ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5760427
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

☆木曽駒ヶ岳☆ 〜テントを背負って☆初ソロテント〜

2023年07月24日(月) 〜 2023年07月25日(火)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:21
距離
7.5km
登り
664m
下り
665m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:58
休憩
8:04
合計
11:02
距離 4.8km 登り 521m 下り 313m
8:24
4
8:28
46
9:14
6
9:20
14
9:34
9:40
4
9:44
13:40
29
14:09
14:10
3
14:13
14:19
16
14:35
15:20
11
15:31
23
15:54
18:19
13
18:32
19:17
9
2日目
山行
1:57
休憩
2:54
合計
4:51
距離 2.7km 登り 148m 下り 375m
4:20
4:51
18
5:09
5:10
11
7:40
7:47
8
7:55
7
8:02
8:10
47
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンター駐車場→バス→ロープウェイ
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道
千畳敷駅到着
気温18℃ 涼しぃ〜
2023年07月24日 08:15撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/24 8:15
千畳敷駅到着
気温18℃ 涼しぃ〜
おぉ〜 コレコレ
2023年07月24日 08:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/24 8:21
おぉ〜 コレコレ
重さ測ってみたら10kgでした(^^;)
2023年07月24日 08:22撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 8:22
重さ測ってみたら10kgでした(^^;)
少し標高あがったかな?
2023年07月24日 09:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/24 9:00
少し標高あがったかな?
登るぞぉ〜
2023年07月24日 09:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/24 9:00
登るぞぉ〜
だいぶ上がってきました
2023年07月24日 09:00撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 9:00
だいぶ上がってきました
あと少しだぁ〜
2023年07月24日 09:07撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 9:07
あと少しだぁ〜
着いたァ〜
後はテント場まで惰性で行ける
2023年07月24日 09:14撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 9:14
着いたァ〜
後はテント場まで惰性で行ける
宝剣 後で気が向いたら行こっ
2023年07月24日 09:22撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 9:22
宝剣 後で気が向いたら行こっ
頂上山荘到着
雷鳥のスタッフだっ!
2023年07月24日 10:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/24 10:01
頂上山荘到着
雷鳥のスタッフだっ!
設営完了ぉ〜っ
2023年07月24日 11:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/24 11:12
設営完了ぉ〜っ
まずは腹ごしらえ
2023年07月24日 11:14撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/24 11:14
まずは腹ごしらえ
巻道を通って宝剣へ
2023年07月24日 13:32撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 13:32
巻道を通って宝剣へ
雲の窓っ
2023年07月24日 13:45撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/24 13:45
雲の窓っ
高度感あるぅ〜
2023年07月24日 13:47撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/24 13:47
高度感あるぅ〜
行く手に雲が...
2023年07月24日 13:50撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 13:50
行く手に雲が...
巻道の出口が見えた!
2023年07月24日 13:56撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 13:56
巻道の出口が見えた!
出口付近が一番高度感あるかも
2023年07月24日 14:00撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 14:00
出口付近が一番高度感あるかも
宝剣行きます!
曇ってきたなぁ〜
2023年07月24日 14:10撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 14:10
宝剣行きます!
曇ってきたなぁ〜
宝剣山荘を見下ろす
2023年07月24日 14:29撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 14:29
宝剣山荘を見下ろす
青空ぁ〜
2023年07月24日 14:29撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 14:29
青空ぁ〜
晴れてきた!
2023年07月24日 14:36撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 14:36
晴れてきた!
宝剣岳ぇ〜
2023年07月24日 14:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/24 14:37
宝剣岳ぇ〜
青空が気持ちイイ♪
2023年07月24日 15:01撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 15:01
青空が気持ちイイ♪
ホントの宝剣岳はやめておこっ
2023年07月24日 15:07撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 15:07
ホントの宝剣岳はやめておこっ
曇りぃ〜
2023年07月24日 15:15撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/24 15:15
曇りぃ〜
戻りまぁ〜ス
2023年07月24日 15:27撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 15:27
戻りまぁ〜ス
イワツメクサ 癒されます
2023年07月24日 15:28撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 15:28
イワツメクサ 癒されます
巻道ぃ〜 晴れてきた
2023年07月24日 15:41撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 15:41
巻道ぃ〜 晴れてきた
我が家に戻ってきた
2023年07月24日 15:54撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 15:54
我が家に戻ってきた
雷鳥のスタッフ発見!
2023年07月24日 15:55撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 15:55
雷鳥のスタッフ発見!
いたいたぁ〜
2023年07月24日 16:00撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 16:00
いたいたぁ〜
おやつ
2023年07月24日 16:23撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 16:23
おやつ
中村先生達
2023年07月24日 17:19撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 17:19
中村先生達
ショック...
2023年07月24日 17:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/24 17:37
ショック...
夕飯
2023年07月24日 17:46撮影 by  foodie, Snowcorp
1
7/24 17:46
夕飯
きれぇ〜
2023年07月24日 18:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/24 18:08
きれぇ〜
夕陽を見に山頂へ
2023年07月24日 18:27撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 18:27
夕陽を見に山頂へ
西の方
2023年07月24日 18:30撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 18:30
西の方
宝剣岳方面
2023年07月24日 18:30撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 18:30
宝剣岳方面
山頂の様子
2023年07月24日 18:31撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/24 18:31
山頂の様子
雲海出てる
2023年07月24日 18:34撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/24 18:34
雲海出てる
いい
2023年07月24日 18:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/24 18:41
いい
感じ
2023年07月24日 18:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/24 18:43
感じ
雲取れそぉ
2023年07月24日 18:45撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/24 18:45
雲取れそぉ
陽が
2023年07月24日 18:59撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/24 18:59
陽が
沈みました
2023年07月24日 19:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/24 19:00
沈みました
山頂のお地蔵様
2023年07月24日 19:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/24 19:11
山頂のお地蔵様
静かな夜が始まります
2023年07月24日 19:26撮影 by  iPhone XS, Apple
7/24 19:26
静かな夜が始まります
夜のテント場
2023年07月24日 19:42撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/24 19:42
夜のテント場
朝ぁ〜 御獄が見えるぅ〜
2023年07月25日 04:17撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 4:17
朝ぁ〜 御獄が見えるぅ〜
夜明け前
2023年07月25日 04:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 4:46
夜明け前
日の出
2023年07月25日 04:51撮影 by  iPhone XS, Apple
7/25 4:51
日の出
見ながらテント場へ戻る
2023年07月25日 04:56撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 4:56
見ながらテント場へ戻る
清々しい
2023年07月25日 04:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 4:58
清々しい
朝陽を浴びる山頂
2023年07月25日 04:59撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 4:59
朝陽を浴びる山頂
テント場が見えた
2023年07月25日 05:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 5:01
テント場が見えた
御獄と乗鞍
2023年07月25日 05:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 5:05
御獄と乗鞍
北アルプス
2023年07月25日 05:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 5:05
北アルプス
戻って来たぞぉ〜
2023年07月25日 05:19撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 5:19
戻って来たぞぉ〜
雷鳥の小屋
2023年07月25日 05:20撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 5:20
雷鳥の小屋
撤収完了
2023年07月25日 07:22撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 7:22
撤収完了
最後に名残惜しく振り返る
2023年07月25日 07:29撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 7:29
最後に名残惜しく振り返る
帰りは中岳経由で
2023年07月25日 07:29撮影 by  iPhone XS, Apple
7/25 7:29
帰りは中岳経由で
雷鳥のお母さん
2023年07月25日 07:31撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 7:31
雷鳥のお母さん
御獄も天気良さそう
2023年07月25日 07:41撮影 by  iPhone XS, Apple
7/25 7:41
御獄も天気良さそう
中岳ぇ〜
2023年07月25日 07:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 7:41
中岳ぇ〜
宝剣山荘へ下る
2023年07月25日 07:44撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 7:44
宝剣山荘へ下る
千畳敷へ
2023年07月25日 08:02撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 8:02
千畳敷へ
帰りは余裕があるので草花の写真を撮りながら下山
2023年07月25日 08:24撮影 by  iPhone XS, Apple
7/25 8:24
帰りは余裕があるので草花の写真を撮りながら下山
学校登山だ!
2023年07月25日 08:25撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 8:25
学校登山だ!
気持ちイイなぁ〜
2023年07月25日 08:33撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 8:33
気持ちイイなぁ〜
また来るよぉ〜
2023年07月25日 08:45撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 8:45
また来るよぉ〜
南アルプスが見渡せる温泉へ
2023年07月25日 11:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 11:11
南アルプスが見渡せる温泉へ
撮影機器:

感想

この夏はソロでテント泊する!
ソロは初めてなので 木曽駒ケ岳へ〜

菅の台パスセンターに5時頃に到着すると
結構並んでるぅ〜っ

やっぱコロナ明けで混んでんのかな?
今までで一番の混雑っ!!

準備をしてチケット購入の列へ
30分程並んで 次はバスに乗車の列へ
臨時便が出ている様で15分置くらいでの運行
2本程バスを見送って乗れましたぁ〜

次にしらび平に到着するとロープウエイ待ちの列が...
ピストンで9分置きに運行との事
3本目に乗れました

バスで隣の席に座っていた年配の方と
お話ししながら千畳敷へ
その方は千畳敷でガイドのボランティアをされているとの事
雷鳥の事や周辺の山の事を教えてもらい
出発を見送って頂きました(^^)/

久々の千畳敷だぁ〜 登るぞぉ〜
早速歩き出してみるが やっぱ10kgは重いな...
でもとりあえず 乗越浄土まで行けば何とかんなるっ!

とはいえ 余裕が全くないっ!
絶景だし花も咲いて綺麗だったけど
ほとんど写真も撮らず ひたすら黙々と登りました

そして何とか乗越に到着うぅっ
やった!ここまで来れば 何とかなるよっ!!

しばし休憩をし 中岳へぇ〜
それにしても平日だというのに結構 人がいるなぁ〜

中岳も混雑していたので そのまま通過し
本日の宿泊地 頂上山荘テント場に無事到着しましたぁ〜っ

テント場に荷物を置いて小屋で受付する
注意事項を聞いて設営スタート

無事に設営完了し まずは腹ごしらえ
朝から何も食べてなかったので めちゃお腹減ったぁ〜

無印の復刻版のチキンカレーを頂く
うめぇ〜! となると復刻版じゃない方も食べたくなるな...

お腹がいっぱいになったら眠くなってしまった
テントの中でちょっと横になったら2時間も寝てしまった!

とはいえ まだ13:30
宝剣岳にイッテみよぉ〜!

荷物も少ないので巻道を通ってみる
そんなに危険な感じはしないけど
手離したら危ないなってトコはありました
荷物重かったら少し緊張するかも...

この高度感久振りぃ〜
さすがにこの時間だと雲が多めで天気はイマイチ
昼寝しちゃったからなぁ〜 仕方ないよね

あっという間に巻道から元の道に合流し
宝剣岳へぇ〜♪

そうそうこんな感じだった
荷物も軽いしスイスイスイと登れちゃう
でも油断禁物を心がける

山頂では意外と人がいて賑わってました
楽しそうなおば様達の団体やカップル
一人じゃないのもイイかもね...
とか思いながら宝剣岳山頂で時を過ごす
曇ったり晴れたり ぼぉ〜っ景色を眺めていた

しばらくしたら誰もいなくなったので
思う存分写真を撮って宝剣山荘へ下山

そこからまた巻道を通って歩いていると
ななんと!前から雷鳥の中村先生があぁぁっ!

声をかけると 今現在の雷鳥家族の事や
赤いベストを来た雷鳥スタッフの近くに雷鳥がいる事を
教えて頂きました!

テレビで見てた あの中村先生とお話できるとは!
めちゃ感動ぉ〜っ!!

その後、巻道では誰ともすれ違いませんでした
先生に言われた通り 赤いベストのスタッフを見つけたので
近付いてみると 雷鳥親子がいました!
雷鳥のヒナが小さくて可愛いよぉ〜っ!!

雷鳥ママは首を長くして周りを見渡し
ヒナ達を見守っていました
健気だなぁ〜 感動するよぉ〜

その後はテント場へ戻ってカフェタイム
前回の涸沢から急にハマっているワッフルを頂きながらコーヒーを頂く
至福の時間だぁ〜

そのあとは何もぜず ぼぉ〜っとした時間を過ごす
何もしないというのは贅沢だなぁ〜

さっきワッフル食べたばかりだったので
お腹はそんなに減ってないけど
暗くなる前に済ました方がいいかなと思い
棒ラーメンを調理しようと思ったらぁ〜(;><;)

メスティンで湯を沸かそうとしたんだけど
ジェットボイルにゴトクをセットするのを忘れて
ジェットボイルのプラスチックが溶けてしまった...

ショック...
てか もうガス使えないじゃんっ
夕飯抜きじゃんっ
と思ったら ガスが出る?
ライターで火をつけてみたら着いた!

ヨカッタよぉ〜
少しテンション下がったけど
ガスが使えたので まっいっか(^^;)

何とか夕飯も終わり またぼぉ〜っとしてると
夕陽の時間が近づいてきた
西の方は曇ってるけど 直前に晴れる事はよくあるので
とりあえず山頂に向かってみた

そしたら 思った通り
雲が取れてきたっ!!
めちゃステキな夕陽を見ることができました(^^)

寒くなってきたので我が家に戻りテントの中へ
眠くなったので寝てみたが...
寒いじゃぁ〜んっ!足が全然温まらないっ!!
とりあえず あるもの全部足に巻いてみたら
いつの間にか温かくなって眠れたぁ〜

夜中に目が覚めたので 外に出て空を見上げてみると
満点の星 大きな天の川も見えました
明日も朝陽が見れそうだな(^^)

ということで4時前に起床し山頂へ
登りながら後ろを振返るとマジックアワーが繰広げられていた
少し行っては振返る その度に景色が変わる
素晴らし過ぎるっ!!

山頂に着いて30分程で陽が登る
陽が登ってからは
登りとは違うルート 太陽に向かって下山しました
北や御獄 南アルプスや八ヶ岳を見ながらテント場へ

少し休憩をして ササッと朝ご飯を食べて撤収ぅ〜
7:20に下山開始

帰りは巻道は使わず中岳へ
途中 またまた雷鳥親子に遭遇 無事に大きくなれよぉ〜

この時間はまだ空いていたので
中岳で少し休憩する

帰り道の宝剣方面がよく見える
宝剣山荘を通り過ぎたあたりから
人が増え始める おそらく今日の一番ロープウエイの人達かな

乗越浄土から千畳敷を見下ろす
今日もイイ天気だなぁ〜

下山はめちゃ余裕があったので草花の写真を撮る
おおっ 遠くに学校登山の団体発見っ!!
こりゃあ スレ違いに時間かかるなぁ〜
でもいっか ゆっくり写真を撮りながら下ろうっ♪

学生に沢山挨拶されながら下る
学生達シンドそうだけど楽しそうっ
いい思い出になるとイイね

千畳敷に到着すると あと5分でロープウエイが出発するとの放送が
新しくなった千畳敷やガイドのオジさんに挨拶したかったけど
この後の予定もあったので 飛び乗っちゃいました!

またいつか来るので その時にね
とにかく無事に楽しく行って帰ってこれました
よい山旅でしたぁ〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人

コメント

こんにちは
おそらく・・・中央アルプスからお別れのバスに乗車しておりました私とすれ違ったgamaspさん・・・はじめまして
私も初テン泊でした。感動に共感いたしました。
バーナーが使えて良かったですな〜焦りますよな〜
最高のテン場と感じました!!
これからも、良い山行を!!!
2023/8/2 18:45
ゆうすけさん
コメントに気付かず...返信が遅くなりスミマセン!!
ゆうすけさんは1日前にいらしてたんですね
ワタシと同じ様にバーナーにビビらされた様で...
あの時はホントに一瞬 頭の中が真っ白になりました(^^;)
おかげで また一つ教訓デス...
テント泊初心者同士 気を付けて楽しんでいきましょぉ〜
よい山行を(^^)/
2023/8/14 11:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら