ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5757946
全員に公開
ハイキング
中国

【神の島の蜻蛉】のついでに登った事無いのにランキング上位にある4座を縦走

2023年07月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:36
距離
4.3km
登り
84m
下り
80m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:18
休憩
1:29
合計
2:47
12:08
5
12:13
12:13
7
12:20
12:20
5
12:25
12:33
5
12:38
12:41
2
12:43
12:44
15
12:59
13:03
2
13:05
13:05
7
13:12
13:12
4
13:16
14:18
5
14:23
14:24
9
14:33
14:33
4
14:37
14:47
4
商店街のお店で休憩
14:55
天候 快晴
気温34度
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
宮島に渡る船便は3系統。
宮島口から
JRと松大観光のフェリー。
料金は同じだが、使える交通系ICカードが異なる。

広島港から
高速船が出ている。料金は高い。
コース状況/
危険箇所等
一つ山
民宿の向かって右側、封鎖されたトンネルの脇から無理矢理。ザレた急登。10mだけど😅

行者堂山
今回縦走のため北から無理矢理取り付いてアセビの藪を漕いだが、南側に踏み跡あり。

要害山
東、南東、北西から遊歩道あり。今回唯一山名表記あり

岡天狗山
今回縦走のため北から無理矢理取り付き、偽ピークを越えて到達したが、南側から道あり。フェンスの脇を抜けたら山頂への石段あり。
その他周辺情報 宮島は国内有数の観光地なので飲食店などは豊富だが、コンビニは無い。
ゴミ箱はほとんど無く、空き缶やペットボトルの処理はフェリー乗り場にて。(包ヶ浦周辺にはありそう)

宮島水族館(みやじマリン)
大人1480円。現金のみ。

ミヤジマトンボの生息地は島内に4ヶ所あるが公開されていない。
今回どこでどうやって見たかは秘密😎
厳島某所。到達に要する手間が増えて、既にクタクタ。浜辺にはハマゴウの花
25
厳島某所。到達に要する手間が増えて、既にクタクタ。浜辺にはハマゴウの花
ツノトンボ。トンボよりカゲロウ寄りの昆虫
22
ツノトンボ。トンボよりカゲロウ寄りの昆虫
9年ぶり、生息地の第一トンボはオオシオカラトンボ😰 しかも割と多い
27
9年ぶり、生息地の第一トンボはオオシオカラトンボ😰 しかも割と多い
しかし、負けじとミヤジマトンボ雄登場。シオカラトンボに似るが、同属で最も貧相な体つき。オオシオカラトンボよりサイズも小さい、飛び方も弱々しい
31
しかし、負けじとミヤジマトンボ雄登場。シオカラトンボに似るが、同属で最も貧相な体つき。オオシオカラトンボよりサイズも小さい、飛び方も弱々しい
定期的に個体数のチェックが行われています。
19
定期的に個体数のチェックが行われています。
こちらは若い雄。腰から上が黄色い
19
こちらは若い雄。腰から上が黄色い
オオシオカラトンボの産卵。潮が満ちれば汽水になるので、残念ながらこの産卵は報われない
20
オオシオカラトンボの産卵。潮が満ちれば汽水になるので、残念ながらこの産卵は報われない
ミヤジマトンボ雌。雄のように警戒飛翔しないので見つけづらい。シオカラトンボやオオシオカラトンボとは異なり、雌も青い粉を吹く
22
ミヤジマトンボ雌。雄のように警戒飛翔しないので見つけづらい。シオカラトンボやオオシオカラトンボとは異なり、雌も青い粉を吹く
連結も撮れましたが逆光。打水産卵もピントが合わず。猛暑の中、体が非常に気だるい。汗の量も気持ち減った気がするので、危なくなる前に撤収。
22
連結も撮れましたが逆光。打水産卵もピントが合わず。猛暑の中、体が非常に気だるい。汗の量も気持ち減った気がするので、危なくなる前に撤収。
こちらは2014年撮影の連結。最初で最後の機会と思っていた分、気合いが違う
17
こちらは2014年撮影の連結。最初で最後の機会と思っていた分、気合いが違う
同じく2014年撮影の打水産卵。気合いだけじゃなくレンズも違うんだけど。純正70-300mmはマニュアルフォーカスしやすかった
21
同じく2014年撮影の打水産卵。気合いだけじゃなくレンズも違うんだけど。純正70-300mmはマニュアルフォーカスしやすかった
最も美しい蛾と評されるサツマニシキ。宮島では比較的多く見られる
27
最も美しい蛾と評されるサツマニシキ。宮島では比較的多く見られる
キビタキの巣立ち雛かな。なんとか無事に脱出。
15
キビタキの巣立ち雛かな。なんとか無事に脱出。
ひと休みしてフェリー乗り場。ここから第二ラウンド、「登った事無いのに何故か登った山ランキング上位の山」に実際に登る
2023年07月26日 12:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
7/26 12:08
ひと休みしてフェリー乗り場。ここから第二ラウンド、「登った事無いのに何故か登った山ランキング上位の山」に実際に登る
一つ山取り付き。スニーカーだとサラサラのマサ土が滑る😭 観光客に変な目で見られながら必死で登る
2023年07月26日 12:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
7/26 12:14
一つ山取り付き。スニーカーだとサラサラのマサ土が滑る😭 観光客に変な目で見られながら必死で登る
一つ山登頂! 山頂からフェリー乗り場桟橋が見える。当然山頂標識とか無し
2023年07月26日 12:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
27
7/26 12:12
一つ山登頂! 山頂からフェリー乗り場桟橋が見える。当然山頂標識とか無し
では次、行者堂山。北から取り付くが、アセビの藪漕ぎ。観光地で何やってんだろう😩
2023年07月26日 12:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
7/26 12:16
では次、行者堂山。北から取り付くが、アセビの藪漕ぎ。観光地で何やってんだろう😩
行者堂山登頂! 意外にも山頂は平らで広い。これは城跡だな。次に登る要害山(宮尾城)の東曲輪みたいですね。
2023年07月26日 12:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
7/26 12:20
行者堂山登頂! 意外にも山頂は平らで広い。これは城跡だな。次に登る要害山(宮尾城)の東曲輪みたいですね。
南側には登山道?あり。藪を漕がずに登れる
2023年07月26日 12:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
7/26 12:21
南側には登山道?あり。藪を漕がずに登れる
宮島なので一枚くらいは鹿撮っておく
2023年07月26日 12:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
7/26 12:23
宮島なので一枚くらいは鹿撮っておく
行者堂山から堀切に下って要害山取り付き。要害山は遊歩道整備で三方から登れる
2023年07月26日 12:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
7/26 12:23
行者堂山から堀切に下って要害山取り付き。要害山は遊歩道整備で三方から登れる
要害山登頂! 山頂標識、三角点あり。ちゃんと登山っぽい😁 毛利元就が陶晴賢を誘い込むための宮尾城主郭があった場所。こんな低い城で手勢2万vs300。守将は生きた心地しなかったろう
2023年07月26日 12:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
28
7/26 12:26
要害山登頂! 山頂標識、三角点あり。ちゃんと登山っぽい😁 毛利元就が陶晴賢を誘い込むための宮尾城主郭があった場所。こんな低い城で手勢2万vs300。守将は生きた心地しなかったろう
最後の岡天狗山に向かうのに変なとこに入り込んでしまった。渡渉で上の車道にリカバリー。体が酷く怠いし判断力もユルユルになっとる
2023年07月26日 12:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
7/26 12:43
最後の岡天狗山に向かうのに変なとこに入り込んでしまった。渡渉で上の車道にリカバリー。体が酷く怠いし判断力もユルユルになっとる
岡天狗山も北から無理矢理取り付いてみる。ほんと登山靴にしとけば良かった。灌木は少ないのが救い
2023年07月26日 12:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
7/26 12:46
岡天狗山も北から無理矢理取り付いてみる。ほんと登山靴にしとけば良かった。灌木は少ないのが救い
あれ、この鳥なんだっけ? イソヒヨとわかるまでに数分かかった。普段ならこの季節他に候補が無くて即答なのに。多分熱中症🥵
2023年07月26日 12:53撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
22
7/26 12:53
あれ、この鳥なんだっけ? イソヒヨとわかるまでに数分かかった。普段ならこの季節他に候補が無くて即答なのに。多分熱中症🥵
ラスト岡天狗山登頂と思ったら偽ピーク😡😡 ここも山頂が平ら。宮尾城(要害山)の支城か?上陸した陶軍の塔の岡城(現在千畳閣のある所)の支城か?
2023年07月26日 12:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
7/26 12:56
ラスト岡天狗山登頂と思ったら偽ピーク😡😡 ここも山頂が平ら。宮尾城(要害山)の支城か?上陸した陶軍の塔の岡城(現在千畳閣のある所)の支城か?
更に先へ進み、今度こそ岡天狗山登頂! こちらは狭く、何も無い。
2023年07月26日 12:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
7/26 12:59
更に先へ進み、今度こそ岡天狗山登頂! こちらは狭く、何も無い。
偽ピークと本峰の間にある水道施設の脇を歩くと一瞬で山頂でした。
2023年07月26日 13:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
7/26 13:00
偽ピークと本峰の間にある水道施設の脇を歩くと一瞬で山頂でした。
水道施設の南側から取り付けます。登らんとわからん事もあったが、要害山以外は登らんでもええな😩
2023年07月26日 13:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
7/26 13:01
水道施設の南側から取り付けます。登らんとわからん事もあったが、要害山以外は登らんでもええな😩
多宝塔工事中。
2023年07月26日 13:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
7/26 13:11
多宝塔工事中。
今日ラストの目的地、宮島水族館。とにかく涼みたい!
2023年07月26日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
7/26 13:16
今日ラストの目的地、宮島水族館。とにかく涼みたい!
ミヤジマトンボ生息環境のジオラマ。上流から淡水が流れ込み、満潮時汽水プールになるヒトモトススキの湿地のみに生息。ニッチすぎる。
2023年07月26日 13:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
7/26 13:19
ミヤジマトンボ生息環境のジオラマ。上流から淡水が流れ込み、満潮時汽水プールになるヒトモトススキの湿地のみに生息。ニッチすぎる。
亀。癒される。
2023年07月26日 13:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
7/26 13:33
亀。癒される。
瀬戸内海に生息するスナメリは水族館の人気者。イルカ?クジラ?どっちでもいいそうです
2023年07月26日 13:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
27
7/26 13:43
瀬戸内海に生息するスナメリは水族館の人気者。イルカ?クジラ?どっちでもいいそうです
上からも下からも楽しめる大水槽。椅子に座って体力回復
2023年07月26日 13:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
7/26 13:45
上からも下からも楽しめる大水槽。椅子に座って体力回復
クラゲ。癒される。
2023年07月26日 13:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
29
7/26 13:46
クラゲ。癒される。
休憩室はミヤジマトンボ関連資料一色。ミヤジマトンボの特徴や保護活動を紹介。人工飼育のヤゴ生体展示も。割と熱心に見ておられる方が多くて感心。
2023年07月26日 13:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
7/26 13:48
休憩室はミヤジマトンボ関連資料一色。ミヤジマトンボの特徴や保護活動を紹介。人工飼育のヤゴ生体展示も。割と熱心に見ておられる方が多くて感心。
新しくできたコーナー「はつこい庵」。金魚や錦鯉の優美な展示と、ドクターフィッシュで大人気。
2023年07月26日 14:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
7/26 14:07
新しくできたコーナー「はつこい庵」。金魚や錦鯉の優美な展示と、ドクターフィッシュで大人気。
水に浮かぶ厳島神社。左手の千畳閣が陶軍上陸地点。暑くて死にそうなので茶店で休憩しながら帰る
2023年07月26日 14:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
7/26 14:24
水に浮かぶ厳島神社。左手の千畳閣が陶軍上陸地点。暑くて死にそうなので茶店で休憩しながら帰る
フェリー乗り場のツバメの子。時期的に3回目の子育てかな。8月のヒナは渡りまでに十分に大きくなれないのでこれからの人生は大変。
2023年07月26日 14:58撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
25
7/26 14:58
フェリー乗り場のツバメの子。時期的に3回目の子育てかな。8月のヒナは渡りまでに十分に大きくなれないのでこれからの人生は大変。

感想

広島県には世界でここだけの昆虫が二種。
世羅町周辺のヒョウモンモドキと宮島のミヤジマトンボ(こちらは別亜種が香港にいる)。
ミヤジマトンボもヒヌマイトトンボと同じく、他のトンボより弱いため、汽水適応の進化で生き残りを図った。
こちらはさらに限定された環境に住むため、生息地の相次ぐ消滅により息も絶え絶え。一時は密猟や台風被害で絶滅寸前だったが、懸命の保護活動によりなんとか命脈を保っている。

ミヤジマトンボが宮島にいるのは明らかだが、4ヶ所の生息地は公開されていない。2014年に一か所を突き止めて観察し、最初で最後の訪問にするつもりだったが、先月ヒヌマイトトンボを同じく9年ぶりに見て、ミヤジマトンボも見たくなってしまった。
と、意気込んでみたものの、前日よく寝れなかったのもあったりして熱中症気味に。何とか生存確認できたものの、粘りが保てなかった。

午後からまあまあ立ち直ったので、予定通り、「登ったことないのに登った山ランキングの上位にある山」を実際に登ってみることに。
具体的には一つ山、行者堂山、要害山、岡天狗山。
要害山だけは「ヨウガイ 古城跡」と芸藩通志に確認できた。あとの山の由来はしらない。
弥山登山をする場合、フェリー乗り場を起点にするので、その周辺にあるコブみたいなピークを全部拾ってしまってるようだ。つーか、誰が登録したんだ😡
各ピーク10〜30m程度の登りだが、暑さにやられた体では横移動すら辛い。靴もスニーカーに履き替えたのでザレた斜面で滑りまくるし。アセビの藪漕ぎもあるし。
登ってみたら、各々厳島の戦いの城跡っぽい雰囲気でした。平らな山頂にはちょいびっくりしましたけど、要害山以外は登らんでもええかな。

最後に宮島水族館でミヤジマトンボのおさらいと休憩。
バテバテでしたが、一通り目的が果たせてよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人

コメント

こんにちは もみじさん

無事生還おめでとう

シオカラとミヤジマの判別ができません😢

たまたま、今日の京都新聞に今はなくなった八瀬遊園地にスナメリが展示されていたという記事がありました 関係者はほとんど亡くなり詳細は分からないそうですが水槽の海水は日本海側の若狭湾から運んだらしいそうです

今日も自宅で避暑です💦
2023/7/27 12:05
olddreamerさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

酷暑の低山は命にかかわる季節に突入したのを実感します
耐暑グッズをもっと充実させたいところです。

日本本土のシオカラトンボ属は4種ありますが、トンボマニアでない限りどれも同じように見えてしまいますね。
ミヤジマトンボの腹部は細く、扁平しているため、先細り感が他種より強い感じです。シオカラの腹部先端は黒いですが、ミヤジマは全部青だったり、胸側面の模様も異なる(粉をふいた雄では分からなくなります)といった具合に各種ともに間違い探しのような違いがあちこちに。
何よりも実物を見たときの「こいつ弱そう」感がすごいです。特に一番ゴツイオオシオカラと比べた時の貧弱っさたら。

現代でも水族館はみんな沿岸にあるくらいですので内陸での海生生物の展示は相当コストがかかったでしょうね。
特にスナメリサイズともなれば水の量も半端じゃないでしょうし。
なかなかチャレンジャーな経営者ですね
2023/7/27 13:13
もみじさん、こんにちは。

広島ドラゴンフライズですね!いい青色ですね〜。暑い中、爽やかに感じます。
が、熱中症!!お気をつけください😥

「登ったことないのに登った山ランキングの上位にある山」、可笑しいです🤣
私は、「よく行く山」を気にしたことがなかったので、全く気がついていませんでした。確認すると、よく行く山の上位に…ありました(笑)
#20の鹿さん、「何してんの??」ってお顔に見えます😁
2023/7/27 17:31
たけっしゅさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

そうそう、広島ドラゴンフライズはミヤジマトンボモチーフでしたね
本拠地の旧佐伯町もミヤジマトンボの旧宮島町も今は廿日市市つながりということもあるのでしょうか。広島の名を冠するトンボはヒロシマサナエもいますが、こちらはトラロープ模様で地味です。
生き馬の目を抜くプロスポーツ界。巧みな生存戦略で走り抜けてほしいものです。

同じ山にはあまり登らないので、回数ランキングは私もほとんど見ないのですが、つい目が行ったら「何この山?」状態なので正体を確かめてやりました
弥山は割と需要の高い山なので、これらの山が下位に落ちることはなさそうです。

人気のない茂みからおっさんがはい出してきたので、鹿もびっくり
お仲間と思われたかも。
2023/7/27 18:23
こんにちは

「登ったことない山」以前はなかったのに突如出てきましたね。
知らない間に登頂して・・🙄なんだなんだ、どこだどこだ、と。
要害山など4座とも、なんと26回も😄

宮島トンボは是非お会いしたいです。
世界で香港あたりとここだけ、って宮島トンボイベントで教わりました。
海水と淡水が混ざるレアな場所だそうなので
あての木浦の海岸沿いを歩くときは小さな河口をいつも眺めていたのですが。
2023/7/27 18:51
hobbitさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

弥山に限らず鷹の巣山やあての木方面など歩かれてる方は流石の回数ですね😅
山の詳細ページ見たら凄まじい登頂回数で、中国地方屈指の名峰扱いです😎

ミヤジマトンボの見頃は7月8月の歩くには一番厳しい時期です😰
生息環境が物凄く制限されているので、総当たりしやすいトンボなのが救いです。
(内緒話🤫今回見たところは生息環境をイノシシなどの被害から守るためヒトモトススキの干潟を柵で囲ってますので辿り着ければ誰にでもわかるようになりました)
2023/7/27 22:09
もみじさん、おはようございます。

ミヤジマトンボ
そこの水族館でやや硬めの紙で切り抜き組み立てて持ち帰り家に飾ってあります。まつ毛が長く漫画ぽい絵柄でとても実物とはかけ離れていますがカワ(・∀・)イイ!!
ひ弱なのによくぞ!頑張れ!と応援したくなります。

登ったことがないのに…。
こんなふうになることがあるんですね〜🤔
しかしエラーを歩いて検証され事実に
。さすがもみじさん!😁👏

今さらツバメについて
一回の渡りで3回も子育てをするんですね!!😮
2023/7/28 6:16
おとめ座さんこんばんは。
コメントありがとうございます。

ミヤジマトンボのクラフトアート、いいですね😊
実物に似せると写真37みたいにちょっと怖くなりますので、可愛いくらいがちょうどいいと思います😁
生物多様性の妙を体現する生き物なので、頑張って数を増やしてほしいです。

ピークの点をあまりシビアにすると、登ったはずなのに登ってないとクレーム出るからなんでしょうが、登ってないのに登ったことになる逆パターンもあるわけで。
今回歩いてどんな山(?)かわかったのでスッキリ。
代償として、これらの山の回数ランキングが、単独トップに😰
深入山とか福王寺山で押し下げるしか。
2023/7/28 19:05
こんばんは

ミヤジマトンボ 名はよく聞きますが見かけてもシオカラトンボと思ってしまいそうです。
この産卵は報われないのくだり、心が痛みます・・・なんとか伝えてあげれないんですか?

ここのスナメリは愛嬌がありますよね。人の側まで来てずーといてくれるんですよ、かわいいったらない。
それとイシガメ、子供の頃の夏のお友達でした。向こうは迷惑だったでしょうけど(笑)
2023/7/29 22:06
ima2017さんこんばんは。
コメントありがとうございます。

赤とんぼやサナエトンボほどではないにせよ、「青いトンボ」は難しめです。
まだミヤジマトンボとシオカラトンボを同時に見た事ありませんが、距離や角度によっては騙されるかも。ミヤジマトンボは移動性が強くないので、繁殖地以外で見る事はまずないと思います。

打水産卵は産卵に適した水深とかの条件が揃えば天敵やライバルの襲撃をかわして手軽にいけちゃうのが利点でもあり、欠点でもあるかも。赤とんぼなんかも雨後の水たまりに産卵してて切なくなります。
水草に植え付ける系だとその水草が生える事ができる環境なのは確定なので無駄打ちも減りますが、産卵中にカエルに襲われてるのを見たことあります😭

スナメリ、時間を忘れて見られますよね😊
やっぱり同じ哺乳類なんだなあと共感します。
はつこい庵のオットセイもなかなか愛想良かったです。

イシガメやクサガメも数を減らしてるみたいなので今の子供のお友達はアカミミガメといったとこでしょうか😅
亀も意外と懐くらしいですよ?
2023/7/29 23:36
もみじさん、おはようございます☀️遅コメ失礼します。

ミヤジマトンボ。私は知りませんでしたが、生まれも育ちも広島市の夫はしっかり知っててビックリ。ドラゴンフライズも🏀

登ってないはずなのに登ったことになってる山たちの真相をありがとうございます😁気にはなるから登ってみたいけど、歩くのにいい時期にわざわざ行くのはちょっと…結局登らなさそうな気がしてます💦

宮島水族館は実はまだ行ったこと無いのですが、やっぱり面白そうですね。見どころを教えて頂いたので楽しめそうです😄
2023/7/30 8:27
りずさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

ミヤジマトンボは見た目シオカラトンボだし、最近になってようやく保護活動も本格化、情報発信も本格化といった感じなので隠れ希少種でした😅

今回登った山、それ目的だと割と悲しくなりますので、弥山に登る前にひとつ寄っとくか、とかそんな感じで気が向いたらでいいかと。
城マニアなら要害山と行者堂山はありですね。

宮島水族館は小ぶりの水族館なので海響館や海遊館みたいな立派な水族館に慣れた方だと物足りないかもですが、中国地方の水系を学ぶ機会にもなります。大元コースと合わせてどうぞ😊
2023/7/31 5:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら