ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 574405
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

横谷峡・車山高原・縞枯山

2015年01月10日(土) 〜 2015年01月12日(月)
 - 拍手

コースタイム

1日目:茅野駅12:20発(バス)横谷峡入口12:53着 帰り16:02発
2日目:茅野駅9:35発(バス)車山高原10:32着 帰り15:00発
3日目:茅野駅7:55発(バス)北八ヶ岳ロープウェイ8:50着 帰り16:15発
山頂駅から縞枯山へは距離が短いのと、アイゼンorスノーシュー装着などで
時間のロスも多いのでコースタイムは記録せず
天候 横谷峡:晴れてた気がします 車山高原:曇りのち雪
縞枯山:晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)立川〜茅野 スーパーあずさ
蓼科・白樺湖・霧ケ峰フリークーポン4日間有効5,200円
(横谷峡入り口往復1,640円+車山高原往復2,700円+北八ヶ岳ロープウェイ往復2,500円なのでお得)
(帰り)茅野〜立川 あずさ
コース状況/
危険箇所等
縞枯山は雪がふかふかでほとんどの人がスノーシューだったけど
わりと急斜面な箇所が多いので私のようにハイキング用のスノーシューだと
ずり落ちます(当たり前)。下りはアイゼンじゃないと怖いです(私は)。
最初の方は木が道を塞ぐように覆い被さってる所が続くので、
四つん這いにならないと通れないため、撤退する人もいました。
スーパーあずさに乗り、立川駅で買ったいなり寿司と海鮮太巻きと唐揚げで朝食。※全部は食べてませんよ!
2015年01月10日 10:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/10 10:41
スーパーあずさに乗り、立川駅で買ったいなり寿司と海鮮太巻きと唐揚げで朝食。※全部は食べてませんよ!
まず一日目は横谷峡でのんびり雪見ハイキング
2015年01月10日 13:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/10 13:25
まず一日目は横谷峡でのんびり雪見ハイキング
凍結ぎみで怖いのでアイゼンを装着(^^;)
2015年01月10日 13:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/10 13:40
凍結ぎみで怖いのでアイゼンを装着(^^;)
すぐに乙女滝。彼女?は5年ほど前、真夏の車山高原で大火傷(日焼け)した私をマイナスイオンで癒してくれた恩人です
2015年01月10日 13:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/10 13:46
すぐに乙女滝。彼女?は5年ほど前、真夏の車山高原で大火傷(日焼け)した私をマイナスイオンで癒してくれた恩人です
遊歩道を歩きます
2015年01月10日 13:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/10 13:57
遊歩道を歩きます
川まで下りられる所がありました。いい景色です
2015年01月10日 14:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/10 14:00
川まで下りられる所がありました。いい景色です
展望台やおしどり隠しの滝まで行きたいのですが、今日は時間がありませぬ。やはり早起きするべきだった…
2015年01月10日 14:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/10 14:06
展望台やおしどり隠しの滝まで行きたいのですが、今日は時間がありませぬ。やはり早起きするべきだった…
とりあえず行ける所まで歩きます
2015年01月10日 14:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/10 14:06
とりあえず行ける所まで歩きます
一部凍結してるのが面白くて
2015年01月10日 14:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/10 14:07
一部凍結してるのが面白くて
凍結してるのがクラゲみたい
2015年01月10日 14:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/10 14:16
凍結してるのがクラゲみたい
つらら群
2015年01月10日 14:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/10 14:17
つらら群
ヒマなので乙女滝〜横谷旅館まで3往復ほどしました(もっと先まで行けたんじゃねーの?)
2015年01月10日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/10 14:23
ヒマなので乙女滝〜横谷旅館まで3往復ほどしました(もっと先まで行けたんじゃねーの?)
クラゲがいるぜ
2015年01月10日 14:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/10 14:31
クラゲがいるぜ
ふちどり
2015年01月10日 14:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/10 14:31
ふちどり
でっかいつららがありました。ガラスみたい
2015年01月10日 15:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/10 15:00
でっかいつららがありました。ガラスみたい
乙女滝を正面から撮影
2015年01月10日 15:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/10 15:07
乙女滝を正面から撮影
ごおおー
2015年01月10日 15:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/10 15:08
ごおおー
ざざーっ
2015年01月10日 15:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/10 15:09
ざざーっ
見てて飽きない
2015年01月10日 15:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/10 15:09
見てて飽きない
クラゲがへばりついてる
2015年01月10日 15:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/10 15:09
クラゲがへばりついてる
乙女滝の下の凍結部分
2015年01月10日 15:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/10 15:16
乙女滝の下の凍結部分
もこもこ
2015年01月10日 15:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/10 15:17
もこもこ
人がいなくて楽しめました(一人いたけど)
2015年01月10日 15:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/10 15:39
人がいなくて楽しめました(一人いたけど)
2日目は車山高原で、持参のスノーシューの処女航海(?)です
2015年01月11日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 11:14
2日目は車山高原で、持参のスノーシューの処女航海(?)です
どんよりしてまんな。雪の車山高原は3回目ですが、未だ山頂に辿り着けていない私
2015年01月11日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/11 11:17
どんよりしてまんな。雪の車山高原は3回目ですが、未だ山頂に辿り着けていない私
一瞬しか晴れない
2015年01月11日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 11:43
一瞬しか晴れない
寒くはないですが風が強い
2015年01月11日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 11:51
寒くはないですが風が強い
どよーん
2015年01月11日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 11:52
どよーん
白樺湖
2015年01月11日 11:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 11:54
白樺湖
私しかいない、名も無いピーク
2015年01月11日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/11 11:56
私しかいない、名も無いピーク
どうやって山頂に行けばいいのかわかりません。というか、時間がないので今回も敗退です
2015年01月11日 12:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/11 12:00
どうやって山頂に行けばいいのかわかりません。というか、時間がないので今回も敗退です
やっぱ楽しいです
2015年01月11日 12:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 12:31
やっぱ楽しいです
ちょっと吹雪っぽくなっても、♪少しも寒くないわ
2015年01月11日 12:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 12:35
ちょっと吹雪っぽくなっても、♪少しも寒くないわ
雪だと、晴れてなくても楽しめますね
2015年01月11日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 12:39
雪だと、晴れてなくても楽しめますね
そろそろ帰りましょ
2015年01月11日 12:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 12:51
そろそろ帰りましょ
白樺湖まで歩いてみたいな
2015年01月11日 13:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 13:07
白樺湖まで歩いてみたいな
スノーシューが滑るので、下りは緊張しました
2015年01月11日 14:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 14:09
スノーシューが滑るので、下りは緊張しました
バスを待つ間、鹿ジビエバーガーと山賊バーガーにかぼちゃのおやきを食べました。うまかった
2015年01月11日 14:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
1/11 14:27
バスを待つ間、鹿ジビエバーガーと山賊バーガーにかぼちゃのおやきを食べました。うまかった
鹿肉3種を購入しましたが、茅野駅前の方が安く売ってましたorz
2015年01月11日 17:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/11 17:33
鹿肉3種を購入しましたが、茅野駅前の方が安く売ってましたorz
最終日は、北八ヶ岳ロープウェイへ!北横岳は去年登ってるので、今回は縞枯山が目的です!
2015年01月12日 09:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/12 9:30
最終日は、北八ヶ岳ロープウェイへ!北横岳は去年登ってるので、今回は縞枯山が目的です!
ここですでに絶景
2015年01月12日 09:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
1/12 9:51
ここですでに絶景
わたくし
2015年01月12日 09:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/12 9:52
わたくし
白と青の世界へようこそ
2015年01月12日 09:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/12 9:53
白と青の世界へようこそ
どうしよう、素敵すぎる
2015年01月12日 09:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
1/12 9:54
どうしよう、素敵すぎる
今日はアイゼンで歩きます
2015年01月12日 09:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 9:57
今日はアイゼンで歩きます
今日もモンスターがいっぱい
2015年01月12日 09:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 9:59
今日もモンスターがいっぱい
美しい…
2015年01月12日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/12 10:02
美しい…
ウェルカム!
2015年01月12日 10:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 10:03
ウェルカム!
まっしろしろすけ
2015年01月12日 10:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/12 10:06
まっしろしろすけ
縞枯山荘を通り過ぎ
2015年01月12日 10:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:06
縞枯山荘を通り過ぎ
モンスター大行進
2015年01月12日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:08
モンスター大行進
この辺はいつも風が強いですね
2015年01月12日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 10:09
この辺はいつも風が強いですね
雨池峠に到着。右の縞枯山方面へ進みます!
2015年01月12日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 10:16
雨池峠に到着。右の縞枯山方面へ進みます!
思ったより雪がふかふかで、スノーシューの方が良さそう!なので、いったん戻ってスノーシューに履き替えました
2015年01月12日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:31
思ったより雪がふかふかで、スノーシューの方が良さそう!なので、いったん戻ってスノーシューに履き替えました
雪の遊園地みたいな
2015年01月12日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:34
雪の遊園地みたいな
げっ!木が覆い被さって、通れないぞ!
2015年01月12日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:35
げっ!木が覆い被さって、通れないぞ!
どうする?這いつくばって頑張るか?
2015年01月12日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:35
どうする?這いつくばって頑張るか?
ちょっと行ってみます、が、スノーシュー履いたままだと這いつくばれず、脱ぎました
2015年01月12日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:35
ちょっと行ってみます、が、スノーシュー履いたままだと這いつくばれず、脱ぎました
どうしよう…やめようかな…
2015年01月12日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:36
どうしよう…やめようかな…
いったん引き返そうとしましたが…
2015年01月12日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:40
いったん引き返そうとしましたが…
後ろにいたおじさんに励まされ、先に進むことにしました!四つん這いがなんじゃ!
2015年01月12日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:40
後ろにいたおじさんに励まされ、先に進むことにしました!四つん這いがなんじゃ!
いらっしゃ〜い
2015年01月12日 10:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:41
いらっしゃ〜い
はいはいちょっと通してね
2015年01月12日 10:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:42
はいはいちょっと通してね
アスレチックと思えばいいさ
2015年01月12日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:54
アスレチックと思えばいいさ
いや、探検かな
2015年01月12日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:55
いや、探検かな
脱出しました!
2015年01月12日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:59
脱出しました!
来て良かった!
2015年01月12日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/12 10:59
来て良かった!
この辺はスノーシューで気持ちよく歩けます
2015年01月12日 11:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:02
この辺はスノーシューで気持ちよく歩けます
しばし楽チンな道。縞枯山への登りはちょっと急登だけど、大した距離はないはず!
2015年01月12日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:04
しばし楽チンな道。縞枯山への登りはちょっと急登だけど、大した距離はないはず!
空が隠れてきました
2015年01月12日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:05
空が隠れてきました
徐々に登りに入って行きます
2015年01月12日 11:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:30
徐々に登りに入って行きます
写真だとわかりませんが、なかなか急で、私のへぼスノーシューではずり落ちて進めなくなりました。途中でアイゼン装着!スノーシューはデポしました
2015年01月12日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:31
写真だとわかりませんが、なかなか急で、私のへぼスノーシューではずり落ちて進めなくなりました。途中でアイゼン装着!スノーシューはデポしました
がんばれー
2015年01月12日 11:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:33
がんばれー
まっさおな空
2015年01月12日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 11:38
まっさおな空
最後の急登!
2015年01月12日 11:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:54
最後の急登!
山頂!
2015年01月12日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/12 11:56
山頂!
やったー!
2015年01月12日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/12 11:57
やったー!
下りが不安だけど、今はそんなことは忘れて
2015年01月12日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:59
下りが不安だけど、今はそんなことは忘れて
モンスターたちがお出迎え
2015年01月12日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/12 11:59
モンスターたちがお出迎え
(;∀;)登って良かった…
2015年01月12日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/12 11:59
(;∀;)登って良かった…
素敵すぎる
2015年01月12日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:59
素敵すぎる
風もあまりなく、最高の天気です
2015年01月12日 12:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 12:00
風もあまりなく、最高の天気です
ジェラートっぽい
2015年01月12日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/12 12:01
ジェラートっぽい
うわぁ〜
2015年01月12日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 12:01
うわぁ〜
ほえー
2015年01月12日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:01
ほえー
ブラシみたい
2015年01月12日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 12:01
ブラシみたい
素晴らしい稜線歩き
2015年01月12日 12:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:02
素晴らしい稜線歩き
絶景です
2015年01月12日 12:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:02
絶景です
最高!
2015年01月12日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 12:03
最高!
どこまで歩こうか…
2015年01月12日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:03
どこまで歩こうか…
気持ちいい…
2015年01月12日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 12:03
気持ちいい…
どこを見ても素晴らしい
2015年01月12日 12:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 12:04
どこを見ても素晴らしい
茶臼までは無理ですが、展望台までは行ってみたいな…
2015年01月12日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 12:06
茶臼までは無理ですが、展望台までは行ってみたいな…
いろんな木が
2015年01月12日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:09
いろんな木が
ここから少し雪が深くなるので、スノーシューの方がいいかも…
2015年01月12日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:12
ここから少し雪が深くなるので、スノーシューの方がいいかも…
クリスマスツリー
2015年01月12日 12:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:13
クリスマスツリー
分岐に到着。まだ先なのか…。残念ですが、今日はここで引き返します
2015年01月12日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:14
分岐に到着。まだ先なのか…。残念ですが、今日はここで引き返します
先をのぞいてみる。雪が深そうだな…
2015年01月12日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:15
先をのぞいてみる。雪が深そうだな…
また来ればいいさ!
2015年01月12日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:15
また来ればいいさ!
そうよそうよ
2015年01月12日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:15
そうよそうよ
戻ります
2015年01月12日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:16
戻ります
枝に通せんぼされることがしばしば
2015年01月12日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:20
枝に通せんぼされることがしばしば
ずっと見ていたい
2015年01月12日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:30
ずっと見ていたい
美しい
2015年01月12日 12:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 12:31
美しい
えびのしっぽ
2015年01月12日 12:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/12 12:31
えびのしっぽ
そろそろ下りなければいけませんが、名残惜しい…
2015年01月12日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:33
そろそろ下りなければいけませんが、名残惜しい…
山頂のわたし
2015年01月12日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/12 12:34
山頂のわたし
多少雲がありますが
2015年01月12日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 12:36
多少雲がありますが
素晴らしかったです
2015年01月12日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/12 12:39
素晴らしかったです
もう下りないと…
2015年01月12日 12:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:54
もう下りないと…
さりげない山頂表示
2015年01月12日 12:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:55
さりげない山頂表示
写真だと全然わかりませんが、この下り出しけっこうな急斜面なので怖いのです
2015年01月12日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 12:57
写真だと全然わかりませんが、この下り出しけっこうな急斜面なので怖いのです
おじぎしてるみたい。ではさようなら
2015年01月12日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 13:01
おじぎしてるみたい。ではさようなら
がんばって下りますよ!
2015年01月12日 13:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:31
がんばって下りますよ!
デポしたスノーシューを発見!
2015年01月12日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:38
デポしたスノーシューを発見!
怖かったけど、下りはさすがに早いです
2015年01月12日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:38
怖かったけど、下りはさすがに早いです
安全地帯に帰って来ました
2015年01月12日 13:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:46
安全地帯に帰って来ました
障害物
2015年01月12日 13:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:49
障害物
手前のやつ、鹿みたい
2015年01月12日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:50
手前のやつ、鹿みたい
いいねえ
2015年01月12日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 13:50
いいねえ
モンスター
2015年01月12日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 13:51
モンスター
素敵すぎる
2015年01月12日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 13:51
素敵すぎる
最後の難関、四つん這い地獄
2015年01月12日 13:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:52
最後の難関、四つん這い地獄
子供の頃を思い出す
2015年01月12日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 13:56
子供の頃を思い出す
ぶじ、雨池峠に戻って来ました
2015年01月12日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:58
ぶじ、雨池峠に戻って来ました
ここでわざわざスノーシューに履き替え、雨池に向かいます
2015年01月12日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 13:58
ここでわざわざスノーシューに履き替え、雨池に向かいます
アイゼンのままの方が良かったな…。雪深くないし、斜面は滑るんだよ
2015年01月12日 14:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 14:09
アイゼンのままの方が良かったな…。雪深くないし、斜面は滑るんだよ
あ!
2015年01月12日 14:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:13
あ!
展望がいいじゃないですかぁ
2015年01月12日 14:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:13
展望がいいじゃないですかぁ
しかし…雨池はどこじゃ
2015年01月12日 14:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 14:19
しかし…雨池はどこじゃ
スノーシューが滑るので立ち往生し、急きょアイゼンに履き替えます。時間のロス大杉…
2015年01月12日 14:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:19
スノーシューが滑るので立ち往生し、急きょアイゼンに履き替えます。時間のロス大杉…
山頂とはまた違った眺め。いいですねぇ
2015年01月12日 14:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:19
山頂とはまた違った眺め。いいですねぇ
来て良かった。けど、雨池は思ったより遠いんですね
2015年01月12日 14:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:20
来て良かった。けど、雨池は思ったより遠いんですね
下るのは楽だけど、後で登ることを考えるとそろそろ戻った方が良さそう…
2015年01月12日 14:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:20
下るのは楽だけど、後で登ることを考えるとそろそろ戻った方が良さそう…
敗退人生です…また来るよ…
2015年01月12日 14:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:38
敗退人生です…また来るよ…
誰だよ下ったの!また登らなきゃならないじゃん!
2015年01月12日 14:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:52
誰だよ下ったの!また登らなきゃならないじゃん!
ひいひい
2015年01月12日 14:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:55
ひいひい
雨池峠に戻って来たー!もう帰るよ!
2015年01月12日 15:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 15:05
雨池峠に戻って来たー!もう帰るよ!
帰りがたい…
2015年01月12日 15:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 15:05
帰りがたい…
縞枯山荘を通り過ぎ…
2015年01月12日 15:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 15:11
縞枯山荘を通り過ぎ…
わたくし。なんか頭だけ見ると男みたい…?
2015年01月12日 15:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 15:12
わたくし。なんか頭だけ見ると男みたい…?
道は明瞭です
2015年01月12日 15:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 15:13
道は明瞭です
風紋とわたし
2015年01月12日 15:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/12 15:14
風紋とわたし
今日は坪庭をまわる時間がなくて残念でした
2015年01月12日 15:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 15:16
今日は坪庭をまわる時間がなくて残念でした
モンスターたちありがとう
2015年01月12日 15:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 15:22
モンスターたちありがとう
なーんにもない
2015年01月12日 15:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/12 15:25
なーんにもない
雪に飛び込みたい
2015年01月12日 15:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 15:31
雪に飛び込みたい
ロープウェイ駅に帰って来ました!
2015年01月12日 15:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 15:31
ロープウェイ駅に帰って来ました!
どうもありがとう。また会う日まで
2015年01月12日 15:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 15:32
どうもありがとう。また会う日まで
さようなら…
2015年01月12日 15:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 15:33
さようなら…
ロープウェイの窓から
2015年01月12日 15:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 15:44
ロープウェイの窓から
ほう
2015年01月12日 15:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 15:45
ほう
おおお
2015年01月12日 15:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 15:45
おおお
私も歩いて下りれば良かった!また今度…(←そればっか)
2015年01月12日 15:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 15:46
私も歩いて下りれば良かった!また今度…(←そればっか)
好きなんですよ、影を写すの
2015年01月12日 15:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 15:47
好きなんですよ、影を写すの
茅野ベルビアより。すごくハッキリ見えるなあと思って写しました
2015年01月12日 17:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
1/12 17:25
茅野ベルビアより。すごくハッキリ見えるなあと思って写しました
撮影機器:

感想

(・∀・)この三連休は朝寝坊することを想定して、予め遅めの特急を予約し、初日は軽く横谷峡散策を計画しました。バス利用なので散策時間はわずか3時間ほど。まだ時期が早いのか、思ったより氷瀑っぽくなかったですが、人がいないためのんびりハイキング。遊歩道を歩き尽くすには時間的に難しかったのと、横谷温泉旅館を通らなければならないためアイゼン外すのが面倒で、乙女滝から旅館までの数百メートルを行ったり来たりして過ごしました。一人だけ撮影目的のおじさんと会い、「さっきカモシカの子供を見ましたよ」と言われて羨ましかった…orz!

2日目もさっさと起きりゃあいいのにゆっくりして、車山高原にスノーシューハイク。買ってしまったマイスノーシューを履いてはしゃぐも、斜面どころか平坦な道でさえ滑る感じで心もとない。今まで何種類かのスノーシューをレンタル利用したけれど、こんなに滑るのは初めて。(・_・;)やっぱり私、安物買いの銭失い…?
それに、周りの人を見ると、みんなMSR…。(・_・;)山登るならMSR…常識?
とりあえず私はちょっとでも滑るのが怖いので、やっぱワカン&アイゼンがいいかなと、買ったそばから思った次第です。

3日目は天気も良く、今日こそは!と早起き(普通)して朝イチのバスで北八ヶ岳ロープウェイへ。スノーシューは邪魔だからホテルに預かってもらおうか悩んだけれど、もしかして万が一使うことがあるかもしれないと一応背負って行きました。
冬の坪庭は一昨年の年末以来ですが、前回はアイゼンの人が多かったのに対し、今日はスノーシューの人が多かった。私はアイゼンを装着し、縞枯山方面に歩き始めましたが、縞枯山荘を過ぎると雪がゆるくて深くハマり、スノーシューの方がいいかもと思いました。ほどなく雨池峠。縞枯山へは、ここから一時間もかかりませんが、少々急登です。とりあえず進んでみるも、思ったより雪が深いため、いったん戻ってスノーシューに履き替えました。スノーシュー持って来て良かった!

しかし、すぐに左右の木が道を塞ぐように覆い被さり、四つん這いにならないと通れない状態に。何人か撤退する人もいました。とりあえず這うにはスノーシューが邪魔なので、いったん脱いで進んでみるも、こんな所がずっと続いてたらどうしよう…?やっぱり北横岳にするか…?と悩みましたが、後ろから来たおじさんに「戻るんですか?行ってみましょうよ」と励まされ、危険でない限り進んでみる勇気が出ました。
おじさんは早くて、あっという間に見えなくなってしまいましたが(^^;)
四つん這いルートを抜けたら再びスノーシューを装着し、しばらくは平坦、楽チンな道を、モンスターに囲まれながら快適に歩きます。空は青く、雪は白いです。

やがて登りに差し掛かり、徐々に傾斜がきつくなってくると、私のスノーシューでは1歩進んで半歩下がる感じでなかなか距離が進みません。下りはアイゼンじゃないと無理だな、と思いながら、頑張って登って行きますが、とうとう踏ん張っても滑って登れなくなり、ギブアップしてアイゼンに履き替えました。アイゼンでも辛いんじゃないか?と思うような斜度(私にとっては)ですが、夏に登ったことあるし、いざとなりゃ尻で滑ってくりゃいいやと思い、頑張って登ります。スノーシューは、後で尻すべりする場合邪魔になるので、道の脇にデポしました。

そして青空が見え始め、山頂への最後の急登は、やっぱり急でした。
ひゃ〜これ下れるかなぁ、怖いよ〜!でもここまで来たら、今さら引き返したって同じことだと思い、頑張って山頂へ。やった!今年初のピークハント(大げさ)だ!

素晴らしい景色でした。北横岳からの景色もいいけど、こちらもまた面白い。
時間と体力があれば茶臼山まで行き、麦草峠に下りて五辻経由で戻るというルートもいいんですが、私には無理なので縞枯ピストン。それでも展望台までは行ってみようかなと、しばらく進んでみますが、途中から雪が深くなり、またもスノーシューの方がいいかなという気が…。思ったより遠かったので、樹林帯に入る前の標識の所で断念。それよりも、下りが怖いのでたっぷり時間に余裕を残しておかないと!

ちょうど昼時で登って来る人が多かったため少し待たされましたが、意を決して下り始めます。怖いよ〜(;△;)ヘタレな私…。でも何とか、立ったまま横向きで、一歩一歩足を雪に埋めるようにしながら、カメよりも遅くでも確実に、標高を下げてゆきます。途中、人に追いつかれると先に行ってもらい、間をおいてまた下る。斜度がゆるくなったせいもあり、だんだん馴れて楽しくなってきました。簡単な山だから、これから登って来る人もまだ多い。スノーシューの方が多いですが、山頂付近はけっこう皆苦労されてるようでした。下りは平気なのかな?スキーみたいに滑って下りるのかな?みんなよく怖くないねえ…(←お前がダメダメなだけだよ!)

一度だけ尻餅をついてしまったので、そのままお尻で滑ってみました。楽しいし早いですが、お尻が凍傷になったら困るし、破けても困るし、アイゼンで下るのも楽しいのですぐにやめました。デポしたスノーシューも見逃すことなく良かったです。
下りてみると、ぜんっぜん大した距離じゃありませんでした。
また四つん這い地獄を通り抜けて、雨池峠に帰って来ました!

ここから私はまたスノーシューに履き替え、雨池に行ってみることにしました。
雨池には行ったことがないのですが、勝手に「すぐそこだろ」と思ったので。
しかし、おそらくすぐなんですが、思ったよりは距離があり、いつになったら着くのかな?なんか下ってるし、後で登るのしんどいな…。しかも、このスノーシュー滑るんですけど!怖いんですけど!私スキーもスケートもできないんですけど!
…とうとう立ち往生し、またしてもアイゼンに履き替え、もうしばらく下ってみましたが、まだ着かないので、あきらめて登り返しました。疲れた…。でも楽しかった!

そしてロープウェイ駅までのんびりと写真を撮りながら歩き、楽しい雪山ハイクは終わりました。雪の北八ヶ岳、大好き!また絶対来るからね!

今回あまり動物の足跡を見れませんでしたが、バスの車窓からは何度も鹿を見ました。山より下界の方が見かけるなんて…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人

コメント

あずさ&あずさ
imoneeさま

 今回も”雪”いっぱの山行、大変お疲れ様でした。青と白の美しいコントラストの写真、とても綺麗でしたね!(写真で見るより、実際に自分の目で見た方がはるかに≫迫力もあるので、ものすごい絶景だったことと思います。)
 それにしてもimoneeさま、この頃はず〜〜〜っと”好天”に恵まれていますね!すごいです!(昨年前半は確かなかなか天気に恵まれていなかったような記憶が…)私も今回imoneeさまが見たような絶景を経験したいものです。

 さてさて、今回は行きも帰りも特急あずさにご乗車でしたね!先日、中央本線の普通列車が走っているのを見ましたが、いつもより”物寂し気”な表情をしていたように見えましたよ。imoneeさまに”きっと今回も乗ってくれるんだろうなぁ…”と普通列車が期待していたからかもしれませんね!
2015/1/14 8:28
Re: あずさ&あずさ
(^^)毎度ありがとうございます。
帰りは普通列車に乗ろうかとても迷ったのですが、疲れてしまって早く帰りたかったので、あずさに乗ってしまいました。
でも他の登山者たちが普通列車に乗り込んで行くのを見て恐縮…(-_-;)
2015/1/14 23:44
きれいですね〜
imoneeさん、こんばんわ
3日目の縞枯山なんて、すごいですね。
1度くらい、こういう晴れの雪山を経験してみたいです。
きっと何枚も写真撮ってしまうんでしょうね。
素敵な写真、有り難うございます〜
2015/1/16 19:53
Re: きれいですね〜
わーい(^-^)ありがとうございます!
数歩ごとに写真撮りまくりましたよ〜。
景色が綺麗なだけで満足してしまい、大した距離歩いてないですが
2015/1/16 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら