記録ID: 5729382
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳/甲斐駒ヶ岳 ー真夏の南アルプスはツラかったー
2023年07月16日(日) 〜
2023年07月17日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:40
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 2,342m
- 下り
- 2,440m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:42
距離 12.0km
登り 1,332m
下り 1,230m
14:54
2日目
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 6:42
距離 10.5km
登り 1,036m
下り 1,210m
11:49
ゴール地点
天候 | 1日目:曇り時々晴れ(後半になると晴れ間も除く) 2日目:晴れ(文句なし) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
南アルプス林道バスにて北沢峠まで(\1,370) 帰り:南アルプス林道バスにて仙流荘まで(\1,370) ジオライナーにて茅野駅まで(\1,750) JR特急あさまにて立川駅まで 晴れの連休という事もあり、仙流荘で長時間待たされました。(行きも帰りも) |
コース状況/ 危険箇所等 |
戸台口の南アルプス林道バスチケット売り場の横に登山届の提出口あり。 人も多く、道も明瞭の為、迷うことはないかと思います。 |
その他周辺情報 | 仙流荘にて食事や日帰り温泉の利用が可能。 ジオライナーとの乗り継ぎが悪く、4時間ほど滞在… |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
3連休を利用して、真夏の南アルプスを歩いてきました。
早川尾根を利用して、鳳凰山三山まで行く予定でしたが、夏の暑さと水不足にやられて断念。
鳳凰山三山はまたの機会に。(2015年位にも一度断念を経験済。)
連休のせいか行きは南アルプス林道バスがキャパ不足の為、3時間ほど待つことに。
帰りは、ジオライナーとの接続が悪く、4時間ほど待つことに。
本来は、広河原経由で山梨側に抜けれるんだろうけど、山道崩壊により通行止めが続いているよう。
戸台口への公共交通機関でのアクセスはもう少し便利だと嬉しい。
そんなこんなあったものの、山行自体は素晴らしい景色を見せてもらいました。
(初日は曇りだったので、展望はイマイチだったものの、2日目は最高の天気でした。)
そして、仙水小屋の宿泊が良かったです。
位置的にちょっとした穴場なのでしょうか、宿泊代もお安くご飯もおいしかった。
何より、人が少なく半個室なのが最高です。
複数日を縦走するのが体力的にツライと分かったのが収穫です。
涼しい季節に変えるとアクセスが更に悪くなるし、どうすれば良いのか思案します。
(単純にもっと体力上げろという事なのでしょう…)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する