ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 572657
全員に公開
ハイキング
東海

竜爪山

2015年01月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
fusuma EY その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:40
距離
7.5km
登り
919m
下り
929m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
1:43
合計
6:38
7:15
7
臨時駐車スペース
7:22
7:26
88
8:54
9:14
61
10:15
10:20
17
10:37
11:41
76
12:57
13:04
40
13:44
13:47
6
13:53
ゴール地点
旧登山口付近には水場あり
天候 快晴 風もほとんどなく、穏やかな天候
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車で臨時駐車場。臨時駐車場スペースは15台ほど、崖に面しているので、注意必要です。
国道一号から竜爪街道沿いにコンビニエンスストアがあります。
コース状況/
危険箇所等
平成26の台風の影響で何箇所か崩れている、崩れそうな場所があります。注意すれば大丈夫でしょう。
穂積神社に公衆お手洗い、穂積神社・薬師岳・文殊岳にベンチあり。
旧登山道 十一丁目から十三丁目と二十八丁目から三十一丁目まで急な登り
穂積神社から薬師岳文殊岳 特記事項ありません
文殊岳から道白山経由の下り道 急な道、道標が少ない、トレースおよび地図読み方位が重要です。
その他周辺情報 新東名道路高架下付近に平山温泉 入湯料500円、シャンプー等なし。タオル持参
通行止め 手前が臨時の駐車場になっています。
2015年01月10日 07:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:13
通行止め 手前が臨時の駐車場になっています。
臨時駐車場の後ろは崖になっていますので、注意が必要です。
2015年01月10日 07:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:08
臨時駐車場の後ろは崖になっていますので、注意が必要です。
案内看板その1
2015年01月10日 07:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:14
案内看板その1
案内看板その2
2015年01月10日 07:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:14
案内看板その2
案内看板その3
2015年01月10日 07:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:14
案内看板その3
臨時駐車場近くの崩れ
2015年01月10日 07:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:16
臨時駐車場近くの崩れ
本来の駐車場ですが、閑散としてます。なお有料のため、駐車場代は100円です。
2015年01月10日 07:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:19
本来の駐車場ですが、閑散としてます。なお有料のため、駐車場代は100円です。
登山口  看板通りに、『旧登山道』で進みます。
2015年01月10日 07:21撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:21
登山口  看板通りに、『旧登山道』で進みます。
少しして、分岐点です。旧登山道は真っ直ぐです。左は今回の降りルートである道白山への道です。
2015年01月10日 07:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:25
少しして、分岐点です。旧登山道は真っ直ぐです。左は今回の降りルートである道白山への道です。
砂防ダム 何か出ているように見えます。
2015年01月10日 07:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:26
砂防ダム 何か出ているように見えます。
砂防ダムの上流側 かなり土砂が堆積しています。
2015年01月10日 07:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:28
砂防ダムの上流側 かなり土砂が堆積しています。
滝 名称の確認を忘れていました・・・
2015年01月10日 07:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:30
滝 名称の確認を忘れていました・・・
階段を下りて
2015年01月10日 07:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:31
階段を下りて
橋を渡ります。
2015年01月10日 07:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:31
橋を渡ります。
橋の付近では地層が確認できます。大地が生きていることがわかります。
2015年01月10日 07:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:31
橋の付近では地層が確認できます。大地が生きていることがわかります。
地層その2
2015年01月10日 07:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:33
地層その2
旧登山道は*丁目の道標があります。これは四丁目付近にて、後ろから朝日が見えてきました。
2015年01月10日 07:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:43
旧登山道は*丁目の道標があります。これは四丁目付近にて、後ろから朝日が見えてきました。
四丁目付近 竜爪の滝
2015年01月10日 07:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:46
四丁目付近 竜爪の滝
五丁目付近 地層その3 夏季では草木が生い茂っていて確認できませんでした。
2015年01月10日 07:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:48
五丁目付近 地層その3 夏季では草木が生い茂っていて確認できませんでした。
八丁目付近 肝冷しの滝への分岐 本日は寄り道して滝に向かいます。
2015年01月10日 07:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:53
八丁目付近 肝冷しの滝への分岐 本日は寄り道して滝に向かいます。
肝冷しの滝
2015年01月10日 07:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 7:56
肝冷しの滝
十三丁目付近 崩れています
2015年01月10日 08:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 8:15
十三丁目付近 崩れています
十四丁目付近 崩れ個所
2015年01月10日 08:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 8:17
十四丁目付近 崩れ個所
霜柱 今回の目標でしたシモバシラは確認できませんでした・・・ 視力は1.5あるのですが、節穴な目でした・・・
2015年01月10日 08:23撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 8:23
霜柱 今回の目標でしたシモバシラは確認できませんでした・・・ 視力は1.5あるのですが、節穴な目でした・・・
二十六丁目付近 新登山道と合流します。
2015年01月10日 08:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 8:37
二十六丁目付近 新登山道と合流します。
穂積神社 あるグループがおでんや鍋をされていました。道路が通行止めということで、許可を得て農道を来たそうです。文殊岳からの帰りにご一緒しましょう、とお誘いを受けましたが今回は周回ルートのため失礼しました。
2015年01月10日 08:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 8:53
穂積神社 あるグループがおでんや鍋をされていました。道路が通行止めということで、許可を得て農道を来たそうです。文殊岳からの帰りにご一緒しましょう、とお誘いを受けましたが今回は周回ルートのため失礼しました。
穂積神社からほどなくして、分岐が見えてきます。今回、右手のルートを考えていましたが、崩れにより通行止めとなっていますので、断念です。
2015年01月10日 09:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 9:13
穂積神社からほどなくして、分岐が見えてきます。今回、右手のルートを考えていましたが、崩れにより通行止めとなっていますので、断念です。
階段道と山肌道との分岐です。本日は山肌沿いの道を進みます。階段よりキツイかもしれません
2015年01月10日 09:29撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 9:29
階段道と山肌道との分岐です。本日は山肌沿いの道を進みます。階段よりキツイかもしれません
海抜1,000メートルの標識 尾根までもう少しです。
2015年01月10日 09:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 9:59
海抜1,000メートルの標識 尾根までもう少しです。
安倍川領域山系尾根から 富士山 左奥に毛無山 右手に愛鷹山系 右奥に丹沢山系
2015年01月10日 10:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/10 10:09
安倍川領域山系尾根から 富士山 左奥に毛無山 右手に愛鷹山系 右奥に丹沢山系
富士山をアップで
2015年01月10日 10:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
1/10 10:10
富士山をアップで
さらに山頂をアップ 観測所跡の後ろに雪煙がみえます
2015年01月10日 10:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/10 10:10
さらに山頂をアップ 観測所跡の後ろに雪煙がみえます
薬師岳
2015年01月10日 10:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 10:13
薬師岳
10:20現在、気温計は-3°
2015年01月10日 10:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 10:14
10:20現在、気温計は-3°
文殊岳より清水港、駿河湾 奥に伊豆半島
2015年01月10日 10:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/10 10:40
文殊岳より清水港、駿河湾 奥に伊豆半島
文殊岳より 富士山
2015年01月10日 10:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/10 10:42
文殊岳より 富士山
文殊岳
2015年01月10日 10:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/10 10:42
文殊岳
三角点
2015年01月10日 10:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/10 10:42
三角点
静岡市街 中央に東名高速道路が見えます。
2015年01月10日 10:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/10 10:44
静岡市街 中央に東名高速道路が見えます。
昼食 本日はボルシチとスパゲティ(ペペロンチーノ)
2015年01月10日 10:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/10 10:51
昼食 本日はボルシチとスパゲティ(ペペロンチーノ)
南アルプス 中央に聳えているのは聖岳でしょうか
2015年01月10日 11:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
1/10 11:30
南アルプス 中央に聳えているのは聖岳でしょうか
2015年01月10日 11:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1/10 11:33
文殊岳で1時間ほどのんびりしてました。写真左手の道を下山とします。本日は道白山を通る道です。
2015年01月10日 11:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 11:41
文殊岳で1時間ほどのんびりしてました。写真左手の道を下山とします。本日は道白山を通る道です。
チーム全員が初めて歩く道なので、トレースとテープ、地図などの確認を行いながらゆっくり進みます。
2015年01月10日 11:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 11:45
チーム全員が初めて歩く道なので、トレースとテープ、地図などの確認を行いながらゆっくり進みます。
道は急な降りです。所々で凍っていたりして、滑ります。
2015年01月10日 11:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 11:53
道は急な降りです。所々で凍っていたりして、滑ります。
降り道がひとまず終わり一息ついたところで、歩いた道を撮影です。
2015年01月10日 12:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 12:32
降り道がひとまず終わり一息ついたところで、歩いた道を撮影です。
下ってから登ります。
2015年01月10日 12:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 12:32
下ってから登ります。
道標 本日は真っ直ぐです。
2015年01月10日 12:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 12:36
道標 本日は真っ直ぐです。
地図で目印にしていた高圧電線鉄塔が見えてきました
2015年01月10日 12:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 12:41
地図で目印にしていた高圧電線鉄塔が見えてきました
鉄塔そばから文殊岳と薬師岳
2015年01月10日 12:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 12:44
鉄塔そばから文殊岳と薬師岳
鉄塔そば ススキ原での分岐 左手に進みます
2015年01月10日 12:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 12:45
鉄塔そば ススキ原での分岐 左手に進みます
少し開けたところで休憩 日本平の電波塔が見えます
2015年01月10日 12:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 12:48
少し開けたところで休憩 日本平の電波塔が見えます
電気会社用の道標があります。道標右手に作業用の道のトレースがありますが薄いです。登山道は左手、真っ直ぐで、トレースも濃いです。登り道です。
2015年01月10日 12:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 12:59
電気会社用の道標があります。道標右手に作業用の道のトレースがありますが薄いです。登山道は左手、真っ直ぐで、トレースも濃いです。登り道です。
道白山 少々さびしい頂上です
2015年01月10日 13:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 13:03
道白山 少々さびしい頂上です
先ほどの写真でも述べましたが、電気会社の作業道と思われる道が並走していますので、このような道導、足跡が深い方を進みます
2015年01月10日 13:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 13:16
先ほどの写真でも述べましたが、電気会社の作業道と思われる道が並走していますので、このような道導、足跡が深い方を進みます
山肌をジグザグに急な道を降ります。
2015年01月10日 13:21撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 13:21
山肌をジグザグに急な道を降ります。
崩れかけている箇所
2015年01月10日 13:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/10 13:42
崩れかけている箇所
下山後、利用させていただいた平山温泉 古き良き温泉宿です
2015年01月10日 15:29撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/10 15:29
下山後、利用させていただいた平山温泉 古き良き温泉宿です

装備

個人装備
チェーンスパイク(使用せず)

感想

 登り始めということで、昨年登山の契機となった 竜爪山 へ行きました。
 今回の目的はシモバシラの探索と道白山を通るルートの体験です。
 天気は快晴、風もほとんどなく絶好の登山日和でした。登山道は昨年の台風の影響から崩れが発生していますので、所々で注意を要しました。シモバシラは見つけられませんでしたが、非常に満足の登り始め登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1757人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら