記録ID: 5728280
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山 権現岳 アブと格闘しながらの花散策
2023年07月18日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:40
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,431m
- 下り
- 1,435m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:40
距離 11.3km
登り 1,438m
下り 1,435m
13:05
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
40台+30台:無料(仮設トイレ有) https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1855 権現小屋は今年は営業しません 青年小屋は改修中ですが営業してます |
コース状況/ 危険箇所等 |
「観音平駐車場 〜 編笠山」 序盤はゆるゆる、中盤から終盤にかけて傾斜がキツくなります。 押手川から大きな岩が目立ってきてやや歩き難い。 森林限界を越えたらすぐに山頂。 「編笠山 〜 青年小屋」 青年小屋に向けて150m程度下る。 小屋手前はゴーロ帯になっててマークに沿って進みましょう。 「青年小屋 〜 権現岳」 のろし場まで樹林帯で、そこから先は岩場が続きます。 少し危ない場所は鎖が設置されてます。 それほど危険ではありませんが、一部ザレてて滑り易い。 「権現岳 〜 観音平駐車場」 一部鎖場を下る場所があるが、それほど高度感も無く安全かと思います。 駐車場まで樹林帯を淡々と降って終了。 ❗️❗️注意❗️❗️ 雲海からアブが大量発生してます。 風が弱い時は常に十数匹が周囲を飛んでます。 今回黒のボトムと黒のアームカバーが標的にされて、何度もアブに噛まれた。 途中から白のウィンドウシェルを着たら、腕への攻撃は無くなりました。 この時期は素肌の露出はせず、防虫スプレーが必須かと思います。 |
その他周辺情報 | 「青年小屋」 宿泊料金 1泊2食:10,000円(大人) 1泊2食:8,000円(小学生まで) お弁当:500円(おにぎり2個) テント場:800円 https://yatsugatake-seinengoya-tooinomiya.net 「道の駅 こぶちざわ」 https://mkobuchisawa.jp 下山後の温泉にオススメ 「温泉 延命の湯」 10:00 〜 22:00 大人:830円 子供:420円 https://www.spatio.jp/hotspring/index.html |
写真
黒のパンツと黒のアームカバーがアブの標的になってる。
パンツは厚手で多少防げるが、アームカバーは薄手なので苦肉の策として白のウィンドウシェルを羽織る。
おかげでアブに噛まれるストレスが多少緩和されたが、汗が吹き出して大変。
パンツは厚手で多少防げるが、アームカバーは薄手なので苦肉の策として白のウィンドウシェルを羽織る。
おかげでアブに噛まれるストレスが多少緩和されたが、汗が吹き出して大変。
お目当てのシコタンソウ。
この辺りに一杯咲いてました。
他の場所にも咲いてるかと思い撮影は軽めで済ませたが、結局見つけられたのはこの場所のみ。
もっと撮影を楽しめばとちょっと後悔。
この辺りに一杯咲いてました。
他の場所にも咲いてるかと思い撮影は軽めで済ませたが、結局見つけられたのはこの場所のみ。
もっと撮影を楽しめばとちょっと後悔。
撮影機器:
装備
個人装備 |
バックパック:THE NORTH FACE Ouranos35ℓ
登山靴:SALOMON X ULTRA 4 GORE-TEX
ベースレイヤー:mont・bell クール ハーフスリーブジップシャツ
ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET
ウィンドウシェル:mont-bell EXライトウインド ジャケット
レインウェア:mont・bell ストームクルーザー
ボトム:finetrack カミノパンツ
インナーソックス:Injinji ライナークルー
ソックス:C3fit ランニング アーチサポートショートソックス
グローブ:karrimmor PSP glove2
グローブ:THE NORTH FACE Simple FL Trekkers Glove
サングラス:SWANS Airless Wave
キャップ:THE NORTH FACE Swallowtail Cap
カメラ:Canon EOS80D
カメラホルダー:PeakDesign Capture V3
レンズ:TAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
レンズケース:エツミ セミハードレンズケース L
携帯:Apple iPhone XR
|
---|
感想
この日は中央アルプスへ登る予定でしたが、移動など時間の制限があったので近場の八ヶ岳へきました。
あまり自身で見かけたことがない花も咲いてるようなので、観音平からの周回にチャレンジ。
コース自体は特に問題ないが、アブが多くてとても神経を使いました。
アブは人が発する二酸化炭素と温度に反応し、人の周囲を飛び回るようです。
過去の登山でも数匹のアブが周囲を旋回する事は経験済みだが、今回はこれまでとはレベルが違った…
雲海付近から数匹が現れ始め、押手川の前では十数匹に標的にされる始末。
そして攻撃性がとても高くて厄介でした。
写真を撮る為に数秒止まっただけで、腕のアームカバーに4匹が付いてる事も。
アブに噛まれる痛みが頻繁に襲ってくるので、登山を諦めて帰ろうかと何度も考えました。
今回アブが攻撃してきたのは黒のボトム・黒のアームカバー。
ボトムは生地が厚いので大丈夫だったが、アームカバーは薄手で簡単に噛まれました。
対策で持参した白のウィンドウシェルを羽織ったら噛まれにくくなった。
それでも周囲を常に十数匹が飛んでるのでとても不快。
防虫スプレーを買ったので次回の登山から利用したいと思います。
この時期に編笠山や権現岳を登ったのは初かな?
あまり見かけない高山植物も見れて大満足。
お目当ての一つはシコタンソウ。
想像よりかなり小さくて撮影に一苦労。
でも新しい花に出会えて良かった。
そろそろ梅雨明けなので、またアルプスにチャレンジしたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1276人
同じ日に権現岳でしたね。時間を見ると、私が山頂の少し先でお昼食べている時に下っていかれたようで、ばったり出来ず残念です。
しっかしアブすごかったですね、特に三ッ頭付近が(+o+) 肌を露出しなければ何とかなると思っていたんですけど甘かった。アームカバーより暑くてもウィンドシェルが正解かもしれません。来年はしっかりアブ対策して行こうと思います。
同じ日に同じ時間帯でニアミスしてますね。
権現岳から少し下って少し開けた岩の斜面で休んでたかな?
確か女性が一人休んでるのは記憶にあります。
自分が通った場所から離れていたので、声を掛けなかった記憶が…
(._.;)
そうそう、三ッ頭のアブは凄かった!
アブがあんなに攻撃的なのかと初めて知りました。
購入した防虫スプレーの効果を早く試したいと思ってます。
(*・∀-)b
コメントありがとうございます。
アブとの格闘お疲れさまです。
アブに噛まれたところは大丈夫かな?、
アブにはディート30%の虫よけに、顔は防虫ネットを使用(モンベルで売ってます)
あとはアブは気のせいと思える精神力。
これで攻略できるかと( ´艸`)
シコタンソウ、かわいいですよね。
見に行きたいけれど、今年は足がダメなのでまたいつか(Ф∀Ф)
32の花はバイカオウレン?
66の花はイヌノフグリ?
いろんな場所を噛まれましたが、次の日には治りました。
そしてフマキラーの「スキンベープミスト プレミアム」を購入したので、次の山で試してみます。
あとはオニヤンマ君を買おうかな?
気のせいと思える強い精神力も購入したい。
(= ̄∇ ̄=) ニィ
バイカオウレンはちょっと季節が合わないし、イヌノフグリとも葉の形が違ってて同定できず…
アドバイスありがとう。
(´▽`)アリガト!
ぜひよもにゃんさんもシコタンソウ目当てに訪れてみて下さい。
シコタンソウ、残念😢
撮った場所にもっと咲いていたでしょう?
シコタンハコベも可愛いけど、やっぱりシコタンソウがいいね✨✨次行く時は見つけた場所でしっかり撮る‼️だね😄
32の花はミツババイカオウレンと出たよ。
どうかな?
66はアカバナ。色々種類はあるけど、一般的にはアカバナでいいと思う。真ん中の白い玉が目印。
アブ🪰はね〜困るよね、この時期。
他にも細かい虫がいっぱいいるから、ホントに暑くなければネット被りたいけど、暑がりの私はダメなんだよね💦
よもにゃんさんが教えてくれたディート、もしくはイカリジンの高配合のものがいいと思う。あとはオニヤンマかな😁
暑い時期にシェルを着るのは辛いけど、それしか無いのかなー!傘を回しながら歩くとか?笑
八ヶ岳は特に!だね。
お疲れ様でした‼️
今回の心残りはシコタンソウの撮影かな。
でもまた来年以降、この花目当てに登りたいと思います。
アブ対策は大切ですね。
ディート30%のスプレーは購入したので、それでダメならオニヤンマ君かな。
そういえば桜平駐車場も凄い数のアブがいた。
この時期の八ヶ岳は今後気をつけます。
花の同定ありがとうございます。
(^人^)感謝♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する