大室山〜加入道山 霧氷がステキ



- GPS
- 07:44
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,145m
- 下り
- 1,146m
コースタイム
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:45
天候 | 雪→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(今回は用木沢出合ゲート近くへ駐車 4〜5台駐車可) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト 西丹沢自然教室 危険箇所 〇 用木沢出合〜犬越路避難小屋 木橋、川は凍結してる場所あり ここまではアイゼンなくてもぎりぎりOK 〇 犬越路避難小屋〜大室山 稜線に出るまえあたりからかなりの積雪あり 〇 大室山〜加入道山 雪の中 歩きます 〇 加入道山〜白石峠〜白石の滝 登山道は荒れ気味 積雪あり 沢は凍結してます 〇 白石の滝〜用木沢出合 やや足元が崩れてる所もありますが気を付けて歩けばOK アイゼンは 犬越路避難小屋から白石の滝前のベンチまで装着してました |
写真
感想
スタンプラリーも終了したので、久々西丹沢へ
自然教室で一旦車を停め 登山届を提出し登山情報もチェック
今回は用木沢出合へ車を進めてみました
先客は2台のみ 本日も空いた山歩きかな ♫
東丹沢とは全く異なり 凍結、積雪多めな西丹沢です
犬越路の避難屋で休憩されてたソロの先輩に
「この時間なら霧氷が見えるよ!青空と雪でいい眺めだから!」
そういえば上の方はキラキラして見えてた
アイゼンしてるし、雪も積もってるので進みが悪い(>_<)
でも… 霧氷の付く木の下に着いたときは感動 ♡
3〜4センチに伸びた氷が枝にいっぱい付いてる…
お日様越しに見るとキラキラが綺麗…
風が吹くとパラパラと散って落ちていく…
見たことのない素敵な景色でした
先輩の方 ありがとうございました
大室山〜犬越路分岐にでると とっても強風で地吹雪のようになり前が見づらいような状況だし先を行く方がいなかった…危険
加入道山の避難小屋…以前に訪れた時はカビ臭くて入れなかったような気がしたけど、今回はとっても快適に使わせていただきました
あっ… 行きに犬越路避難小屋で休憩して、さぁ出発って思った時にダウンがないのに気づいちゃいました(>_<)
途中までザックと背中に挟んでおいて、袋にいれてまだ同じ場所に挟んだハズ…
新年早々これだっ(泣)
とりあえず下りだくないので、
私 「ピストンして帰りに探そう!」
連れ 「今探そう!」
私 「んじゃ5分下ってなかったら戻るから待ってて!」
連れ 「イヤ! 探しにいこう」
・・・せっかく登ってきたのに 下るんだぁ〜
結果 標高にして50m下った所に転がってました
お気いりのバーグハウスのダウンを放置しないですみました
落し物と忘れ物に気を付けなきゃ…痛感です
この日あった方 同じコースと思われる方4名、すれ違った方1名
空いた西丹沢にまた行こう〜なんて思ってましたが
この前々日に西丹沢で滑落事故にあわれた方がいたそうです
(同じ市内の方でした)
ご冥福をお祈りいたします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する