ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 576018
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

大室山〜加入道山 霧氷がステキ

2015年01月17日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
nan15 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:44
距離
11.0km
登り
1,145m
下り
1,146m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
0:36
合計
7:45
距離 11.0km 登り 1,145m 下り 1,146m
7:05
79
8:24
8:49
29
9:18
9:20
75
10:35
10:36
10
10:46
9
11:47
11:49
6
11:55
6
12:01
10
12:11
12:12
35
12:47
12:48
11
12:59
58
13:57
13:58
16
14:14
14:16
5
14:21
8
14:29
3
14:32
14:33
6
14:39
8
14:47
2
14:49
1
14:50
ゴール地点
天候 雪→晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢自然教室 駐車スペース
(今回は用木沢出合ゲート近くへ駐車 4〜5台駐車可)
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト 西丹沢自然教室
危険箇所
〇 用木沢出合〜犬越路避難小屋 木橋、川は凍結してる場所あり ここまではアイゼンなくてもぎりぎりOK
〇 犬越路避難小屋〜大室山 稜線に出るまえあたりからかなりの積雪あり
〇 大室山〜加入道山 雪の中 歩きます
〇 加入道山〜白石峠〜白石の滝 登山道は荒れ気味 積雪あり 沢は凍結してます
〇 白石の滝〜用木沢出合 やや足元が崩れてる所もありますが気を付けて歩けばOK
 アイゼンは 犬越路避難小屋から白石の滝前のベンチまで装着してました 
用木沢出合看板前に駐車できたぁ〜
 3台目でした
2015年01月17日 07:04撮影 by  DSC-W550, SONY
1
1/17 7:04
用木沢出合看板前に駐車できたぁ〜
 3台目でした
さむ〜い!
 ぎりぎり 0度 橋の上は凍ってツルツル・・・

2015年01月17日 07:08撮影 by  DSC-W550, SONY
1/17 7:08
さむ〜い!
 ぎりぎり 0度 橋の上は凍ってツルツル・・・

西丹沢の荒々しい感じ
西丹沢の荒々しい感じ
雪景色です
2015年01月17日 07:27撮影 by  DSC-W550, SONY
1/17 7:27
雪景色です
先に歩いてるのは誰かな?
2015年01月17日 07:27撮影 by  DSC-W550, SONY
4
1/17 7:27
先に歩いてるのは誰かな?
流れの細い川は凍ってます
2
流れの細い川は凍ってます
沢を離れて山道へ
 登山道が整備されてました   感謝です!
沢を離れて山道へ
 登山道が整備されてました   感謝です!
解りにくいけど… 雪降ってました
解りにくいけど… 雪降ってました
雪降ってるけど お日様も出てるから登っちゃおう
2015年01月17日 08:18撮影 by  DSC-W550, SONY
1
1/17 8:18
雪降ってるけど お日様も出てるから登っちゃおう
犬越路
 
 
2015年01月17日 08:25撮影 by  DSC-W550, SONY
3
1/17 8:25
犬越路
 
 
2015年01月17日 08:26撮影 by  DSC-W550, SONY
1/17 8:26
犬越路避難小屋でアイゼン装着&トイレ休憩
 紙、持ち帰りの袋は持参しましょう♪
綺麗な小屋ですよ!
 
2015年01月17日 08:54撮影 by  DSC-W550, SONY
3
1/17 8:54
犬越路避難小屋でアイゼン装着&トイレ休憩
 紙、持ち帰りの袋は持参しましょう♪
綺麗な小屋ですよ!
 
わぁ 今日も富士山に出会えた♡
 雲? 雪煙が下ってる?
2015年01月17日 09:08撮影 by  DSC-W550, SONY
3
1/17 9:08
わぁ 今日も富士山に出会えた♡
 雲? 雪煙が下ってる?
すっきり富士山も♡
2015年01月17日 09:15撮影 by  DSC-W550, SONY
3
1/17 9:15
すっきり富士山も♡
蛭ヶ岳から丹沢主脈が見渡せました… 贅沢♡
2015年01月17日 09:19撮影 by  DSC-W550, SONY
1/17 9:19
蛭ヶ岳から丹沢主脈が見渡せました… 贅沢♡
空がきれい
2015年01月17日 10:06撮影 by  DSC-W550, SONY
2
1/17 10:06
空がきれい
んで… 霧氷の木々
2015年01月17日 10:23撮影 by  DSC-W550, SONY
9
1/17 10:23
んで… 霧氷の木々
青空とのコントラストがステキです
2015年01月17日 10:24撮影 by  DSC-W550, SONY
5
1/17 10:24
青空とのコントラストがステキです
木の枝に3〜4センチの氷の羽が付いてるみたい
風でパラパラ舞い散ってきます
2015年01月17日 10:24撮影 by  DSC-W550, SONY
4
1/17 10:24
木の枝に3〜4センチの氷の羽が付いてるみたい
風でパラパラ舞い散ってきます
2015年01月17日 10:25撮影 by  DSC-W550, SONY
15
1/17 10:25
2015年01月17日 10:28撮影 by  DSC-W550, SONY
1/17 10:28
大室山 山頂
穏やかそうにみえますが 強風で地吹雪のようになってます
4
大室山 山頂
穏やかそうにみえますが 強風で地吹雪のようになってます
強風なんです
 大室山の稜線
2015年01月17日 10:51撮影 by  DSC-W550, SONY
1
1/17 10:51
強風なんです
 大室山の稜線
トレースなし
 気持ちいいいかもね♪ 
2015年01月17日 10:56撮影 by  DSC-W550, SONY
5
1/17 10:56
トレースなし
 気持ちいいいかもね♪ 
海まで見えてます
2015年01月17日 10:57撮影 by  DSC-W550, SONY
3
1/17 10:57
海まで見えてます
景色も貸切〜
ここ神奈川県です
 雪国だぁ…
2015年01月17日 11:01撮影 by  DSC-W550, SONY
4
1/17 11:01
ここ神奈川県です
 雪国だぁ…
そろそろ霧氷も溶けちゃう時間のようです
2015年01月17日 11:01撮影 by  DSC-W550, SONY
4
1/17 11:01
そろそろ霧氷も溶けちゃう時間のようです
加入道山へ…
 
隠れちゃうよね…
 でもいい眺めなんですよ
2015年01月17日 11:27撮影 by  DSC-W550, SONY
1/17 11:27
隠れちゃうよね…
 でもいい眺めなんですよ
破風口
2015年01月17日 11:36撮影 by  DSC-W550, SONY
1/17 11:36
破風口
前大室
 加入道山かと思った…残念… 疲れた…
2015年01月17日 11:55撮影 by  DSC-W550, SONY
2
1/17 11:55
前大室
 加入道山かと思った…残念… 疲れた…
下って登って…
加入道山 山頂 
山梨バージョン?!
2015年01月17日 12:12撮影 by  DSC-W550, SONY
1
1/17 12:12
加入道山 山頂 
山梨バージョン?!
加入道山 山頂
神奈川バージョン ?!
2015年01月17日 12:12撮影 by  DSC-W550, SONY
2
1/17 12:12
加入道山 山頂
神奈川バージョン ?!
加入道山避難小屋でご飯タイム
 7*11の冷凍ラーメン&プッちっと鍋の素で野菜ラーメン
 あったかランチで元気チャージ
2015年01月17日 12:26撮影 by  DSC-W550, SONY
8
1/17 12:26
加入道山避難小屋でご飯タイム
 7*11の冷凍ラーメン&プッちっと鍋の素で野菜ラーメン
 あったかランチで元気チャージ
白石峠からガンガン下ります
2015年01月17日 13:17撮影 by  DSC-W550, SONY
1/17 13:17
白石峠からガンガン下ります
凍結した沢が登山道です
凍結した沢が登山道です
白石の滝前
ここのベンチでアイゼン外しました
2015年01月17日 13:45撮影 by  DSC-W550, SONY
1
1/17 13:45
白石の滝前
ここのベンチでアイゼン外しました
護岸工事はされてますが…
 結構危険な感じを見上げながら渡渉します
2015年01月17日 14:12撮影 by  DSC-W550, SONY
1/17 14:12
護岸工事はされてますが…
 結構危険な感じを見上げながら渡渉します
定員1名の橋
 渡った向こう側に看板ありました
2015年01月17日 14:24撮影 by  DSC-W550, SONY
1/17 14:24
定員1名の橋
 渡った向こう側に看板ありました
最後の林道
 先を行かれる方1名
 あまり人に会わなかったなぁ〜
2015年01月17日 14:35撮影 by  DSC-W550, SONY
2
1/17 14:35
最後の林道
 先を行かれる方1名
 あまり人に会わなかったなぁ〜
撮影機器:

感想

スタンプラリーも終了したので、久々西丹沢へ
 自然教室で一旦車を停め 登山届を提出し登山情報もチェック
 今回は用木沢出合へ車を進めてみました
 先客は2台のみ 本日も空いた山歩きかな ♫

東丹沢とは全く異なり 凍結、積雪多めな西丹沢です

犬越路の避難屋で休憩されてたソロの先輩に
 「この時間なら霧氷が見えるよ!青空と雪でいい眺めだから!」 
 そういえば上の方はキラキラして見えてた
アイゼンしてるし、雪も積もってるので進みが悪い(>_<)
 でも… 霧氷の付く木の下に着いたときは感動 ♡
3〜4センチに伸びた氷が枝にいっぱい付いてる…
 お日様越しに見るとキラキラが綺麗…
 風が吹くとパラパラと散って落ちていく…
見たことのない素敵な景色でした
 先輩の方 ありがとうございました

大室山〜犬越路分岐にでると とっても強風で地吹雪のようになり前が見づらいような状況だし先を行く方がいなかった…危険

加入道山の避難小屋…以前に訪れた時はカビ臭くて入れなかったような気がしたけど、今回はとっても快適に使わせていただきました

あっ… 行きに犬越路避難小屋で休憩して、さぁ出発って思った時にダウンがないのに気づいちゃいました(>_<)
途中までザックと背中に挟んでおいて、袋にいれてまだ同じ場所に挟んだハズ…
新年早々これだっ(泣)
とりあえず下りだくないので、
私 「ピストンして帰りに探そう!」
連れ 「今探そう!」
私 「んじゃ5分下ってなかったら戻るから待ってて!」
連れ 「イヤ! 探しにいこう」
 ・・・せっかく登ってきたのに 下るんだぁ〜
結果 標高にして50m下った所に転がってました
 お気いりのバーグハウスのダウンを放置しないですみました
落し物と忘れ物に気を付けなきゃ…痛感です

この日あった方 同じコースと思われる方4名、すれ違った方1名

 空いた西丹沢にまた行こう〜なんて思ってましたが
この前々日に西丹沢で滑落事故にあわれた方がいたそうです
  (同じ市内の方でした) 
  ご冥福をお祈りいたします


 
   

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら