ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 570271
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳・赤岳〜2015年山始め

2015年01月02日(金) 〜 2015年01月03日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
12.9km
登り
1,265m
下り
1,263m

コースタイム

1日目
山行
1:45
休憩
0:00
合計
1:45
8:25
8
8:33
0:00
97
10:10
2日目
山行
5:20
休憩
2:40
合計
8:00
5:10
30
5:40
5:50
113
7:43
0:00
27
8:10
9:15
8
9:23
0:00
37
10:00
10:10
15
10:25
10:40
20
11:00
12:00
70
13:10
赤岳山荘
1/2
08:25 赤岳山荘
10:10 赤岳鉱泉

1/3
05:10 赤岳鉱泉
05:40 行者小屋
07:43 赤岳
08:10 赤岳天望荘
09:23 地蔵の頭
10:00 行者小屋
11:00 赤岳鉱泉
13:10 赤岳山荘
天候 1/2(金):晴れ時々曇り
1/3(土):ガスのち晴れ 稜線は強風
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(yakousei)

2度目のチェーン装着は5分!
今回も無事行けました。(前)
2015年01月02日 08:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/2 8:24
(yakousei)

2度目のチェーン装着は5分!
今回も無事行けました。(前)
(ぽんた)
2015年01月02日 08:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1/2 8:11
(ぽんた)
(ぽんた)
2015年01月02日 08:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
1/2 8:22
(ぽんた)
(yakousei)
2015年01月02日 09:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/2 9:44
(yakousei)
(ぽんた)
2015年01月02日 08:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
1/2 8:22
(ぽんた)
北沢へ。(前)
2015年01月02日 08:33撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
1/2 8:33
北沢へ。(前)
ちらっと横岳。
風強そう。(前)
2015年01月02日 09:44撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
1/2 9:44
ちらっと横岳。
風強そう。(前)
2年ぶりのアイスキャンディ!(前)
2015年01月02日 10:08撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6
1/2 10:08
2年ぶりのアイスキャンディ!(前)
(ぽんた)
2015年01月02日 10:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
1/2 10:16
(ぽんた)
(yakousei)

かるーく雪訓!(前)
2015年01月02日 11:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
1/2 11:41
(yakousei)

かるーく雪訓!(前)
(yakousei)
2015年01月02日 11:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
1/2 11:44
(yakousei)
(yakousei)
2015年01月02日 11:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/2 11:45
(yakousei)
(yakousei)

ラッセル訓練。(前)
2015年01月02日 11:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/2 11:49
(yakousei)

ラッセル訓練。(前)
ぽんた真剣。(前)
2015年01月02日 12:46撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
1/2 12:46
ぽんた真剣。(前)
ぽんた、懸垂下降。(前)
2015年01月02日 13:12撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
1/2 13:12
ぽんた、懸垂下降。(前)
あっちゃん、懸垂下降。(前)
2015年01月02日 13:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 13:15
あっちゃん、懸垂下降。(前)
yakouseiさん、懸垂下降。(前)
2015年01月02日 13:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/2 13:18
yakouseiさん、懸垂下降。(前)
パンジャブカレーをチョイス。
ちょうどいい辛さ!(前)
2015年01月02日 14:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
1/2 14:11
パンジャブカレーをチョイス。
ちょうどいい辛さ!(前)
(ぽんた)

カレー撮るわし、撮られる。(前)
2015年01月02日 13:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
1/2 13:19
(ぽんた)

カレー撮るわし、撮られる。(前)
つらら。(前)
2015年01月02日 16:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
1/2 16:18
つらら。(前)
(yakousei)

宴会開始!(前)
2015年01月02日 17:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
1/2 17:07
(yakousei)

宴会開始!(前)
豚と牛のしゃぶしゃぶ〜。(前)
2015年01月02日 17:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
1/2 17:02
豚と牛のしゃぶしゃぶ〜。(前)
(yakousei)
2015年01月02日 17:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
1/2 17:13
(yakousei)
肉はぽんたが持ってきてくれました。
最高にうまかった!!(前)
2015年01月02日 17:14撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
1/2 17:14
肉はぽんたが持ってきてくれました。
最高にうまかった!!(前)
翌朝。
天気はよくなるということなので、予定通り出発。(前)
2015年01月03日 05:01撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
1/3 5:01
翌朝。
天気はよくなるということなので、予定通り出発。(前)
(yakousei)

行者小屋。(前)
2015年01月03日 05:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/3 5:47
(yakousei)

行者小屋。(前)
(yakousei)
2015年01月03日 06:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/3 6:31
(yakousei)
文三郎。
しんどい・・・(前)
2015年01月03日 06:25撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
1/3 6:25
文三郎。
しんどい・・・(前)
黙々と登る。(前)
2015年01月03日 06:46撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
1/3 6:46
黙々と登る。(前)
(yakousei)
2015年01月03日 06:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/3 6:51
(yakousei)
(あっちゃん)
2015年01月02日 18:49撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
1/2 18:49
(あっちゃん)
(あっちゃん)
2015年01月02日 18:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1/2 18:48
(あっちゃん)
(yakousei)
2015年01月03日 07:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/3 7:41
(yakousei)
やっと山頂ついたよ。(前)
2015年01月03日 07:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
1/3 7:43
やっと山頂ついたよ。(前)
(yakousei)

2015年初ピークは赤岳
今回も強風ガスガス。(前)
2015年01月03日 07:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
1/3 7:49
(yakousei)

2015年初ピークは赤岳
今回も強風ガスガス。(前)
(yakousei)
2015年01月03日 07:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/3 7:43
(yakousei)
(yakousei)
2015年01月03日 08:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/3 8:00
(yakousei)
(yakousei)
2015年01月03日 08:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
1/3 8:11
(yakousei)
(yakousei)
2015年01月03日 08:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
1/3 8:17
(yakousei)
(yakousei)
2015年01月03日 08:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/3 8:19
(yakousei)
天望荘におじゃまします。
生き返る!(前)
2015年01月03日 08:53撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
1/3 8:53
天望荘におじゃまします。
生き返る!(前)
生ハム。
食べたーい!(前)
2015年01月03日 08:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
1/3 8:59
生ハム。
食べたーい!(前)
天気が良くならず相変わらず暴風なので、
硫黄までは諦めて地蔵尾根をくだることに。(前)
2015年01月03日 09:23撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
1/3 9:23
天気が良くならず相変わらず暴風なので、
硫黄までは諦めて地蔵尾根をくだることに。(前)
地蔵尾根は最初のナイフリッジがちょっといやらしかったぐらいで、
あとはサクサク下ります。(前)
2015年01月03日 09:28撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
1/3 9:28
地蔵尾根は最初のナイフリッジがちょっといやらしかったぐらいで、
あとはサクサク下ります。(前)
途中にもお地蔵さんがいました。
埋もれていたので雪かきました。(前)
2015年01月03日 09:30撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
1/3 9:30
途中にもお地蔵さんがいました。
埋もれていたので雪かきました。(前)
(yakousei)
2015年01月03日 09:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/3 9:33
(yakousei)
(yakousei)
2015年01月03日 09:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/3 9:35
(yakousei)
(前)
2015年01月03日 09:36撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
1/3 9:36
(前)
(yakousei)
2015年01月03日 09:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/3 9:39
(yakousei)
ぽんた、シリセード。(前)
2015年01月03日 09:42撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
1/3 9:42
ぽんた、シリセード。(前)
あっちゃん、シリセード。(前)
2015年01月03日 09:42撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
1/3 9:42
あっちゃん、シリセード。(前)
yakouseiさん、シリセード。(前)
2015年01月03日 09:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
1/3 9:43
yakouseiさん、シリセード。(前)
(あっちゃん)

わし、シリセード。(前)
2015年01月02日 21:50撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
1/2 21:50
(あっちゃん)

わし、シリセード。(前)
(前)
2015年01月03日 09:45撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/3 9:45
(前)
あれれ、(前)
2015年01月03日 09:53撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
1/3 9:53
あれれ、(前)
晴れてきた。(前)
2015年01月03日 09:53撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
1/3 9:53
晴れてきた。(前)
阿弥陀岳現る。(前)
2015年01月03日 09:54撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6
1/3 9:54
阿弥陀岳現る。(前)
行者小屋におりたら、(前)
2015年01月03日 10:08撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10
1/3 10:08
行者小屋におりたら、(前)
完全に晴れてきました。(前)
2015年01月03日 10:01撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
1/3 10:01
完全に晴れてきました。(前)
下りたら晴れるパターンですな。笑 (前)
2015年01月03日 10:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
1/3 10:11
下りたら晴れるパターンですな。笑 (前)
モコモコ。(前)
2015年01月03日 10:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
1/3 10:11
モコモコ。(前)
(ぽんた)
2015年01月03日 09:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
1/3 9:10
(ぽんた)
(ぽんた)
2015年01月03日 09:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
1/3 9:21
(ぽんた)
(ぽんた)
2015年01月03日 09:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1/3 9:18
(ぽんた)
(あっちゃん)
2015年01月02日 22:10撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
1/2 22:10
(あっちゃん)
カメラ壊れました・・・。(yakousei)
2015年01月03日 10:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/3 10:07
カメラ壊れました・・・。(yakousei)
赤岳鉱泉戻る前に、
中山展望台に寄ってみる。(前)
2015年01月03日 10:40撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
1/3 10:40
赤岳鉱泉戻る前に、
中山展望台に寄ってみる。(前)
横岳。(前)
2015年01月03日 10:26撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
1/3 10:26
横岳。(前)
大同心・小同心。
かっこよすぎる・・・(前)
2015年01月03日 10:32撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
14
1/3 10:32
大同心・小同心。
かっこよすぎる・・・(前)
阿弥陀岳。(前)
2015年01月03日 10:40撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
1/3 10:40
阿弥陀岳。(前)
赤岳。(前)
2015年01月03日 10:26撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6
1/3 10:26
赤岳。(前)
赤岳天望荘。(前)
2015年01月03日 10:33撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
1/3 10:33
赤岳天望荘。(前)
ほんと素晴らしい。(前)
2015年01月03日 10:40撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
1/3 10:40
ほんと素晴らしい。(前)
(あっちゃん)
2015年01月02日 22:27撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
1/2 22:27
(あっちゃん)
(ぽんた)
2015年01月03日 09:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
1/3 9:36
(ぽんた)
(あっちゃん)

いい写真やがな。(前)
18
(あっちゃん)

いい写真やがな。(前)
(ぽんた)
2015年01月03日 09:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
1/3 9:47
(ぽんた)
(あっちゃん)
2015年01月02日 22:37撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
1/2 22:37
(あっちゃん)
(ぽんた)
2015年01月03日 09:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
1/3 9:49
(ぽんた)
(yakousei)

赤岳鉱泉に戻ってきたら、
この鳥がやたら懐いてくる。(前)
2015年01月02日 10:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
14
1/2 10:50
(yakousei)

赤岳鉱泉に戻ってきたら、
この鳥がやたら懐いてくる。(前)
ちっとも逃げない。(前)
2015年01月03日 11:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6
1/3 11:09
ちっとも逃げない。(前)
なんという鳥だろ。
可愛い。(前)
2015年01月03日 11:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
16
1/3 11:09
なんという鳥だろ。
可愛い。(前)
ちゃちゃっとテント片づけ、
帰る前に、はいチーズ!(前)
2015年01月03日 12:01撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11
1/3 12:01
ちゃちゃっとテント片づけ、
帰る前に、はいチーズ!(前)
横岳で県警ヘリがホバリングしていました。
事故でもあったのかな・・・(前)
2015年01月03日 12:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
1/3 12:02
横岳で県警ヘリがホバリングしていました。
事故でもあったのかな・・・(前)
ほんと天気良くなったなー。
硫黄まで行きたかった・・・(前)
2015年01月03日 12:36撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1/3 12:36
ほんと天気良くなったなー。
硫黄まで行きたかった・・・(前)
道の駅小淵沢ある中華料理屋で、生姜焼き。
なかなかのボリューミーでうまい。(前)
2015年01月03日 14:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
1/3 14:26
道の駅小淵沢ある中華料理屋で、生姜焼き。
なかなかのボリューミーでうまい。(前)
そして翌日にやっと2015年初二郎。
大宮店で、
大豚ヤサイニンニクアブラうずら。
最高・・・(前)
2015年01月04日 17:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
12
1/4 17:09
そして翌日にやっと2015年初二郎。
大宮店で、
大豚ヤサイニンニクアブラうずら。
最高・・・(前)

感想

あけましておめでとうございます。

今年も山屋たちにとって良い山登って思う存分楽しんで安全な登山が出来れば最高ですね。
個人的には山屋10年の集大成として世界第8位の高峰Mtマナスル8163mをリベンジする事。
しかし、正月早々赤岳鉱泉のスタッフにこう言ってしまいました。
トイレの人の天場何処ですか?
正しくは天場の人のトイレは何処ですか?
今年もお手柔らかにお願い申し上げます〜

新年あけましておめでとうございます。

今年の年始は槍ヶ岳!とずっと前から楽しみにしていたのですが、
生憎の天気で中止になり、初山行は八ヶ岳となってしまいました。
代わりに赤岳〜硫黄を予定していたのですが、結局これも赤岳のみとなってしまいましたが、
セブンサミッター、若者2人との久しぶりのテン泊は、それはそれは楽しいものとなりました。
槍はまたリベンジ!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1539人

コメント

あけましておめでとうございます
新穂高でもしかしたらお会いできるかなー
と期待してたのに残念です
又どこかでお会いしましょう。
2015/1/7 18:03
higaerisazenさん
あけましておめでとうございます!
この時期に抜戸岳だなんて凄いです・・・
私には到底無理なので・・・^^;

新穂高にはまた今月末行きます 。
higaerisazenさんは私の中では鉄人なので是非お会いしてみたいです。
2015/1/7 18:16
今年もよろしくお願いします。
yakouseiさんはじめまして。会長、こんばんは。
鳥はコガラ。
クチバシの下に小さいネクタイしているでしょ。これはコガラ。
人には警戒心は少ないですね。
近縁のヤマガラは、おみくじ引いたり芸したりします。関西方面だと餌やって手なづけていますね。レコにも良く出てきます。
どちらもシジュウカラの仲間です。
シュジュウカラは、ネクタイが長い。山でよく見ますよ。
2015/1/8 21:03
おめでとうございます!
みなさま、
新年&赤岳登頂、おめでとうございます。
赤岳鉱泉の小鳥、年末に僕も見ました。
やたらと寄ってくる(笑)

本年も何卒よろしくお願いいたします<(_ _)>
2015/1/8 21:44
photogさん
コガラって鳥なんですね!!
ライチョウなみにまったく逃げないんでびっくりでした

お互い今年もたくさん山を楽しみましょ〜
2015/1/9 16:07
hansusyaさん
あけましておめでとうございます〜
エサ出せと寄ってたんですね。笑

今年はどこの山に行くのか楽しみです!
また参考にさせてください。
今年もよろしくお願いいたします〜
2015/1/9 16:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら