ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 570269
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

寒牡丹と弥勒如来秘仏公開中の石光寺〜神山・科長神社

2015年01月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:01
距離
14.1km
登り
587m
下り
611m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
1:44
合計
7:00
9:05
27
二上神社口駅
9:32
10:00
45
10:45
11:11
144
13:35
14:02
50
14:52
15:15
50
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:近鉄南大阪線・二上神社口駅
復路:近鉄南大阪線・上ノ太子駅
コース状況/
危険箇所等
鹿谷寺跡までは、岩場の急坂など滑りやすい箇所はありますが、基本的にハイキング道として整備されています。万葉の森駐車場から神山までは鉄塔巡視路の組み合わせなので、倒木・藪こぎ・道崩落・崖登り・ルーファイなどございます。
二上神社口駅から出発。駅を出てすぐ、石光寺への案内に従い進みます。
2015年01月04日 09:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 9:07
二上神社口駅から出発。駅を出てすぐ、石光寺への案内に従い進みます。
途中にある道標。石仏を彫り込んだ道しるべは必見です。
2015年01月04日 09:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 9:22
途中にある道標。石仏を彫り込んだ道しるべは必見です。
ほどなく石光寺に到着。
2015年01月04日 09:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 9:31
ほどなく石光寺に到着。
今月は弥勒堂の秘仏公開中のため、特別拝観料が必要となります。
2015年01月04日 09:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 9:34
今月は弥勒堂の秘仏公開中のため、特別拝観料が必要となります。
こちらが秘仏を展示されている弥勒堂です。
2015年01月04日 09:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 9:38
こちらが秘仏を展示されている弥勒堂です。
中将姫の旧跡、染の井と糸掛桜です。桜のシーズンに見学する方が良さそうです。
2015年01月04日 09:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 9:46
中将姫の旧跡、染の井と糸掛桜です。桜のシーズンに見学する方が良さそうです。
寒牡丹です。見頃は少し過ぎたかも。
2015年01月04日 09:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/4 9:44
寒牡丹です。見頃は少し過ぎたかも。
薄ピンクの寒牡丹
2015年01月04日 09:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 9:50
薄ピンクの寒牡丹
ゴージャスな花ですね。
2015年01月04日 09:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 9:51
ゴージャスな花ですね。
傘がかぶせてあります。雪の日に見てみたいですね。
2015年01月04日 09:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 9:53
傘がかぶせてあります。雪の日に見てみたいですね。
南門の前を通って、次に向かいます。
2015年01月04日 10:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 10:01
南門の前を通って、次に向かいます。
高雄寺の観音堂跡地を通過。
2015年01月04日 10:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/4 10:07
高雄寺の観音堂跡地を通過。
坂を登って、傘堂へ向かいます。
2015年01月04日 10:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 10:09
坂を登って、傘堂へ向かいます。
傘堂到着。ホントに唐傘みたいなお堂でした。
2015年01月04日 10:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 10:21
傘堂到着。ホントに唐傘みたいなお堂でした。
池の東側を回りこんで、次に向かいます。
2015年01月04日 10:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 10:27
池の東側を回りこんで、次に向かいます。
大滝寺を通過。この向かいが当麻茶屋です。釣り客で賑わっていました。
2015年01月04日 10:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 10:31
大滝寺を通過。この向かいが当麻茶屋です。釣り客で賑わっていました。
裏向不動明王の祠です。覗いてみるとホントに裏返しで、ただの石にしか見えませんでした。
2015年01月04日 10:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 10:42
裏向不動明王の祠です。覗いてみるとホントに裏返しで、ただの石にしか見えませんでした。
祐泉寺に到着、ここは分岐になっています。ちょっと早いですが、ランチタイムにしました。
2015年01月04日 11:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 11:09
祐泉寺に到着、ここは分岐になっています。ちょっと早いですが、ランチタイムにしました。
岩屋峠へ向かいます。今回は二上山の山頂を素通りしました。
2015年01月04日 11:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 11:09
岩屋峠へ向かいます。今回は二上山の山頂を素通りしました。
荒れた感じですが、しっかりした山道で、歩きやすいです。
2015年01月04日 11:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 11:13
荒れた感じですが、しっかりした山道で、歩きやすいです。
登り坂で体が温まった頃、ダイトレと合流しました。
2015年01月04日 11:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 11:24
登り坂で体が温まった頃、ダイトレと合流しました。
史跡岩屋に立ち寄りました。ここから鹿谷寺跡コースとの分岐まで、キツイ上りになります。
2015年01月04日 11:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/4 11:29
史跡岩屋に立ち寄りました。ここから鹿谷寺跡コースとの分岐まで、キツイ上りになります。
鹿谷寺跡コースで下ります。
2015年01月04日 11:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 11:35
鹿谷寺跡コースで下ります。
最初は歩きやすい道なんですが、岩場に差し掛かると気が抜けなくなります。
2015年01月04日 11:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 11:39
最初は歩きやすい道なんですが、岩場に差し掛かると気が抜けなくなります。
本日歩く尾根道です。右端の鉄塔まで歩きます。
2015年01月04日 11:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 11:44
本日歩く尾根道です。右端の鉄塔まで歩きます。
岩場を下ります。慎重に慌てず、腰を落として下りました。
2015年01月04日 11:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 11:46
岩場を下ります。慎重に慌てず、腰を落として下りました。
鹿谷寺跡に到着。磨崖仏を撮影すると、すぐに下山しました。
2015年01月04日 11:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 11:54
鹿谷寺跡に到着。磨崖仏を撮影すると、すぐに下山しました。
登り口まで降りてきました。道しるべ地蔵が立っています。
2015年01月04日 12:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/4 12:04
登り口まで降りてきました。道しるべ地蔵が立っています。
国道を横断して、万葉の森駐車場の廃材置場(?)から鉄塔巡視路に突入します。ここからは、自己責任でお願いします。
2015年01月04日 12:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 12:10
国道を横断して、万葉の森駐車場の廃材置場(?)から鉄塔巡視路に突入します。ここからは、自己責任でお願いします。
最初に目指すは御坊幹線226号鉄塔です。尾根までプラ階段の急登が続きます。
2015年01月04日 12:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 12:13
最初に目指すは御坊幹線226号鉄塔です。尾根までプラ階段の急登が続きます。
鉄塔到着。二上山の眺めです。雌岳ですね。雄岳は隠れて見えません。
2015年01月04日 12:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 12:18
鉄塔到着。二上山の眺めです。雌岳ですね。雄岳は隠れて見えません。
尾根道は続いていますが、この火の用心から急斜面を下ります。足元のプラ階段が目印です。
2015年01月04日 12:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 12:20
尾根道は続いていますが、この火の用心から急斜面を下ります。足元のプラ階段が目印です。
崩落して滑りやすい斜面をへつって進みます。
2015年01月04日 12:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 12:21
崩落して滑りやすい斜面をへつって進みます。
植林地の谷へ降りて、折り返すように尾根へ登り返します。
2015年01月04日 12:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 12:27
植林地の谷へ降りて、折り返すように尾根へ登り返します。
今池の北側へ降りていきます。足元のプラ階段を辿る。
2015年01月04日 12:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 12:28
今池の北側へ降りていきます。足元のプラ階段を辿る。
今池沿いの東側ルートを進んでみました。最後数メートルが突破できず、退却しました。強引に突っ切れば、通りぬけは可能かと。
2015年01月04日 12:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 12:31
今池沿いの東側ルートを進んでみました。最後数メートルが突破できず、退却しました。強引に突っ切れば、通りぬけは可能かと。
右手に分岐。御坊幹線225号ルートの入口です。
2015年01月04日 12:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 12:49
右手に分岐。御坊幹線225号ルートの入口です。
最初は林道みたいな感じです。この分岐から右手の斜面を登っていきます。
2015年01月04日 12:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 12:50
最初は林道みたいな感じです。この分岐から右手の斜面を登っていきます。
滑落に注意しながら、つづら折れの急斜面を登りつめると尾根道に合流します。
2015年01月04日 13:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 13:00
滑落に注意しながら、つづら折れの急斜面を登りつめると尾根道に合流します。
御坊幹線225号鉄塔に到着。南東方向の尾根道は、NTT道路に接続すると思われます(未確認)
2015年01月04日 13:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 13:03
御坊幹線225号鉄塔に到着。南東方向の尾根道は、NTT道路に接続すると思われます(未確認)
こちらが神山への尾根道です。雑草をかき分けて数メートル進むと道が現れます。
2015年01月04日 13:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 13:04
こちらが神山への尾根道です。雑草をかき分けて数メートル進むと道が現れます。
倒木を越えると道が明瞭になりました。尾根筋に沿って進みます。
2015年01月04日 13:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 13:06
倒木を越えると道が明瞭になりました。尾根筋に沿って進みます。
支尾根が分岐する地点です。どちらも急角度なので、間違わないように注意。前方に黄色テープのマーキングがあります。
2015年01月04日 13:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 13:10
支尾根が分岐する地点です。どちらも急角度なので、間違わないように注意。前方に黄色テープのマーキングがあります。
地図にはありませんが、小ピークを幾つか越えます。鞍部付近が笹ヤブになっていました。2〜3メートルの軽い藪こぎです。
2015年01月04日 13:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 13:15
地図にはありませんが、小ピークを幾つか越えます。鞍部付近が笹ヤブになっていました。2〜3メートルの軽い藪こぎです。
ピークを越える付近が道迷いポイント。黄色のマーキング・テープを頼りに進みました。
2015年01月04日 13:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 13:21
ピークを越える付近が道迷いポイント。黄色のマーキング・テープを頼りに進みました。
このあたりは、倒木の多い痩せ尾根です。ちょっと歩きにくいです。
2015年01月04日 13:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 13:26
このあたりは、倒木の多い痩せ尾根です。ちょっと歩きにくいです。
二股の分岐に到着。一方は下山路です。ここへまた戻ってきます。
2015年01月04日 13:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 13:28
二股の分岐に到着。一方は下山路です。ここへまた戻ってきます。
振り返りで、右後方に巡視路の分岐です。泉南東大阪線122号鉄塔に通じています。
2015年01月04日 13:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 13:32
振り返りで、右後方に巡視路の分岐です。泉南東大阪線122号鉄塔に通じています。
神山の山頂に立つ阪奈線30号鉄塔です。
2015年01月04日 13:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 13:37
神山の山頂に立つ阪奈線30号鉄塔です。
ここを登れば神山の山頂です。
2015年01月04日 13:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 13:38
ここを登れば神山の山頂です。
神山到着。山頂には鉄塔の標石があるのみ。展望もありません。
2015年01月04日 13:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 13:39
神山到着。山頂には鉄塔の標石があるのみ。展望もありません。
山名プレートがありました。殺風景ですが、面白いコースだと思います。
2015年01月04日 13:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 13:40
山名プレートがありました。殺風景ですが、面白いコースだと思います。
神山の手前にある泉南東大阪線121号鉄塔まで戻って、景色を楽しみながら休憩をしました。
2015年01月04日 13:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 13:49
神山の手前にある泉南東大阪線121号鉄塔まで戻って、景色を楽しみながら休憩をしました。
二上山方向です。
2015年01月04日 14:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 14:02
二上山方向です。
遠くに生駒山。
2015年01月04日 14:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 14:02
遠くに生駒山。
そして、こちらが葛城山方向です。
2015年01月04日 14:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 14:02
そして、こちらが葛城山方向です。
分岐に戻って、下山開始です。勾配はキツイですが、歩きやすい道でした。
2015年01月04日 14:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 14:11
分岐に戻って、下山開始です。勾配はキツイですが、歩きやすい道でした。
ほどなく阪奈線29号鉄塔に到着。
2015年01月04日 14:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 14:15
ほどなく阪奈線29号鉄塔に到着。
急坂です。歩きやすいと言っても、基本的に鉄塔巡視路です。
2015年01月04日 14:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 14:18
急坂です。歩きやすいと言っても、基本的に鉄塔巡視路です。
山頂に立つ泉南東大阪線120号鉄塔です。
2015年01月04日 14:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 14:19
山頂に立つ泉南東大阪線120号鉄塔です。
鉄塔下から見る景色です。PLの塔がよく見えますね。花火の時は絶好のポジションかも。
2015年01月04日 14:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/4 14:21
鉄塔下から見る景色です。PLの塔がよく見えますね。花火の時は絶好のポジションかも。
尾根筋から離れて、ため池のある谷筋へ降りてきました。ここから少しルートがわかりにくいです。
2015年01月04日 14:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 14:28
尾根筋から離れて、ため池のある谷筋へ降りてきました。ここから少しルートがわかりにくいです。
最後のため池付近で南側へ進んでしまい、擁壁の上へ出てしまいました。下に農道が見えます。擁壁は2m以上あるので、斜面をよじ登ってみかん畑から脱出しました。
2015年01月04日 14:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 14:36
最後のため池付近で南側へ進んでしまい、擁壁の上へ出てしまいました。下に農道が見えます。擁壁は2m以上あるので、斜面をよじ登ってみかん畑から脱出しました。
正規の出口から登り返して、間違えたポイントを確認。倒木の向こう側が、ルートの続きだったようです。
2015年01月04日 14:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 14:45
正規の出口から登り返して、間違えたポイントを確認。倒木の向こう側が、ルートの続きだったようです。
登り口にでました。白いポールには、「神山」の表示もあります。
2015年01月04日 14:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 14:46
登り口にでました。白いポールには、「神山」の表示もあります。
簡易舗装の農道を下って、科長神社を目指します。
2015年01月04日 14:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/4 14:51
簡易舗装の農道を下って、科長神社を目指します。
先に小野妹子の墓に到着。
2015年01月04日 14:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/4 14:58
先に小野妹子の墓に到着。
無事に科長神社に到着。今年最初のミッション・クリア。
2015年01月04日 15:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 15:13
無事に科長神社に到着。今年最初のミッション・クリア。
科長神社の笠灯籠です。
2015年01月04日 15:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 15:15
科長神社の笠灯籠です。
科長神社の丁石が、ゴミステーションになっていました。
2015年01月04日 15:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 15:26
科長神社の丁石が、ゴミステーションになっていました。
竹内街道をブラブラ歩いて帰ります。
2015年01月04日 15:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 15:41
竹内街道をブラブラ歩いて帰ります。
上ノ太子駅に到着。お疲れさまでした。
2015年01月04日 16:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/4 16:06
上ノ太子駅に到着。お疲れさまでした。

装備

個人装備
山旅ロガーGOLD(超精密モード6秒) 地図ロイド SONY Smartwatch2

感想

新年最初の山歩きは、寒牡丹と秘仏の見学、科長神社で初詣と決めていました。
寒牡丹の見頃は少し過ぎていますが、秘仏の公開に合わせて訪問。

なんとなく言葉の響きが良い神山(しんざん)には、以前から登ってみたいと思っていましたので、思い切って尾根道歩きに挑戦しました。

一部不明瞭な箇所があり、支尾根の分岐に注意が必要ですが、黄色テープのマーキングが要所にあり、迷わずに歩くことができました。藪こぎ区間は一箇所のみです。

科長神社へ下るルートも巡視路ですが、ため池周辺が荒れていて道迷いに注意が必要です。登りだと迷うことはないと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人

コメント

Juantontoさん、はじめまして
神山に登るルートがあるとはびっくりしました。
地元なのに全く知りませんでした。
このレコを参考に行ってみようと思います。
貴重な情報ありがとうございます!
2015/1/6 21:49
Re: Juantontoさん、はじめまして
コメントありがとうございます。
科長神社から登るルートが一般的なようです。
今回は、尾根道を歩いてみたかったので、
チャレンジしてみました。
意外に歩きやすいルートでしたので、
神山に行かれるのでしたら、オススメします。
2015/1/6 22:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら