記録ID: 57385
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2010年02月20日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:55
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,719m
- 下り
- 1,699m
コースタイム
鴨沢駐車場6:35 --- 小袖登山口7:05 --- 堂所8:20 --- 七つ石小屋下分岐9:00 --- 七つ石小屋9:10 --- 七つ石山山頂9:40/9:50 --- ブナ坂9:55 --- 奥多摩小屋10:35 --- 小雲取11:00 --- 雲取山山頂11:40/12:35 --- ブナ坂13:35 --- 堂所14:25 --- 小袖登山口15:10 --- 鴨沢駐車場15:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・青梅街道は除雪されており、凍結箇所なし。ノーマルタイヤでもOK。鴨沢から小袖への林道は???。登山口付近は薄っすらと路面が白かったような、、、。 ・雪は小袖登山口からずっと。 ・雪の状態は、登りは時間が早かったせいか、下のほうはザクザク状態、高度が上がるにサラサラ状態。従って、アイゼン無しで登りました。この日は暖かかったので、下りの時間帯は奥多摩小屋付近から所によりベチョベチョ状態。滑って転ぶ前にアイゼン装着。堂所から下は所により土が出てたり、溶け掛かったアイスバーンだったり。 ・水場は堂所下、七つ石小屋上下にチョロチョロと出ていました。 ・雪目防止にサングラスをした方がいい。 |
写真
撮影機器:
感想
・ここが東京?っと思わせるような景色を充分に堪能してきました。
・雪歩きは疲れるけど、キュッキュッという雪を踏みしめる音は辛い中にも心が安らぐ。
・景色に夢中になり過ぎ、途中、休憩をろくにとらずに歩き続け、バテバテ状態になったことは反省。定期的に休んでエナジー補給、これ大事。
・山頂では絶景をつまみにビールを飲んじゃう派なんだけど、前回の山行でひどく寒い思いをしたので、今回は趣向を変えてウィスキー。ホットウィスキーにアイリッシュコーヒー、どちらもめちゃうまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人
こんばんは、zenithです
>5分くらいまえにzenithさんが登っていかれました。
メッチャ見られてましたね。お恥ずかしい
帰りはどの辺りですれ違ったのでしょう?
登山者があまりに多く覚えてませんが・・・。
今後も楽しい山歩きしましょう
こんばんわ、zenithさん
>帰りはどの辺りですれ違ったのでしょう?
避難小屋と小雲取の間で挨拶を交わしましたよ。
「あと少しだ!」の写真に写っているの、zenithさんではないですか?
takachanさん、こんにちは
確かに「あと少しだ!」の写真は私ですね
ちょっと笑えました
私ごとですが、やっと踵のマメが治ってきました。
来週は山復帰を予定しています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する