ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5698738
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳(長衛小屋テント泊)

2023年07月10日(月) 〜 2023年07月11日(火)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
27:43
距離
19.3km
登り
2,331m
下り
2,342m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:38
休憩
1:23
合計
8:01
8:57
4
9:07
9:38
25
10:03
10:06
18
10:24
10:25
6
10:31
10:32
76
11:48
11:48
24
12:12
12:24
58
13:22
13:41
6
13:47
13:48
31
14:19
14:27
33
15:00
15:04
35
15:42
15:43
6
15:49
15:49
64
16:53
16:54
4
2日目
山行
6:25
休憩
0:56
合計
7:21
6:30
6:33
60
7:33
7:34
40
8:14
8:19
28
8:47
8:47
14
9:01
9:02
5
9:07
9:07
13
9:20
9:20
33
9:53
9:53
41
10:34
10:35
49
11:24
11:25
24
12:38
12:38
2
12:40
ゴール地点
天候 1日目:晴のち曇・夕方から雨
2日目:晴ときどき曇
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘バスのりばPに駐車(1,000円/5日間まで)
仙流荘から北沢峠まで南アルプス林道バス(往復2,740円/手回品料金込)
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
仙流荘バスのりばの駐車場にて。
天気予報に反して快晴です。
2023年07月10日 06:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 6:13
仙流荘バスのりばの駐車場にて。
天気予報に反して快晴です。
夏休みシーズン前の平日なので8:05が始発。乗客はバス2台に分乗しました。(全員座れます)
2023年07月10日 07:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 7:59
夏休みシーズン前の平日なので8:05が始発。乗客はバス2台に分乗しました。(全員座れます)
運転手さんの軽快なトークで観光案内。
2023年07月10日 08:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 8:24
運転手さんの軽快なトークで観光案内。
車窓からこの日登る予定の甲斐駒〜駒津峰〜双児山が見えました。
2023年07月10日 08:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 8:33
車窓からこの日登る予定の甲斐駒〜駒津峰〜双児山が見えました。
50分ほどで北沢峠に到着。
2023年07月10日 08:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 8:52
50分ほどで北沢峠に到着。
まずはテントを張る長衛小屋へ向かいます。
2023年07月10日 09:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 9:00
まずはテントを張る長衛小屋へ向かいます。
長衛小屋到着。幕営料は1,000円/人。
2023年07月10日 09:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 9:04
長衛小屋到着。幕営料は1,000円/人。
テントを設営したら不要な荷物をデポして出発。
2023年07月10日 09:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/10 9:28
テントを設営したら不要な荷物をデポして出発。
仙水峠経由で甲斐駒を目指します。
2023年07月10日 09:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 9:38
仙水峠経由で甲斐駒を目指します。
2023年07月10日 09:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 9:58
水量が豊富な北沢
2023年07月10日 09:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/10 9:59
水量が豊富な北沢
仙水小屋
2023年07月10日 10:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 10:02
仙水小屋
美しい苔の森
2023年07月10日 10:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 10:12
美しい苔の森
仙水峠手前のゴーロ帯
2023年07月10日 10:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 10:23
仙水峠手前のゴーロ帯
仙水峠より摩利支天
2023年07月10日 10:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 10:31
仙水峠より摩利支天
仙水峠から駒津峰までは樹林帯の急登が続きます。
2023年07月10日 10:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 10:33
仙水峠から駒津峰までは樹林帯の急登が続きます。
タカネニガナ
2023年07月10日 11:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 11:13
タカネニガナ
コバノコゴメグサ
2023年07月10日 11:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/10 11:13
コバノコゴメグサ
2023年07月10日 11:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 11:34
甲斐駒の山頂見えた!
2023年07月10日 11:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/10 11:35
甲斐駒の山頂見えた!
駒津峰から甲斐駒
2023年07月10日 12:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 12:00
駒津峰から甲斐駒
直登ルートかトラバースルートか・・・
2023年07月10日 12:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 12:24
直登ルートかトラバースルートか・・・
往路は直登ルートを選択
2023年07月10日 12:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 12:24
往路は直登ルートを選択
鳳凰三山見えた!
2023年07月10日 12:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 12:44
鳳凰三山見えた!
思っていた以上に険しい直登ルート。
基本の三点支持ができれば問題なく登れます。
2023年07月10日 12:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 12:53
思っていた以上に険しい直登ルート。
基本の三点支持ができれば問題なく登れます。
仙丈ヶ岳のピークは雲の中
2023年07月10日 12:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/10 12:53
仙丈ヶ岳のピークは雲の中
風が強くて苦労しました。
甲斐駒のピークが遠く感じる・・・
2023年07月10日 12:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/10 12:53
風が強くて苦労しました。
甲斐駒のピークが遠く感じる・・・
歩いてきた岩稜の尾根。まるで大型生物の背骨のよう。
2023年07月10日 13:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/10 13:04
歩いてきた岩稜の尾根。まるで大型生物の背骨のよう。
ハクサンイチゲ
2023年07月10日 13:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 13:05
ハクサンイチゲ
甲斐駒ヶ岳のピークに到着。山頂には誰もいませんでした。
2023年07月10日 13:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 13:31
甲斐駒ヶ岳のピークに到着。山頂には誰もいませんでした。
セルフタイマーをセットしている間にガスってきて真っ白に。
2023年07月10日 13:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/10 13:36
セルフタイマーをセットしている間にガスってきて真っ白に。
鋸岳方面。険しいですね〜
2023年07月10日 13:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 13:41
鋸岳方面。険しいですね〜
時間がおしているので摩利支天には寄らずに下山します。
2023年07月10日 13:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/10 13:45
時間がおしているので摩利支天には寄らずに下山します。
2023年07月10日 13:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 13:46
2023年07月10日 13:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 13:48
イワツメグサ?
2023年07月10日 13:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 13:59
イワツメグサ?
六方石。絶妙なバランスで鎮座しています。
2023年07月10日 14:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 14:10
六方石。絶妙なバランスで鎮座しています。
鳳凰三山のうしろに富士山。富士山が見えたのはこの時だけ。
2023年07月10日 15:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/10 15:01
鳳凰三山のうしろに富士山。富士山が見えたのはこの時だけ。
帰りは双児山経由で下山します。
2023年07月10日 15:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 15:08
帰りは双児山経由で下山します。
2023年07月10日 16:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 16:38
北沢峠から長衛小屋までの間でシカに遭遇
2023年07月10日 16:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 16:58
北沢峠から長衛小屋までの間でシカに遭遇
テント場に戻りました。この日は13張。
2023年07月10日 17:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 17:07
テント場に戻りました。この日は13張。
下山後はコレ。長衛小屋で購入(500円)
2023年07月10日 17:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/10 17:24
下山後はコレ。長衛小屋で購入(500円)
夕食は簡単にレトルトカレー。この後18:00頃から小雨が降りだしました。
2023年07月10日 17:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 17:44
夕食は簡単にレトルトカレー。この後18:00頃から小雨が降りだしました。
寝ている間に雨が止み、気が付いたら星が出ていました。
2023年07月10日 23:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
7/10 23:17
寝ている間に雨が止み、気が付いたら星が出ていました。
翌朝。朝食はフリーズドライの「かに雑炊」
2023年07月11日 04:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/11 4:20
翌朝。朝食はフリーズドライの「かに雑炊」
今日はいい天気になりそう。
2023年07月11日 04:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 4:21
今日はいい天気になりそう。
身支度をして仙丈ヶ岳へ。
2023年07月11日 05:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 5:19
身支度をして仙丈ヶ岳へ。
気持ちの良い樹林帯歩き。
2023年07月11日 06:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 6:18
気持ちの良い樹林帯歩き。
小仙丈経由で仙丈ヶ岳を目指します。
2023年07月11日 06:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 6:34
小仙丈経由で仙丈ヶ岳を目指します。
ツマトリソウ?
2023年07月11日 06:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 6:51
ツマトリソウ?
2023年07月11日 06:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 6:51
青空がきれい
2023年07月11日 07:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/11 7:11
青空がきれい
ウラジロナナカマドの群生
2023年07月11日 07:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/11 7:14
ウラジロナナカマドの群生
2023年07月11日 07:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 7:23
2023年07月11日 07:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 7:32
小仙丈ヶ岳。女王様はガスの中。
2023年07月11日 07:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 7:32
小仙丈ヶ岳。女王様はガスの中。
2023年07月11日 07:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 7:35
雄大な小仙丈沢カール
2023年07月11日 07:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 7:39
雄大な小仙丈沢カール
コイワカガミ
2023年07月11日 07:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 7:47
コイワカガミ
もう少しなんだけどな・・・
2023年07月11日 07:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/11 7:52
もう少しなんだけどな・・・
2023年07月11日 08:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 8:02
2023年07月11日 08:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 8:29
ミヤマシオガマ
2023年07月11日 08:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 8:29
ミヤマシオガマ
2023年07月11日 08:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 8:35
2023年07月11日 08:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 8:37
2023年07月11日 08:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 8:37
2023年07月11日 08:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 8:39
仙丈ヶ岳のピークに着いたら真っ白。30分遅かった・・・
2023年07月11日 08:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 8:44
仙丈ヶ岳のピークに着いたら真っ白。30分遅かった・・・
ライチョウの親子に遭遇。ひなが1羽写っていますが、5〜6羽のひなピョコピョコ歩いていました。
2023年07月11日 08:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/11 8:57
ライチョウの親子に遭遇。ひなが1羽写っていますが、5〜6羽のひなピョコピョコ歩いていました。
チングルマ
2023年07月11日 09:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 9:00
チングルマ
2023年07月11日 09:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 9:03
仙丈小屋
2023年07月11日 09:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 9:07
仙丈小屋
2023年07月11日 09:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 9:51
昨日登った甲斐駒ヶ岳。
2023年07月11日 10:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/11 10:01
昨日登った甲斐駒ヶ岳。
キノコが可愛かったので撮ってみた
2023年07月11日 10:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 10:53
キノコが可愛かったので撮ってみた
長衛小屋のテント場に到着。朝よりテントが増えています。
2023年07月11日 11:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/11 11:53
長衛小屋のテント場に到着。朝よりテントが増えています。
テントを撤収して北沢峠のバス停へ。
13:10発のバスに乗って下山しました。
2023年07月11日 12:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 12:25
テントを撤収して北沢峠のバス停へ。
13:10発のバスに乗って下山しました。

感想

会社の創立記念日と有給休暇の合わせ技で平日に登りました。
当初は日曜日の最終バスで北沢峠に入る予定でしたが、雨予報が出ていたため月曜日の朝イチに変更。夏休みシーズン前の平日だと始発でも9:00に北沢峠着なので少し遅いスタートになります。
長衛小屋のテント場にテントを張ったら不要な荷物をデポして甲斐駒ヶ岳へ。最初こそハイキングモードでしたが、仙水峠からは退屈な樹林帯の急登。汗だくになって駒津峰へ。六方石を通過するとやっと岩稜地帯になり、ここから山頂まで直登ルートとトラバースルートの選択を迫られます。今回は迷わず前者を選択。ところが登り始めからだんだんと横風が強くなり、風が弱まるタイミング計りながら登っていたら予定時間の3倍掛かってしまいました。そのため摩利支天はお預け。復路は双児山から北沢峠までの樹林帯ジグザグ道が地味に長かった事しか覚えていません(笑)
長衛小屋のテント場はこの日13張(多分)。事前の天気予報が雨だったことが影響しているのかもしれません。
翌朝は5時AMすぎにテント場を出発して仙丈ヶ岳へ。青空が出ていて気持ちの良い夏山の様相。小仙丈ヶ岳から大仙丈沢カールを眺めるも、山頂部分だけ雲が取れず。惜しい。ただし雲の流れが速く目まぐるしく状況が変わるため、タイミングが良ければ山頂で晴れるかも・・・との淡い期待は見事に崩れて真っ白でした。あと30分登頂が早ければ・・・
山頂で真っ白だったのは残念でしたが、その代わりに山頂から少し下った場所でライチョウの親子に遭遇。母鳥の後をピョコピョコついて歩く可愛らしいヒナ5〜6羽。いいものを見せてもらったので結果オーライです。
その後は脚にダメージが残らないようにゆっくり下り、12時前にはテント場に到着。テントを撤収して13:10のバスに乗って仙流荘Pへ戻りました。

1泊2日で百名山2座に登れるなんて素晴らしい!今度は紅葉の季節に訪れたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら