて降りてみたら来た時と違う感じがして地図みてら、違うルートに降りてるとこでした。最初からGPS地図とコンパス見れば良かったよ😅
蓼科山荘に戻ってランチを
2023年07月09日 12:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/9 12:06
蓼科山荘に戻ってランチを
ランチはそこで豚汁とおこわのセット
2023年07月09日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/9 11:56
ランチはそこで豚汁とおこわのセット
ランチ後の蓼科山荘からこの天祥寺平までの下りが大変でしたよ。沢がルートなのか、ルートが沢になっちゃったのか。とにかく水浸しのルートをひたすら下り。
2023年07月09日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/9 13:31
ランチ後の蓼科山荘からこの天祥寺平までの下りが大変でしたよ。沢がルートなのか、ルートが沢になっちゃったのか。とにかく水浸しのルートをひたすら下り。
そして膝まで泥に埋まったり
このブーツ買ってまだ3回目なのに😂😂
2023年07月09日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/9 13:33
そして膝まで泥に埋まったり
このブーツ買ってまだ3回目なのに😂😂
やっと水のないルートに出たと思ったら…
2023年07月09日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/9 13:33
やっと水のないルートに出たと思ったら…
また沢ルートに😂
ヒュッテに着いて嘆いたら、あの辺は長靴じゃないとダメですよ、だって😅
2023年07月09日 13:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/9 13:41
また沢ルートに😂
ヒュッテに着いて嘆いたら、あの辺は長靴じゃないとダメですよ、だって😅
よしここからは登りだから水ないかな
2023年07月09日 13:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/9 13:48
よしここからは登りだから水ないかな
水ない👍
2023年07月09日 14:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/9 14:07
水ない👍
と思ったら池で行き止まりか
2023年07月09日 14:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/9 14:10
と思ったら池で行き止まりか
いやいやルートを少し外れただけで、普通の山道に👍
2023年07月09日 14:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/9 14:19
いやいやルートを少し外れただけで、普通の山道に👍
そこからは普通に登って北横岳北峰に
これ見るとただガスってる山頂に見えるかもしれないけど
2023年07月09日 15:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/9 15:44
そこからは普通に登って北横岳北峰に
これ見るとただガスってる山頂に見えるかもしれないけど
実はすごい風で大変だったんよ。
ここまでは樹林帯が暴風してくれてたけど山頂は違った〜
2023年07月09日 15:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/9 15:44
実はすごい風で大変だったんよ。
ここまでは樹林帯が暴風してくれてたけど山頂は違った〜
おや、石楠花 この辺は奥秩父より1ヶ月以上遅いのね。今はちょうど見頃っ感じ
2023年07月09日 15:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/9 15:46
おや、石楠花 この辺は奥秩父より1ヶ月以上遅いのね。今はちょうど見頃っ感じ
そして南峰 ここも風がすごかった〜
2023年07月09日 15:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/9 15:50
そして南峰 ここも風がすごかった〜
山頂からヒュッテに向かうルートはまた樹林帯に入るから風はなくなりますな
2023年07月09日 15:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/9 15:51
山頂からヒュッテに向かうルートはまた樹林帯に入るから風はなくなりますな
北横岳ヒュッテに到着。
夕食付きで8500円。すみませんけど、ソロの方は+2000円いただきます。
え〜、聞いてないよ!と言ったとこでちゃんと見てこなかっただけの話。さらにこの日は私だけのために開けてくれたわけだから(予約かないと開けないヒュッテなんです)、文句は言えない。
2023年07月10日 04:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/10 4:56
北横岳ヒュッテに到着。
夕食付きで8500円。すみませんけど、ソロの方は+2000円いただきます。
え〜、聞いてないよ!と言ったとこでちゃんと見てこなかっただけの話。さらにこの日は私だけのために開けてくれたわけだから(予約かないと開けないヒュッテなんです)、文句は言えない。
ディナーは、さくら鍋。前夜は立科の友人と蓼科牛の焼肉。昼は豚汁。そして夜は馬だ。
2023年07月09日 17:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/9 17:31
ディナーは、さくら鍋。前夜は立科の友人と蓼科牛の焼肉。昼は豚汁。そして夜は馬だ。
朝4時に起きてこれを朝飯にしてそろそろスタート
2023年07月10日 04:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/10 4:17
朝4時に起きてこれを朝飯にしてそろそろスタート
4:56 ヒュッテの温度計は12℃ 雨は夜かなり降ったけどすでに止んでた。でも風でしずくが落ちてくるし、腰あたりの木もいっぱい水があるから上下レインウェアでスタート
2023年07月10日 04:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/10 4:56
4:56 ヒュッテの温度計は12℃ 雨は夜かなり降ったけどすでに止んでた。でも風でしずくが落ちてくるし、腰あたりの木もいっぱい水があるから上下レインウェアでスタート
スタートしてすぐ石楠花がいっぱい
2023年07月10日 05:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/10 5:21
スタートしてすぐ石楠花がいっぱい
坪庭なるところ。当初はここは通らずに三ツ岳経由の予定だったけどヒュッテのおじさんに聞いたらそっちまわりだと吹きっさらしの岩だらけになるから今日は坪庭の方がいいですよってことで。
2023年07月10日 05:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/10 5:27
坪庭なるところ。当初はここは通らずに三ツ岳経由の予定だったけどヒュッテのおじさんに聞いたらそっちまわりだと吹きっさらしの岩だらけになるから今日は坪庭の方がいいですよってことで。
ここで坪庭終わって雨池峠方面に。昨日びしょ濡れになったから雨とか池には行きたくないけどしょうがない
2023年07月10日 05:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/10 5:33
ここで坪庭終わって雨池峠方面に。昨日びしょ濡れになったから雨とか池には行きたくないけどしょうがない
歩きやすい木道 少し寒いかな
2023年07月10日 05:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/10 5:39
歩きやすい木道 少し寒いかな
予約がなかったからクローズしてるのかな
2023年07月10日 05:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/10 5:41
予約がなかったからクローズしてるのかな
縞枯山山頂。長房はナシ。ヒュッテを出て1時間20分くらいまずまずのペース。展望台に行っても何も見えないだろね。
2023年07月10日 06:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/10 6:12
縞枯山山頂。長房はナシ。ヒュッテを出て1時間20分くらいまずまずのペース。展望台に行っても何も見えないだろね。
展望台には行かないで茶臼山へ。
2023年07月10日 06:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/10 6:27
展望台には行かないで茶臼山へ。
水が出て来た😅
2023年07月10日 06:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/10 6:40
水が出て来た😅
茶臼山山頂。ここも眺望なし。スタートより2時間。
2023年07月10日 06:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/10 6:53
茶臼山山頂。ここも眺望なし。スタートより2時間。
大石峠 茶臼山から40分。コースタイムは35分。相変わらず下りは遅い。
2023年07月10日 07:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/10 7:34
大石峠 茶臼山から40分。コースタイムは35分。相変わらず下りは遅い。
出た😂
2023年07月10日 07:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/10 7:35
出た😂
7:47 なんとなく陽が出て来たような😊
2023年07月10日 07:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/10 7:47
7:47 なんとなく陽が出て来たような😊
麦草峠を越えて歩きやすいルートに
2023年07月10日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/10 8:59
麦草峠を越えて歩きやすいルートに
丸山を越えたらパッと目の前が開けた。考えてみればこの日はスタートしてから山頂を3つ踏んでるのにず〜っと樹林帯の中を歩いてたなぁ。
2023年07月10日 09:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/10 9:27
丸山を越えたらパッと目の前が開けた。考えてみればこの日はスタートしてから山頂を3つ踏んでるのにず〜っと樹林帯の中を歩いてたなぁ。
開けたからアンテナ立つかと思って機内モード解除したらアンテナ立ったから、スタート地点に送ってくれた友人にあと少しで下山と報告
開けたからアンテナ立つかと思って機内モード解除したらアンテナ立ったから、スタート地点に送ってくれた友人にあと少しで下山と報告
ここから大きな岩を下って行くことに
2023年07月10日 09:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/10 9:33
ここから大きな岩を下って行くことに
ひたすら岩、岩、岩。そしてみんなツルツル滑る。少しでも傾斜のある面を足をかけると滑ってバランスを崩して死んでしまいそう
2023年07月10日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/10 9:37
ひたすら岩、岩、岩。そしてみんなツルツル滑る。少しでも傾斜のある面を足をかけると滑ってバランスを崩して死んでしまいそう
ってことであと1時間のとこを2時間かけてなんとか怪我せずに温泉に😊
2023年07月10日 12:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/10 12:33
ってことであと1時間のとこを2時間かけてなんとか怪我せずに温泉に😊
この温泉、なんと1000円プラス交通費が9000円もするのにはビックリ‼️

なんででしょう? ここから茅野駅までバスの予定が平日はバスなくてタクシーになっちゃいました😢 

11:09に下山したから11:35のバスに乗るには温泉諦めたとこだったし、タクシーのお兄ちゃんとの会話も楽しかったから😅
2023年07月10日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/10 11:35
この温泉、なんと1000円プラス交通費が9000円もするのにはビックリ‼️

なんででしょう? ここから茅野駅までバスの予定が平日はバスなくてタクシーになっちゃいました😢 

11:09に下山したから11:35のバスに乗るには温泉諦めたとこだったし、タクシーのお兄ちゃんとの会話も楽しかったから😅
赤字で、7月28日までは平日運行ないから気をつけなさいって書いてください
赤字で、7月28日までは平日運行ないから気をつけなさいって書いてください
茅野からあずさに乗って立川で降りたらあまりに暑いから見てみたら、なんとスタートした時の3倍だよ。
茅野からあずさに乗って立川で降りたらあまりに暑いから見てみたら、なんとスタートした時の3倍だよ。

感想

 天気が悪くて"てんきとくらす"ではCだったけど、山の天気予報だと雨は降らなそうだったので決行。雨は降らなかったけど、前日までの雨のおかげで水浸しのルート、ツルツルの岩に苦労したけどなんとか怪我せずに2日間の山行できて感謝です。
 詳細は写真のキャプションを参照してください。
 次回やるとしたら、朝早く蓼科山7合目を出て北横岳のロープウェイに乗って下るのがいいな。登り好きだけど下りが苦手だから。そして雨の少ない季節ね。水浸しのルートはホントに苦労しましたぜ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら