記録ID: 573194
全員に公開
トレイルラン
丹沢
丹沢主脈縦走+早戸大滝探索
2015年01月11日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:10
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 2,847m
- 下り
- 2,839m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 8:10
7:05
100分
大倉
8:45
8:50
90分
搭ノ岳
10:20
10:25
65分
蛭が岳
11:30
50分
雷滝
12:20
55分
早戸大滝
13:15
13:20
60分
丹沢主脈路
14:20
55分
搭ノ岳
15:15
大倉
天候 | 晴れ、日中暖か |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蛭が岳から雷滝〈市原新道) 上部クラスト状の雪、一部氷結、ルートテープ所々不明瞭、やぶも有り、周囲より高い尾根筋を丁寧に辿り、踏み筋を探しながらルートを適時確認する必要ある 雷滝から早戸大滝 要渡渉、本日は二か所素足で渡渉、所々のケルンやテープが目安。雷滝付近では斜面の崩壊が目立つ。 早戸大滝から主脈(大滝新道) 上部クラスト状の雪、一部氷結、基本的に尾根伝いに登れば良いのでルートを間違える危険は少ない。ルートテープも適度にある |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン・スパッツは必須
ストックがあると渡渉で有利
バリエーションルートに入るのでツェルト・コンパスなどの非常時対策も
|
---|---|
備考 | タオル |
感想
バリエーションルートを含めた丹沢ハイク。以前冬に滝巡りをしたときは渡渉をした記憶がないので、今日は水量が多めだったのだろう。暖かい日だったので助かった。
また沢沿いのルートは行くたびに少なからず変わっているので、注意が必要だった。
丹沢は主脈路はほとんど階段と木道に変わってしまっているので、本来の登山道の楽しみを味わう意味でバリエーションルートは素晴らしい存在だとつくづく感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する