記録ID: 5729369
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳 根石岳東側の森で花探し
2023年07月18日(火) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:44
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,127m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:44
距離 15.3km
登り 1,127m
下り 1,139m
6:45
43分
スタート地点
14:29
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレがないので事前に松原湖よこの町営駐車場ですませてきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜本沢温泉 ゆっくり登る林道。時々通る車に注意。以前、がけ崩れで迂回していた場所は治ってました。 本沢温泉〜根石岳と東天狗岳の間の峠 今回唯一のふつうの山道。わかりやすかったです。 〜根石岳〜夏沢峠〜本沢温泉 わかりやすく歩きやすい道。 ◯水は本所温泉の水場で補給できました。 |
その他周辺情報 | 道の途中にいろいろお店はありますが、北杜市の「美味しい市場」が美味しい果物や野菜を買える一番いいお店だと思います。甘いものは隣のシャトレーゼさんで。 |
写真
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
ヤマレコマップ
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
スマホ予備電池
エマージェンシーシート
日焼け止め
虫よけスプレー
|
感想
北八ヶ岳の東側は富士山の樹海のような原生林が残っています。そこには貴重な花もいっぱい。秘密の花探し編です。珍しいとされる花で一番多かったのはコフタバラン、ミヤマフタバランと一緒の場所もありました。私 お初はムヨウイチヤクソウ、ノギランなどいくつも。花期が終わってた花も、今回は見つけられなかった花も。来年はもう少し早くからみどり池まわりも含めてじっくり花探ししてみたいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する