ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5761825
全員に公開
ハイキング
剱・立山

『奥大日岳・立山室堂』絶景の花畑🌌🌅、のんびりテント泊

2023年07月27日(木) 〜 2023年07月28日(金)
 - 拍手
GPS
09:39
距離
14.9km
登り
908m
下り
921m

コースタイム

1日目
山行
3:56
休憩
1:23
合計
5:19
距離 5.9km 登り 244m 下り 398m
9:05
23
9:28
9:31
159
12:10
13:30
49
雷鳥沢キャンプ場
2日目
山行
5:18
休憩
1:21
合計
6:39
距離 9.0km 登り 705m 下り 558m
2:54
23
3:17
3:22
13
3:35
34
4:16
4:17
16
4:33
34
5:07
5:08
30
5:38
11
5:49
8
5:57
6:15
31
6:46
17
7:03
21
7:24
7:25
0
7:25
8:18
13
雷鳥沢キャンプ場
8:31
8:33
13
8:46
24
9:13
15
9:28
天候 27日:晴れ、昼からガス
28日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
〇扇沢市営無料駐車場:扇沢駅まで徒歩10分弱
・トイレは扇沢にある
・23時前は空きが有ったが、朝は満車だった
https://www.alpen-route.com/access_new/access/parking.html

〇黒部立山アルペンルート
・扇沢〜室堂往復:12300円
・WEB予約していくと便利
https://www.alpen-route.com/index.php
コース状況/
危険箇所等
◆室堂山荘〜雷鳥沢
・山と高原地図には書いてありませんが、整備され歩き易い
・立山の絶景と花畑に囲まれ歩くことが出来る
◆奥大日岳
・登山道は整備されています
・新室堂乗越から緩やかなアップダウンを繰り返し山頂へ向かう
・花と大展望が楽しめる

🌺花情報
・チングルマ:穂が出始めていた。例年より花の時期が早く感じた。
・コバイケイソウ:見頃
・ハクサンイチゲ:奥大日岳山頂にまだ残っていた
その他周辺情報 ◆雷鳥沢キャンプ場:1000円
・水豊富、トイレあり
・予約不要
・売店なし
・📶docomo 良好
https://www.info-toyama.com/attractions/31029
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
扇沢、市営第一駐車場
夜行で入り、朝起きると満車。平日ですよね😅
2023年07月27日 06:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
7/27 6:46
扇沢、市営第一駐車場
夜行で入り、朝起きると満車。平日ですよね😅
扇沢、WEB予約の機械で券を購入
トロリーバス、ケーブルカー、ロープウェイを乗り継いで室堂へ。
10
扇沢、WEB予約の機械で券を購入
トロリーバス、ケーブルカー、ロープウェイを乗り継いで室堂へ。
室堂、出るなり絶景
2023年07月27日 08:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
7/27 8:58
室堂、出るなり絶景
登山道は花いっぱい
2023年07月27日 09:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
22
7/27 9:05
登山道は花いっぱい
チングルマと立山連峰
2023年07月27日 09:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
25
7/27 9:15
チングルマと立山連峰
イワイチョウも沢山咲いています
2023年07月27日 09:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
7/27 9:14
イワイチョウも沢山咲いています
ヨツバシオガマ
2023年07月27日 09:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
7/27 9:18
ヨツバシオガマ
ミクリガ池と奥大日岳
※まだ晴れています
2023年07月27日 09:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
20
7/27 9:18
ミクリガ池と奥大日岳
※まだ晴れています
チングルマと浄土山、素晴らしい景色
2023年07月27日 09:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
22
7/27 9:21
チングルマと浄土山、素晴らしい景色
タテヤマリンソウ、密に咲いています
2023年07月27日 09:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
29
7/27 9:27
タテヤマリンソウ、密に咲いています
室堂
2023年07月27日 09:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
7/27 9:29
室堂
そこから少し行った看板を入ります
※山と高原地図には載ってないが、花畑が楽しめる
2023年07月27日 09:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
7/27 9:32
そこから少し行った看板を入ります
※山と高原地図には載ってないが、花畑が楽しめる
シナノキンバイ
2023年07月27日 09:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
7/27 9:37
シナノキンバイ
ミヤマキンバイと立山、このコースは花が多い
2023年07月27日 09:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
22
7/27 9:42
ミヤマキンバイと立山、このコースは花が多い
まるでチングルマロード
2023年07月27日 09:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
25
7/27 9:48
まるでチングルマロード
薄いピンク色してる。
タテヤマチングルマっていう種類かしら?
2023年07月27日 09:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
7/27 9:49
薄いピンク色してる。
タテヤマチングルマっていう種類かしら?
イワカガミ
花を楽しみながらテクテク
2023年07月27日 09:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
20
7/27 9:52
イワカガミ
花を楽しみながらテクテク
コースに雪渓が残っていた
※ルート外れないように注意!
2023年07月27日 09:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
7/27 9:57
コースに雪渓が残っていた
※ルート外れないように注意!
コバイケイソウ
今日はのんびり行こう
2023年07月27日 10:08撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
7/27 10:08
コバイケイソウ
今日はのんびり行こう
オウレン
2023年07月27日 10:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
7/27 10:28
オウレン
奥大日岳に雲が掛かり始めた
午後から霧予報、今日はピークは目指しません
2023年07月27日 10:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
7/27 10:29
奥大日岳に雲が掛かり始めた
午後から霧予報、今日はピークは目指しません
お花いっぱい
2023年07月27日 10:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
22
7/27 10:32
お花いっぱい
奥に雷鳥沢キャンプ場が見える
2023年07月27日 10:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
7/27 10:57
奥に雷鳥沢キャンプ場が見える
雲が湧いて来た
2023年07月27日 11:03撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
7/27 11:03
雲が湧いて来た
キャンプ場に行く前に、真砂岳方面に少し行きます
2023年07月27日 11:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
7/27 11:02
キャンプ場に行く前に、真砂岳方面に少し行きます
チングルマ、果穂になっています
2023年07月27日 11:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
7/27 11:09
チングルマ、果穂になっています
アオノツガザクラ
2023年07月27日 11:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
7/27 11:19
アオノツガザクラ
ハクサンイチゲ、残っていました
2023年07月27日 11:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
7/27 11:21
ハクサンイチゲ、残っていました
11:25、雪渓に1人休んでいます
2023年07月27日 11:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
7/27 11:49
11:25、雪渓に1人休んでいます
待つこと10分、オコジョが出てきました。
可愛い😍
50
待つこと10分、オコジョが出てきました。
可愛い😍
ちょろちょろ見え隠れ。
暫くすると、近くまで来ました。
2023年07月27日 11:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
38
7/27 11:46
ちょろちょろ見え隠れ。
暫くすると、近くまで来ました。
オコジョ、嬉しい出会いでした
2023年07月27日 11:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
47
7/27 11:46
オコジョ、嬉しい出会いでした
また花を見ながら、ハクサンイチゲ
2023年07月27日 11:51撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
20
7/27 11:51
また花を見ながら、ハクサンイチゲ
雲が増えて来ました
2023年07月27日 12:08撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
7/27 12:08
雲が増えて来ました
クルマユリ
2023年07月27日 12:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
7/27 12:10
クルマユリ
雷鳥沢キャンプ場、マイテントを張ります
2023年07月27日 12:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
23
7/27 12:40
雷鳥沢キャンプ場、マイテントを張ります
テント場周辺は花畑になっています
2023年07月27日 13:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
7/27 13:27
テント場周辺は花畑になっています
浄土橋、賑やか。
高校生ワンゲル合同合宿だそうです。
2023年07月27日 13:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
7/27 13:33
浄土橋、賑やか。
高校生ワンゲル合同合宿だそうです。
お散歩タイム
2023年07月27日 13:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
7/27 13:36
お散歩タイム
ガスが出て来たけど、花見は関係なし😃
2023年07月27日 14:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
7/27 14:06
ガスが出て来たけど、花見は関係なし😃
チングルマ花穂とキャンプ場
2023年07月27日 14:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
7/27 14:15
チングルマ花穂とキャンプ場
周りもガス、早めの夕食タイム
24
周りもガス、早めの夕食タイム
夕方、雲が取れて来た。夕焼け、期待できるかな。
2023年07月27日 18:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
7/27 18:33
夕方、雲が取れて来た。夕焼け、期待できるかな。
雷鳥荘まで上がり、夕焼けショーを楽しみます
2023年07月27日 18:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
24
7/27 18:42
雷鳥荘まで上がり、夕焼けショーを楽しみます
夕陽と染まる雲、幻想的だ
2023年07月27日 18:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
7/27 18:45
夕陽と染まる雲、幻想的だ
湧いた雲が真っ赤に染まる
2023年07月27日 18:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
7/27 18:48
湧いた雲が真っ赤に染まる
立山アーベンロート
2023年07月27日 18:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
38
7/27 18:49
立山アーベンロート
雄山も染まる
2023年07月27日 18:50撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
24
7/27 18:50
雄山も染まる
地獄谷が真っ赤に染まる。
日没過ぎましたが、残る夕焼けを楽しみます。
2023年07月27日 19:08撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
7/27 19:08
地獄谷が真っ赤に染まる。
日没過ぎましたが、残る夕焼けを楽しみます。
リンドウ池に夕焼けが映り込む
2023年07月27日 19:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
22
7/27 19:13
リンドウ池に夕焼けが映り込む
AM1:30、雷鳥荘に天の川が掛かっていました
2023年07月28日 01:34撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
38
7/28 1:34
AM1:30、雷鳥荘に天の川が掛かっていました
天の川、見ることが出来ました
2023年07月28日 01:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
28
7/28 1:39
天の川、見ることが出来ました
立山にも星が降り注いでいました
2023年07月28日 01:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
30
7/28 1:46
立山にも星が降り注いでいました
目が覚めてしまったので、2:50奥大日岳へ向かいます。
空が明るくなってきた。
2023年07月28日 03:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
7/28 3:53
目が覚めてしまったので、2:50奥大日岳へ向かいます。
空が明るくなってきた。
天狗平、奥は薬師岳かな?
急いで稜線へ💨
2023年07月28日 04:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
7/28 4:25
天狗平、奥は薬師岳かな?
急いで稜線へ💨
朝焼けに間に合いました
2023年07月28日 04:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
29
7/28 4:36
朝焼けに間に合いました
ハクサンイチゲがまだ残っています。
朝焼けの剱岳が似合うこと。
2023年07月28日 04:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
20
7/28 4:42
ハクサンイチゲがまだ残っています。
朝焼けの剱岳が似合うこと。
剱岳、登るより見る方が好きだな
2023年07月28日 04:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
7/28 4:45
剱岳、登るより見る方が好きだな
奥大日岳到着、自撮り
2023年07月28日 04:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
43
7/28 4:54
奥大日岳到着、自撮り
歩いて来た道、奥に立山
2023年07月28日 04:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
7/28 4:57
歩いて来た道、奥に立山
槍ヶ岳も見えます
2023年07月28日 05:03撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
7/28 5:03
槍ヶ岳も見えます
パノラマで
2023年07月28日 05:06撮影 by  L-41A, LG Electronics
12
7/28 5:06
パノラマで
下りは撮影三昧で歩きます
2023年07月28日 05:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
7/28 5:10
下りは撮影三昧で歩きます
山頂付近は素晴らしい花畑になっています
2023年07月28日 05:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
7/28 5:14
山頂付近は素晴らしい花畑になっています
剱岳を入れて
2023年07月28日 05:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
7/28 5:15
剱岳を入れて
シナノキンバイ
2023年07月28日 05:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
7/28 5:19
シナノキンバイ
太陽が差し込む
2023年07月28日 05:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
7/28 5:19
太陽が差し込む
大日小屋と日本海
2023年07月28日 05:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
7/28 5:28
大日小屋と日本海
天狗平、槍ヶ岳、薬師岳
素晴らしい景色
2023年07月28日 05:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
7/28 5:35
天狗平、槍ヶ岳、薬師岳
素晴らしい景色
チングルマの花畑
2023年07月28日 06:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
7/28 6:04
チングルマの花畑
薄っすらピンク色しています
2023年07月28日 06:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
7/28 6:07
薄っすらピンク色しています
コバイケイソウも沢山
2023年07月28日 06:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
7/28 6:09
コバイケイソウも沢山
ライチョウ、会えたよ〜😍
今年初です(^^♪
2023年07月28日 06:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
51
7/28 6:10
ライチョウ、会えたよ〜😍
今年初です(^^♪
コバイケイソウと天狗平
2023年07月28日 06:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
7/28 6:16
コバイケイソウと天狗平
何処見ても絵になる景色
2023年07月28日 06:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
7/28 6:39
何処見ても絵になる景色
絶景と言うべきか
2023年07月28日 06:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
7/28 6:49
絶景と言うべきか
殆ど独り占め
2023年07月28日 06:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
7/28 6:54
殆ど独り占め
早朝の奥大日岳、最高かも😊
2023年07月28日 06:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
22
7/28 6:58
早朝の奥大日岳、最高かも😊
この辺りのチングルマは終盤
2023年07月28日 07:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
7/28 7:11
この辺りのチングルマは終盤
のんびり花撮影、楽しめました
2023年07月28日 07:14撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
7/28 7:14
のんびり花撮影、楽しめました
雷鳥沢キャンプ場到着
この子達は中学生だそうです
2023年07月28日 07:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
7/28 7:25
雷鳥沢キャンプ場到着
この子達は中学生だそうです
テント撤収し室堂ターミナルへ向かいます。
昼間の地獄谷
2023年07月28日 08:34撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
7/28 8:34
テント撤収し室堂ターミナルへ向かいます。
昼間の地獄谷
リンドウ池と雷鳥荘
2023年07月28日 08:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
7/28 8:57
リンドウ池と雷鳥荘
ミクリガ池、立山連峰が映り込みます
2023年07月28日 09:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
32
7/28 9:09
ミクリガ池、立山連峰が映り込みます
最後に花畑を楽しみ
2023年07月28日 09:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
7/28 9:23
最後に花畑を楽しみ
ターミナルへ。
早くも雲が湧いて来た。
2023年07月28日 09:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
7/28 9:24
ターミナルへ。
早くも雲が湧いて来た。
にゃん、ただいま。
暑い中お留守番ありがとう。
2023年07月28日 16:59撮影 by  L-41A, LGE
31
7/28 16:59
にゃん、ただいま。
暑い中お留守番ありがとう。
撮影機器:

装備

個人装備
テント装備一式 ヘッドランプ 予備電池 ザック・小 日焼け止め

感想

今年こそ、快晴の奥大日岳で花畑を見たい。
しかし天気予報は☀→☁、昼にはガス予報。終日晴れは難しそう。
待っていたら花が終わってしまう。
エイや!で行ってきました。
室堂に到着すると雲一つない青空。でも昼にはガスるんだよな。
初日はピーク目指さず、お花見散歩とします。
予報通り、12時回ると奥大日岳も雄山も雲が掛かり始めた。
夕焼けは無理と思いましたが、運良くその時間だけ雲が取れ、素晴らしい夕焼けを見ることが出来ました。
夜起きると満点の星空。
時間は早いがヘッテン付けて奥大日岳へ向かいます。
それが大正解!
朝焼けの剱岳と花畑が楽しめました。
今回の目的、快晴の奥大日岳と夕焼けと天の川とライチョウ、全て叶いました。しかもオコジョまで。😊
ピークは奥大日岳だけでしたが、のんびり花と景色が楽しめました。
次回もこのコースかな😁
花の奥大日岳、ほんと素晴らしかった。
また行こう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1146人

コメント

先日の奥日光レコの時に「立山は気乗りせず」と書かれていたプランはコレでしょうか?

下界は毎日ピーカンなのに、山は安定しないんですよね💦
思い切って出かけて正解でしたね❣️アルペンルートはお金がかかるから、えいや!と行くには、更に勇気がいるかも😆
こんな素晴らしいお花畑堪能できて羨ましいです😊
2023/7/29 13:52
いいねいいね
1
maroeriさん、こんにちわ
天気予報、午前は☀ますが昼から☁
初日も快晴のピーク踏みたかったので行くか悩んでいました。
いっそ初日はピーク目指さず、翌日に奥大日岳のみ踏んでくるプランに変更。
変更したので、奥大日岳で朝焼けの剱岳が見られました。
今回も見送るか直前まで悩みましたが、チングルマが終わってしまうような気がして。
エイや!で行って正解でした。
アルペンルート、値上がりしましたが利用する方は増えているように感じました。
コロナ解除で一気になのでしょうか😂

コメントありがとうございました。
2023/7/29 17:05
yasubeさん、こんにちは。

立山のお花畑と絶景、素晴らしいですね♪
夕焼けに満天の星空 そし奥大日岳からの朝焼けと パーフェクト山行💯

最近の一泊山行は天候に恵まれ素晴らしい光景を楽しまれてますね。yasubeさんには山の神が付いてますね(^_−)−☆

お疲れ様でした。
2023/7/29 15:43
いいねいいね
1
sugarさん、こんにちわ
立山ライブカメラを毎日チェック。
朝は☀、昼に見るとガス、それが毎日。
ん〜悩んでも仕方ない。
2日目の快晴を期待して行って来よう。
初日の午後、夕焼けは無理と思いましたが、感動的な夕焼けが見られました。
奥大日岳、隣のテントが夜中煩かったので早々にスタート。
これが良かった!
奥大日岳で朝焼け、初めてですが感動しました。
初日はピーク踏みませんでしたが、天気と絶景に恵まれた二日間でした。
2023/7/29 17:11
yasubeさん こんにちは

オコジョさんが可愛い!秋に大日小屋に泊まる予定なので、オコジョさんに会えると嬉しいです。それにしても、天気に恵まれて何よりです。
2023/7/29 16:00
いいねいいね
1
chii1961さん、こんにちわ
悩んで悩んで行った奥大日岳、天気に恵まれました。
オコジョ、過去に何度か見てますがカメラに納めたのは初めて。
暫く見てると近くまで来てくれた。
ちょろちょろ動き回り、小っちゃくて可愛い😍
オコジョは雷鳥沢キャンプ場から真砂岳へ向かうコース、途中の雪渓で見ました。
他のフォロワーさんのレコ見ると、乗鞍岳や双六でもオコジョを見たとアップされていました。
chiiさん、オコジョに会えると良いですね。😉
2023/7/29 17:15
やすべーさん、こんにちは。
終日晴れは期待出来ないので29日はキャンセルして乗鞍岳と御嶽山でも登ることにしました。

始発でも9時からが不安要素だけど昼まで晴れてくれて良かったですね。ライブカメラ見てると早いと9時からガスですからね。

花と雷鳥とオコジョと大満足で、もう来年も確約ですか。
お疲れ様でした!
2023/7/29 17:46
いいねいいね
1
しげ🐠@shige3776さん、こんばんは
夏のアルプス、終日☀️は難しいのか。台風も近くにいますし。
両日☀️は贅沢か、せめて片方だけでも。
それが良い結果となりました。
のんびり花ハイク、オコジョにも会えました。(^○^)

しげさん、立山行きは変更ですか?
午前☀️狙いで。
レコ楽しみにしています。(^-^)/
2023/7/29 19:14
yasubeさん こんばんは!

立山行かれたんですね!
最近午後から天気が崩れる予報などありなかなか行くタイミング難しいですが早目に行かないとお花終わっちゃいますよね。
室堂山荘から雷鳥沢の方へ向かう道はお花まだ多いですね!
タテヤマチングルマも咲いているとは!
自分が行った時は見るけられませんでした・・
そしてオコジョに会えたんですね!
すばしっこいので写真撮るの難しいですがバッチリ撮れてますね。
夕陽に星空朝日も綺麗でしたね!
立山・雷鳥沢は本当良い所ですよね!

まんゆ〜
2023/7/29 20:28
いいねいいね
1
まんゆ〜さん、こんにちわ
17〜18日、まんゆ〜さんが行ったレコ見て、立山行けば良かったと後悔。
後悔しながら夏が終わってしまうのも悔しいので、午前中☀狙いで行きました。
初日はのんびり、これが良かったのでしょうか。花畑とオコジョに会えました。😊
夕陽に星空、天気を運に任せ。
初日ピークは踏まなかったものの、素晴らしい花旅になりました。
来年もまた訪れたいと思います。
2023/7/30 16:59
yasubeさん こんばんは。
今年何回目、天気を見ながら気合でい天気を引き込みましたね。
オコジョはすばしっこくじっとしていないので写真に納めるには忍耐ですね、あの愛くるしい姿から肉食獣とはね。
立山の朝夕の景色から夜の天の川、それに、野生の動物と鳥、行った甲斐がありましたね。
お疲れさまでした。
2023/7/29 20:37
いいねいいね
1
yasioさん、こんにちわ
一昨年行った立山に魅了され、3年連続で行きました。
まだ快晴の奥大日岳に立っていなかったので。
☀狙いは朝一に限ると分かりました。😊
オコジョ、近くで暫く遊んでくれました。
ちょろちょろ、見え隠れ。たまにこちらを向いて😃
オコジョ、過去に数回見ていますが、カメラに納めたのも初めてでした。

夕焼け、天の川、朝焼け、予想以上のご褒美頂きました。(*^^*)
2023/7/30 17:04
きゃーーーー♡
オコジョ可愛いーー😍
お写真に釘付けになってしまいました!

やすべーさん、こんばんは(^^)
このところのお天気、悩ましいですが思い切って行って大正解でしたね♩

天の川もお花畑も早朝の奥大日も素晴らしい山行になりましたね!
オコジョに会えたのが羨ましい〜♡

朝は晴れてもすぐにガスって午後は場所により雷雨⚡️⛈️
私も次の山をどうしようかお天気と睨めっこしてます💦
奥大日、数年前に登りましたがまた行きたくなりました♩
お疲れさまでした!
2023/7/29 20:49
いいねいいね
1
kodamamaさん、こんにちわ
オコジョ、可愛いでしょう。
愛くるしい顏、ちょろちょろ動き回る姿、何分見ていたんだろう。
雪渓で休んでいる方が「待っていれば出てくるよ」と言うので、急がない花旅、待っていたら姿を見せてくれました。😍

お天気、悩んで悩んで、でも午前なら晴れるんだよな。
悩んで後悔するくらいなら、行って後悔した方がまだ良いか。
せめて花があるさ。
夕焼け、あれは予想外でした。始めから諦めていましたから。
まさか湧く雲が真っ赤に染まり。
なかなか見られない景色。
感動の二日間でした。
コメントありがとうございました。😃
2023/7/30 17:12
yasubeさん こんにちは。

27日、近くを歩いていました。
またしてもニヤミスですね〜😅
2泊で剱岳からの帰りだったのですが、あの日が1番いい天気でした。
チングルマがお日様に向かって咲き乱れていましたね〜。

立山アーベン〜星空〜朝焼けの剱、そしてオコジョ!と、
素敵なレコ。。
楽しませていただきました♪
お疲れ様でした☺️
2023/7/29 22:54
いいねいいね
1
makimaki08さん、こんにちわ
レコ拝見しました。
雷鳥沢に道草せず向かっていたら会えたかもしれませんね。
花目当てて遠回りしてしまいました。😅
奥大日岳、ほんとに花が多い。
早朝、人も少なく撮影三昧になってしまいました。(*^^*)

夕焼け、星空、朝焼けも素敵でしたが、オコジョが可愛いかった😍
なかなか見られないと聞いて更に嬉しくなりました。
2023/7/30 17:17
やすべーさん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

やすべーさんのお泊り山行は いつもスンバラしい天気!

そして数々のお花から始まる やすべーさんショータ〜イム!
夕焼けショーに天体ショーから朝焼けショーへと
いつもながら見入ってしまします
(寝ている時間がないですね)

オコジョに雷鳥までが歓迎してくれサイコーですね
姐さんも ここでテントを張ってみた〜い\(^o^)/

ところで帰りの運転 眠くならないですか
2023/7/30 17:05
いいねいいね
1
YY姐さん、こんにちわ
初日は昼からガス☁、散歩後はテントで寝てました。(睡眠時間確保)
お陰で帰りの運転も眠くならずにすみました。
(唐松岳の帰りは眠くて何度も休みながら運転)

夕焼けに星空に朝焼け、登りより撮影優先の旅でした。😂
期待以上の場面に会えたこと、このチャンスにお礼したいほどでした。
オコジョに雷鳥、大自然の生き物は可愛いでした。😍

雷鳥沢キャンプ場、お勧めです。
室堂から1時間弱、水にトイレに料金も安い。
交通費が高いですが、何度も行きたくなる場所です。(^^)/
2023/7/30 17:25
yasubeさん
こんばんは
良い所に行かれましたね。
最高のテント泊ですね。
あのキャンプ場は別山に登る時良く見えたので懐かしいです。
ここから奥大日岳へ行く道と分岐して劒岳方面へと登った記憶が蘇りました。
もう遠い昔の気がします。
時の流れを感じました。
有難う御座います。
2023/7/30 19:24
いいねいいね
1
いいゆさん、おはようございます
初めて雷鳥沢に泊まった時、日本に居ることを忘れさせてくれた感覚を覚えています。
3年前、久々に訪れ、花畑に魅了され連続で訪問。
特に奥大日岳の花畑は素敵ですね。
チングルマが終わる前、素晴らしい景色に会えたこと、色々な偶然に感謝の旅でした。(*^^*)
2023/7/31 6:18
こんにちは!

立山にようこそ!
奥大日岳、いいですよね。
朝早いと最高ですね。

チングルマなどお花がたくさんで見応えありますね。
来年はそっち方面に行ってみよう😆
2023/8/2 20:33
いいねいいね
1
みっちさん、おはようございます
立山、特に奥大日岳が好きです。
なんてったって花が多い。😍
そこから見る劔岳の姿も素晴らしい。
雄山、真砂岳のようなダイナミックな展望ではないですが、花畑に癒されます。
去年、秋の紅葉も良かったです。

立山、奥大日岳、素晴らしい山ですね。
また訪れたいと思います。
コメントありがとうございました。😊
2023/8/3 7:00
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら