ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 573671
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

今シーズン初の雪遊びは天狗岳

2015年01月10日(土) 〜 2015年01月11日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
23:41
距離
11.7km
登り
829m
下り
825m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:29
休憩
0:04
合計
2:33
距離 5.1km 登り 558m 下り 17m
2日目
山行
2:49
休憩
1:01
合計
3:50
距離 6.6km 登り 270m 下り 815m
8:00
8:01
54
8:55
9:02
32
9:34
8
9:42
10:31
22
11:39
11:43
0
11:43
ゴール地点
天候 1月10日 晴れ
1月11日 曇り、雪
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
〜茅野駅:JR
茅野駅〜渋の湯:バス
渋の湯〜茅野駅:タクシー(大よそ8000円くらい)
コース状況/
危険箇所等
トレースしっかりあり
危険箇所はありません
その他周辺情報 渋の湯立ち寄り湯800円
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
茅野駅到着。10:25のバスに乗ります。登山者がいっぱいで増発バスが出ました。今回の荷物は70Lザックで105%。
2015年01月10日 10:16撮影 by  SH-02E, SHARP
3
1/10 10:16
茅野駅到着。10:25のバスに乗ります。登山者がいっぱいで増発バスが出ました。今回の荷物は70Lザックで105%。
渋の湯に到着。路面がテラテラに凍っていて危ないです。
2015年01月10日 12:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/10 12:13
渋の湯に到着。路面がテラテラに凍っていて危ないです。
雪の中をじわじわと歩きます。この時点はどん曇り。
2015年01月10日 12:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/10 12:48
雪の中をじわじわと歩きます。この時点はどん曇り。
雲が切れました♪ 真っ青な空が見えるとテンションが上がります。
2015年01月10日 13:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/10 13:45
雲が切れました♪ 真っ青な空が見えるとテンションが上がります。
動物の足跡。ウサギじゃないな。
2015年01月10日 13:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/10 13:46
動物の足跡。ウサギじゃないな。
黒百合ヒュッテのテント場。広くて沢山張れます。この日はほぼ7割くらい埋まったかな。
2015年01月11日 10:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 10:26
黒百合ヒュッテのテント場。広くて沢山張れます。この日はほぼ7割くらい埋まったかな。
今回は甘酒を持ってきました。眠る前に飲むと、身体がとても温まります。
2015年01月10日 19:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
1/10 19:23
今回は甘酒を持ってきました。眠る前に飲むと、身体がとても温まります。
これ、気に入って使っています。モンベルのランタンシェード。ヘッデンにかぶせると柔らかい光りでなごみます。これは、天井に吊った状態を俯瞰で撮った絵です。
2015年01月10日 19:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/10 19:23
これ、気に入って使っています。モンベルのランタンシェード。ヘッデンにかぶせると柔らかい光りでなごみます。これは、天井に吊った状態を俯瞰で撮った絵です。
翌朝、期待していた青空はのぞめず。強風&ガスガスの中、ゆっくり支度して、遅く出発。中山峠に着きましたが、何も見えません。
2015年01月11日 08:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 8:00
翌朝、期待していた青空はのぞめず。強風&ガスガスの中、ゆっくり支度して、遅く出発。中山峠に着きましたが、何も見えません。
モンスター成長中
2015年01月11日 09:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 9:38
モンスター成長中
ガスで数十メートルさきもぼんやり。
2015年01月11日 08:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 8:22
ガスで数十メートルさきもぼんやり。
樹氷がきれい
2015年01月11日 08:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1/11 8:46
樹氷がきれい
シュカブラ
2015年01月11日 09:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 9:15
シュカブラ
もう直ぐ山頂。風が強くなってきて。時折、身体が振られます。
2015年01月11日 08:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 8:46
もう直ぐ山頂。風が強くなってきて。時折、身体が振られます。
到着。何も見えません。風に巻き上げられた雪粒が顔面を襲います。痛い。
2015年01月11日 08:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 8:56
到着。何も見えません。風に巻き上げられた雪粒が顔面を襲います。痛い。
おっさんのまつげに氷が付着。
西天狗に行きたかったのだが、そのトレースも見つけられない程、視界が悪く、あきらめて下山しました。
2015年01月11日 09:00撮影 by  SH-02E, SHARP
8
1/11 9:00
おっさんのまつげに氷が付着。
西天狗に行きたかったのだが、そのトレースも見つけられない程、視界が悪く、あきらめて下山しました。

装備

個人装備
テント シュラフマット 冬用シュラフ シュラフカバー スコップ ピッケル 12本爪アイゼン ワカン(使用せず) ストック 自炊道具 サングラス バラクラバ 手袋(イン&アウト)*2(スペア) 着替え 他
備考 天狗岳だけならワカンは不要です

感想

冬季の天狗、一度行こうと思いながら登っていなかった。先月から強烈な寒気が荒れる週末が続いており、年が明けてようやくこの3連休が何とかなりそうだと見て、特急しなのの予約を取った。朝九時半に茅野に着き、駅の立ち食いそばをすすりバスに乗った。満員である。乗り切れなくて増発便が出た。乗客は殆ど登山客で、皆やや上気した感じで、社内も賑やかだ。
渋の湯停留所に着くと、皆さん急いで準備をしてぞくぞくと歩き始めている。僕は準備の段取りが苦手で、いつも最後尾になる。
雪道をアイゼンを履いてザクザクと歩く。平年より気温は低いと思うのだが、既にお昼頃のせいか、やや湿り気味かな。上空の雲の動きは早いが谷間ではほぼ無風。厚着のため汗がにじむ。立ち止まりシェルの下に着ていたフリースを脱ぐ。唐沢鉱泉分岐を越えアップダウンの後、上りが少しきつくなった。雲が切れて真っ青な空が樹間に覗く。眩い陽光が気分を守り立ててくれる。
15時少し前に黒百合ヒュッテに着いた。冬の3時は夕暮れのさわりだ。急いでテントを設営するが、寒風に体温を奪われる。ようやく張り終わった時には身体がすっかり冷えてしまい胴震いしていた。いつもの癖で小屋でビールを買ったのだが、寒くて飲む気になれない。持っている衣類を全て着込みシュラフに潜り込む。サーマレストのシュラフマットが強い味方だ。知らないうちに眠ってしまった。
目覚めると暗くなっていた。ヘッデンにランタンシェードを被せて天井に吊るす。小さなアクリル板を取り出してコンロを乗せる。この板は、まな板、調理台、コンロの台、熱いコッヘルの受け台、雪面の加工に使える便利道具です。晩御飯はアルファ米にタイカレー、ピリ辛ウィンナー添え。デザートは甘酒。
食べ終わり一休みしてから小屋へ、トイレと水購入に行く。満員だ。大勢のお客さん達が食堂で楽しげに談笑している。小屋内は驚くほど暖かい。一瞬、テン泊を後悔しかけるが、ぎゅうぎゅう詰めの就寝は苦手なので、やっぱりテントが良い・・なんて、やや負け惜しみを呟きながらテントに戻った。地獄のように寒い。
お湯を沸かしてテルモスに移す。うっかり少しこぼしてしまった。テント生活の最大のリスクは炊事に伴う火傷だと思う。シュラフを濡らさないように片付けたりしてから、見るとこぼしたお湯は既に床の上で氷になっていた。始末が楽でいいや・・と負け惜しみを言ってみる。
シュラフにくるまりホットウィスキーをすする。蒸気がテントの内壁に氷結してキラキラ光る。風の音が時折強くなりテントを揺さぶる。明日、晴れるといいな。

翌朝5時頃、外をうかがう。星は見えない。風が強い。6時頃、ガスが濃い。7時、ガスガス。まったく急ぐ気になれない。ゆったり朝ごはんを食べる。カレーうどんと残り汁にお握りを投げ込んだおじや。朝のラッシュアワーが終わったのを見計らいトイレを済ませて、ようやく出発した。
寒い。アイゼンの爪が刺さる時にキシッキシッという金属的な音がする。中山展望台を通過。何も見えません。急坂に差し掛かる。風が強くて身体が振られることがある。このガスを吹き飛ばしてくれと願うが、一向に晴れない。むしろひどくなってきた。山頂が近付くにつれ風にさらされる時間が長くなる。顔面に雪が叩きつけられる。降雪と言うよりは積雪が風に飛ばされて来ているようだ。バラクラバの隙間に刺さるようだ。ガスで薄暗いからサングラスをかけていないためまぶたにも痛みが走る。
山頂に着いた。なーんにも見えましぇん。それどころか視界が非常に悪く、西天狗へのトレースを見通すことも出来ない。GPSを覗くが、今ひとつルートに確信が持てず、ガスの中にあてずっぽうで踏み込んで行く気になれなかった。

帰路、渋の湯に到着するとバスが出発した直後であった。間抜けなことに時刻表を確認していなかった。ほんじゃまぁ、と言うことで立ち寄り湯に入る。いいお湯でした。湯上りに缶ビールを飲んでいたら、たまたま同じタイミングで居合わせた3人パーティの方がタクシーを呼ぶからご一緒しませんかとお声をかけていただけた。感謝感激でした。ありがとうございました。

寒くて眺望も効かずの山でしたが、やはり山は山。楽しかった♪
また、来よう。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人

コメント

お疲れ様です〜!
黒百合ヒュッテからの天狗!懐かしいです〜!
すごい強風とガスだったんですね。くろさんでも振られるってくらいだから、私なら絶対無理ですわ。
我々ははるさんと私が西天狗に行けず断念しましたが、やまちゃんは西天狗に行って感動してました!
また、お天気の良い日にリベンジしたいですね!
お疲れ様でした!
2015/1/15 7:04
Re: お疲れ様です〜!
kiyo-miさん
コメントありがとうございます
体調はもう、すっかり大丈夫ですか?
西天狗行きたかったです
また、ご一緒しましょうね
2015/1/15 8:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら