ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5741908
全員に公開
ハイキング
東北

シモツケソウ咲く三倉山へ

2023年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
14.3km
登り
961m
下り
959m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:25
合計
6:15
6:48
10
スタート地点
7:12
7:13
20
7:33
7:34
62
8:36
8:36
35
9:11
9:12
17
9:29
9:29
21
9:50
9:51
14
10:05
10:21
26
10:47
10:48
50
11:38
11:39
39
12:18
12:19
21
12:40
12:40
12
12:52
12:53
10
13:03
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
三倉山山頂で近距離の藪から野生動物の音がしました(2方向から)。
その他周辺情報 弥五島温泉 郷の湯¥380
・最終受付〜20:30
・石鹸やシャンプーの備え付けなし
観音沼の駐車場から朝の裏那須方向。ここでトイレが利用できる。
2023年07月22日 06:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 6:23
観音沼の駐車場から朝の裏那須方向。ここでトイレが利用できる。
5キロほど先の駐車場の様子。500m程の間に路肩スペースが点在していて、合計で15台くらい停められそうだった。
2023年07月22日 06:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 6:49
5キロほど先の駐車場の様子。500m程の間に路肩スペースが点在していて、合計で15台くらい停められそうだった。
駐車場の100m先から通行止めになっている。
2023年07月22日 06:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 6:53
駐車場の100m先から通行止めになっている。
しかし10分ほど歩いた先に地元のクルマが3台あった。かなりのデコボコ道だったはず。
2023年07月22日 07:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 7:10
しかし10分ほど歩いた先に地元のクルマが3台あった。かなりのデコボコ道だったはず。
標高1400m付近の鏡沼分岐。甲子山や三本槍岳に通じている。
2023年07月22日 07:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 7:14
標高1400m付近の鏡沼分岐。甲子山や三本槍岳に通じている。
標高1460mの大峠に着いて急に景色が開けた。
2023年07月22日 07:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 7:35
標高1460mの大峠に着いて急に景色が開けた。
右手の三倉山方向。
2023年07月22日 07:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 7:35
右手の三倉山方向。
この斜面を登っているときに振り返って撮った三本槍岳(1917m)。
2023年07月22日 07:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 7:41
この斜面を登っているときに振り返って撮った三本槍岳(1917m)。
その右の那須岳の山々。
2023年07月22日 07:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 7:41
その右の那須岳の山々。
左では甲子旭岳(かしあさひだけ:1835m)が厳つい。
2023年07月22日 07:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/22 7:42
左では甲子旭岳(かしあさひだけ:1835m)が厳つい。
那須の山域を感じながら先へ。
2023年07月22日 07:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 7:46
那須の山域を感じながら先へ。
今回のもう一つお目当て、シモツケソウがこの斜面上に咲いていた。
2023年07月22日 07:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 7:46
今回のもう一つお目当て、シモツケソウがこの斜面上に咲いていた。
東北ではあまり見かけない。
2023年07月22日 07:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 7:47
東北ではあまり見かけない。
私は2018年に山形神室で見て以来になる。
2023年07月22日 07:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 7:47
私は2018年に山形神室で見て以来になる。
花の付き方、色に差があり、落葉低木のシモツケと紛らわしかった。これはシモツケかも。
2023年07月22日 07:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 7:49
花の付き方、色に差があり、落葉低木のシモツケと紛らわしかった。これはシモツケかも。
他に見たのはミネウスユキソウ。
2023年07月22日 07:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 7:50
他に見たのはミネウスユキソウ。
ヤマオダマキ。
2023年07月22日 07:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 7:51
ヤマオダマキ。
ハクサンフウロは道中いたるところに咲いていた。
2023年07月22日 07:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 7:52
ハクサンフウロは道中いたるところに咲いていた。
これはシモツケソウだと分かりやすいタイプ。
2023年07月22日 07:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 7:53
これはシモツケソウだと分かりやすいタイプ。
アップで撮ってみると、、、
2023年07月22日 07:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 7:57
アップで撮ってみると、、、
奥行きが生じて色の宇宙を感じるw
2023年07月22日 07:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/22 7:56
奥行きが生じて色の宇宙を感じるw
ミヤマコウゾリナ。
2023年07月22日 08:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 8:00
ミヤマコウゾリナ。
夏らしいアザミの姿。
2023年07月22日 08:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 8:01
夏らしいアザミの姿。
茶臼岳(1915m)が溶岩ドームっぽい。その下で噴煙が上がっている箇所あり。
2023年07月22日 08:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 8:19
茶臼岳(1915m)が溶岩ドームっぽい。その下で噴煙が上がっている箇所あり。
急登を登りきると両線の先が見えてきた。
2023年07月22日 08:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 8:22
急登を登りきると両線の先が見えてきた。
右に振って切れ落ちた斜面の山が三倉山のようだ。
2023年07月22日 08:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 8:22
右に振って切れ落ちた斜面の山が三倉山のようだ。
さらに右に振ると、下郷町や最初に写真を撮った駐車場が見渡せた。
2023年07月22日 08:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 8:22
さらに右に振ると、下郷町や最初に写真を撮った駐車場が見渡せた。
左手(栃木県方向)は広大な雲海だった。
2023年07月22日 08:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 8:29
左手(栃木県方向)は広大な雲海だった。
ミニ飯豊と呼ばれるのが分かる草付きの斜面。
2023年07月22日 08:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/22 8:33
ミニ飯豊と呼ばれるのが分かる草付きの斜面。
これが大きなカーブを描いて何キロも続いている。
2023年07月22日 08:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/22 8:36
これが大きなカーブを描いて何キロも続いている。
最初の山頂、流石山(ながれいしやま:1813m)に着いた。
2023年07月22日 08:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 8:38
最初の山頂、流石山(ながれいしやま:1813m)に着いた。
楽しみな稜線だったけど雲に包まれ始めた。
2023年07月22日 08:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 8:47
楽しみな稜線だったけど雲に包まれ始めた。
クルマユリの花。ちゃんと葉っぱも確認した。
2023年07月22日 08:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 8:49
クルマユリの花。ちゃんと葉っぱも確認した。
三倉山直下の切れ落ちた斜面の谷。
2023年07月22日 08:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 8:51
三倉山直下の切れ落ちた斜面の谷。
下の方に細い滝が見えた。期間限定の?
2023年07月22日 08:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 8:52
下の方に細い滝が見えた。期間限定の?
去年登った二岐山の西にあるポコポコした山々。
2023年07月22日 08:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 8:59
去年登った二岐山の西にあるポコポコした山々。
どこを見ても、那須の稜線が福島県への雲の流入を止めている状態になってきた。
2023年07月22日 09:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 9:06
どこを見ても、那須の稜線が福島県への雲の流入を止めている状態になってきた。
三倉山まで晴れ間が持つかどうか心配。
2023年07月22日 09:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 9:08
三倉山まで晴れ間が持つかどうか心配。
視界いっぱいの草付き斜面!
2023年07月22日 09:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 9:10
視界いっぱいの草付き斜面!
「五葉の泉」を通過。
2023年07月22日 09:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 9:13
「五葉の泉」を通過。
ここまでの道のり。
2023年07月22日 09:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 9:14
ここまでの道のり。
大倉山(1885m)もすぐに通過。
2023年07月22日 09:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 9:31
大倉山(1885m)もすぐに通過。
大倉山の先から見た三倉山。角度的に奇怪な形になる。
2023年07月22日 09:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 9:44
大倉山の先から見た三倉山。角度的に奇怪な形になる。
三倉山までの最後のピーク(大倉山三角点)で、少し青空が復活した。
2023年07月22日 09:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 9:53
三倉山までの最後のピーク(大倉山三角点)で、少し青空が復活した。
なんとなく磐梯山山頂の東側と似ているかも。
2023年07月22日 09:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 9:54
なんとなく磐梯山山頂の東側と似ているかも。
ここからは尾瀬まで続く県境の尾根(中央分水嶺)が見えた。
2023年07月22日 09:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 9:54
ここからは尾瀬まで続く県境の尾根(中央分水嶺)が見えた。
ガスったけど三倉山山頂に到達した。
2023年07月22日 10:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 10:07
ガスったけど三倉山山頂に到達した。
南の唐沢山へと道が続いている。近距離の藪で動物が騒ぐ音がした(2方向から)。なので15分くらいで休憩を切り上げて下山した。
2023年07月22日 10:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 10:21
南の唐沢山へと道が続いている。近距離の藪で動物が騒ぐ音がした(2方向から)。なので15分くらいで休憩を切り上げて下山した。
大倉山の先から見た光景。帰りはずっとガス。
2023年07月22日 10:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 10:52
大倉山の先から見た光景。帰りはずっとガス。
マルバダケブキ。
2023年07月22日 11:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 11:43
マルバダケブキ。
マルバダケブキの蕾。
2023年07月22日 11:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 11:44
マルバダケブキの蕾。
熱中症や脱水症状の心配がなくて安心の終盤。
2023年07月22日 11:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 11:56
熱中症や脱水症状の心配がなくて安心の終盤。
タテヤマウツボグサ。
2023年07月22日 12:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 12:02
タテヤマウツボグサ。
最後のシモツケソウ。次にこの花を見るのは何時どこでになるか楽しみになってきた。
2023年07月22日 12:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 12:12
最後のシモツケソウ。次にこの花を見るのは何時どこでになるか楽しみになってきた。
大峠は三斗小屋にも下りられるので十字路になっている。
2023年07月22日 12:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 12:21
大峠は三斗小屋にも下りられるので十字路になっている。
帰りは違う道に少し迷い込んでしまった。
2023年07月22日 12:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 12:27
帰りは違う道に少し迷い込んでしまった。
昔の街道の証拠である一里塚。
2023年07月22日 12:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 12:39
昔の街道の証拠である一里塚。
「会津藩主加藤明成が通ったこの道は「南山松川通り」と呼ばれました。会津藩の参勤交代の道として、野際新田と三斗小屋には番所が設けられ、行き交う旅人や荷馬で賑わいました」
2023年07月22日 12:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 12:42
「会津藩主加藤明成が通ったこの道は「南山松川通り」と呼ばれました。会津藩の参勤交代の道として、野際新田と三斗小屋には番所が設けられ、行き交う旅人や荷馬で賑わいました」
下山後は121号線沿いの温泉で汗を流した。石鹸やシャンプーの備え付けはない。購入することはできる。
2023年07月22日 15:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/22 15:07
下山後は121号線沿いの温泉で汗を流した。石鹸やシャンプーの備え付けはない。購入することはできる。
温泉から見た三倉山。
2023年07月22日 15:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/22 15:04
温泉から見た三倉山。
撮影機器:

感想

今月初めに、登山者がクマと遭遇して軽いケガを負ったというニュースがありました。クマ鈴を2つ用意して出発しました。

しかし山頂で無音で休んでいると、近距離のハイマツがガサゴソ揺れてビックリしました。それも2方向からです。斜面の左右に分かれた2頭が山頂を通じて合流したがっていたように感じました。

山頂ではほかにもう一人の方が休んでいたので、心強かったです。


あとニッコウキスゲについて。今の時期の三倉山といえばニッコウキスゲが有名ですが、一輪も咲いていませんでした。これはどうもニホンジカの食害によるものだそうです。今後が心配な出来事です。

猟友会の知り合いの話しで、会津側から米沢の方にもニホンジカが出現し始めたらしいので、増えすぎるのは困ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
流石山・大倉山・三倉山 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら