記録ID: 5753811
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山
2023年07月23日(日) 〜
2023年07月24日(月)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:23
- 距離
- 30.4km
- 登り
- 1,345m
- 下り
- 1,357m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 7:27
距離 16.8km
登り 499m
下り 672m
14:45
2日目
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:59
距離 13.6km
登り 866m
下り 687m
天候 | 1日目 曇り時々晴れ 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸倉から鳩待峠まで乗合バス利用 片道1,000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し 泥道多いので、靴周りはスパッツあると良い |
その他周辺情報 | 見晴地区の尾瀬小屋に宿泊 |
写真
撮影機器:
感想
天気に恵まれ、楽しい山行になりました
1日目は曇り空、時々晴れ間も
アヤメ平周辺ではキンコウカのお花畑がとても良かったが、青空だったらもっと良いだろうな
1日目のルートはとにかく泥道
靴周りはレインスパッツなど装着するべきです
尾瀬小屋は食事が最高に美味しかった
スタッフさん達も優しくて、良い空気感
これは見晴地区、ていうか尾瀬全体が良い空気感、良い雰囲気なんですね
2日目はとにかく晴れ、つまりとても暑かったです
山の鼻から至仏山への急登はかなり疲れました
序盤から汗が凄く、水分をどんどん摂取…ヤバい!足りない…山頂でカップ麺食べようと思ってたけどその水も飲んじゃった
なので下山後、お腹ぺこぺこ、鳩待峠休憩所で山菜そばと花豆ソフトいただきました
夏の晴れの日山行は水分多めで暑さ対策もしっかりしなくてはいけませんね
ま、景色最高で報われました〜
また晴れた日に再訪したいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する