記録ID: 5781520
全員に公開
ハイキング
中国
弥山
2023年08月01日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 578m
- 下り
- 580m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 4:29
距離 8.0km
登り 598m
下り 597m
3:10
7分
スタート地点
7:39
ゴール地点
天候 | 雲やや多めの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
ホテルからスタートで、下山後、厳島神社を参拝。ゴールは宮島桟橋。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行きは大聖院コースを選択。ほとんどが整備された石段で、道迷いしそうなところや危ないところが全くなかったので、真っ暗な中でも安心して歩けました。1カ所だけ渡渉がありました。暗い中なので少しビビりましたが、大きな石を渡りやすいように平らに削ってあった(たぶん。暗いから自信はない)ので、危なげなく渡れました。下山はもみじ谷コースで、私の勝手な感覚で、階段と山道が半々くらいのコースではないかと…。ロープウェイに向かう道は完全舗装で歩きやすい道。途中で分岐すると、山道に入ります。1カ所だけ、階段が崩れている危険箇所がありましたが、きちんと目立つように囲われていたので、日中なら問題なく回避できます。真っ暗だと危なかったかも。行きに大聖院コースにするか、もみじ谷コースにするか迷ったのですが、大聖院にしておいてよかったと胸をなでおろしました。 |
その他周辺情報 | 宮島グランドホテル有もとさんに宿泊しましたが、一人客OKの素泊まりプランがあるので便利。厳島神社にももみじ谷コース登山口にも近いです。 |
写真
途中、1箇所だけ木々の隙間から夜景が見えるところがありました。変化があったのはここと、渡渉が1カ所あった(最初はビビったけど、大したことはなかった)だけ。あとは黙々と暗闇の階段登り。目の前にコウモリが飛び込んできたのも変化。私も驚いたけれど、コウモリも驚いていた(たぶん)
感想
真っ暗な中、黙々と階段を登り続けるのはなかなか厳しかったですが、そのご褒美は大きかったです。山頂からの日の出は天上の眺めかと思うほど素晴らしかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
素敵な朝日ですね〜😊 しかも入笠山からの鹿つながり!😆 私も行ってみたくなりました!
ただ、真っ暗の早朝単独登りは怖くてキツそう…😨
でも誰もいない山頂で日の出を待つのはワクワクしますね!
お疲れさまでした〜!😊
コメント、ありがとうございます。
さすがに真っ暗な山の中に一人で入っていくのは相当な勇気がいりました。
しみじみと山ともだちが欲しいと切実に思いました。
でも、なかなかこんな酔狂に付き合ってくれる人はいないですよね。
仕方ないから、一人で頑張ります!
次に日の出を見に行くときは、もう少し楽なところにしたいです。
anne67さんの次の山行はどこかな?
楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する