記録ID: 5729916
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
十勝岳 〜望岳台よりピストン〜
2023年07月16日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,144m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
その他周辺情報 | 吹上温泉保養センター白銀荘 700円 http://kamifurano-hokkaido.com/?page_id=2 望岳台からクルマで10分ぐらい。 大きな露天風呂、サウナ、水風呂の有る良い温泉でした。 |
写真
撮影機器:
感想
2日目の十勝岳もお天気心配でしたけど雨には遭わず幸運でした。
十勝岳へのルートの見所は何と言っても雄大で壮大な稜線歩きです。
火山特有の赤土と黒土の荒野のスケールが百名山ナンバーワンだと思いました。
当初の予定では美瑛岳への周回を考えていましたが行きが真っ白で稜線の絶景が全く望めなかったのでピストンに変更しました。
結果帰りに見事な絶景を堪能しながらの稜線歩きが出来たので来た甲斐が有ったなぁと大満足しました。
4度目の北海道遠征も無事に2座登頂できて良かったです。
来月5度目の北海道遠征は道東知床なので最もヒグマが居そうで怖いなぁ。
羅臼岳&斜里岳をしっかり予習して臨みたいと思います!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
晴天でなくても視界があって良かったのではと思いました。
自分が十勝岳登った時は、視界5mくらいで火山ガスがくさく、よくわからない状況でした!
旭岳も周回した方が良さそうです。
次の道東、その後の幌尻岳が難関ですが、楽しく見させて頂きますよ。
北海道の百名山踏破もようやく6/9となり半分を越えました!!
来月の道東2座は熊にさえ会わなければ問題無しだと思っています^^
ラストに待ち受けるビッグボスは百名山でなければ出来れば行きたくない厄介さナンバーワンですよね。その分登頂の感動は大きそうですが。
僕の下手くそなレコで登頂当時を思い出して楽しんで頂けたらとても嬉しいです!!
残り8座頑張りますので楽しみにお待ち下さい。
コメントありがとうございました m(_ _)m
私もなかなかそれもあってか北海道の山は敬遠しがちです。
花は少ないとのことですが名前を知っておられるのは驚きました。
名前の由来などを知るとなるほどと思うところがあって面白いかもしれません。
北海道の他の山も大変かと思いますがお気をつけて。
お盆も続けて遠征されるということで楽しみにしています(^^。
私は飯豊山に行こうかな〜と悩んでいます。
僕が花の名前を知ってる訳ないじゃないですか(笑)
レコ作成時にGoogleの画像検索で調べて載せてるだけですよ。
飯豊山ですか〜東北の厄介チャンピオンじゃないですか!
僕も9月に狙っていますので先に行って情報貰えると有り難いです。
ヒグマは怖いけど北の大地には物凄く雄大な魅力が有りますので行く価値大有りです。
花好きのイカさんなら是非トムラウシ公園をお勧めしたいと思います。
コメント有難うございました!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する