ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 580741
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

権現岳を目指すも三ツ頭まで  アイゼンが壊れてしまって・・・

2015年01月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
ken222 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:04
距離
10.6km
登り
1,215m
下り
1,206m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
1:08
合計
9:38
距離 10.6km 登り 1,215m 下り 1,216m
6:26
6:27
22
6:49
7:13
335
12:48
13:10
24
15:05
15:22
10
15:32
15:33
5
15:38
15:39
16
4:45天女山入口ゲート6:20(6:00出発の予定がアイゼン不調のため20分遅れる)
6:49天女山(ここでもアイゼン調整すること24分)7:13
7:50天の河原(アイゼン調整時間10分 その後ひもで縛って歩く)
8:42海抜1800m地点
9:19海抜2000m地点
9:54「ここが一番きつい」の表示板 もうすぐ雪に埋まってしまいそうです
10:12 カモシカ君に出会う
10:30 前三ツ頭山頂(ひもで縛ったアイゼンは異常なし)10:45
11:35 三ツ頭山頂(山頂手前にてひもが切れてアイゼン壊れる)12:1512:48 前三ツ頭に戻る(カモシカ君に出会った辺りでパン休憩)13:10
その後は展望を楽しみながらゆっくり下山
天女山入口駐車場に戻り、帰路についた時には最後から2番目でした 
天候 快晴にして温暖の登山日和
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
三つ頭までは危険と思われる所はありません。ただし前三つ頭までは急登です
ここ数日の好天のため、入山者多数のおかげでトレースもしっかりとあり、大変有り難かったです
その他周辺情報 パノラマ温泉入浴、女湯の露天風呂からは木々が邪魔をしてせっかくの富士山もかすかに見える程度でパノラマは楽しめませんでした
「天女山入口」を目指します
早朝の凍結道路を慎重に運転していただきます
小淵沢ICからおよそ25分です
2015年01月25日 04:39撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/25 4:39
「天女山入口」を目指します
早朝の凍結道路を慎重に運転していただきます
小淵沢ICからおよそ25分です
4:40駐車場着
すでに一台が到着していました
2015年01月25日 04:40撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/25 4:40
4:40駐車場着
すでに一台が到着していました
6:59 天女山山頂に朝の光が注がれ始めました
景色にうっとりしている間にもKさんは私のアイゼンを
立て直していてくださいます
2015年01月25日 06:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/25 6:59
6:59 天女山山頂に朝の光が注がれ始めました
景色にうっとりしている間にもKさんは私のアイゼンを
立て直していてくださいます
赤岳や目指す権現岳も輝き始めました
2015年01月25日 06:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
1/25 6:59
赤岳や目指す権現岳も輝き始めました
御来光です!
2015年01月25日 07:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/25 7:00
御来光です!
北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳と・・・
2015年01月25日 07:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/25 7:52
北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳と・・・
樹幹よりの南八ヶ岳の主峰たち
2015年01月25日 08:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/25 8:17
樹幹よりの南八ヶ岳の主峰たち
空も雪も山も美しい!!
2015年01月25日 08:27撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/25 8:27
空も雪も山も美しい!!
「海抜1800m地点」
アイゼンの修理のために立ち止ること数回
予定よりも45分位遅れています
2015年01月25日 08:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/25 8:42
「海抜1800m地点」
アイゼンの修理のために立ち止ること数回
予定よりも45分位遅れています
雪はどんどん深くなりますがトレースはしっかりしていて本当に有り難いことです
2015年01月25日 09:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
1/25 9:06
雪はどんどん深くなりますがトレースはしっかりしていて本当に有り難いことです
「標高2000m地点」
2015年01月25日 09:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/25 9:19
「標高2000m地点」
急登も赤岳の雄姿に励まされます
2015年01月25日 09:46撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/25 9:46
急登も赤岳の雄姿に励まされます
こんな感じも好きです
2015年01月25日 09:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/25 9:47
こんな感じも好きです
金峰方面
2015年01月25日 09:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/25 9:48
金峰方面
「ここが一番きつい」標識
「ここが」というよりもここまでがきつかった!
この後もしばらくはきつかった!
2015年01月25日 09:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/25 9:54
「ここが一番きつい」標識
「ここが」というよりもここまでがきつかった!
この後もしばらくはきつかった!
やっと見えてきました
南アルプスです!
2015年01月25日 10:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/25 10:00
やっと見えてきました
南アルプスです!
富士山と飛行機雲
2015年01月25日 10:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/25 10:00
富士山と飛行機雲
金峰山の五条岩も!
2015年01月25日 10:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/25 10:00
金峰山の五条岩も!
前三ツ頭はもうすぐです
2015年01月25日 10:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/25 10:00
前三ツ頭はもうすぐです
日向ぼっこしていたカモシカ君
起こしてしまってごめんなさい
2015年01月25日 10:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/25 10:13
日向ぼっこしていたカモシカ君
起こしてしまってごめんなさい
前三ツ頭到着
予定よりも45分遅れです
この位の遅れならば何とかなるとこの時点では考えていました
2015年01月25日 10:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/25 10:31
前三ツ頭到着
予定よりも45分遅れです
この位の遅れならば何とかなるとこの時点では考えていました
三ツ頭は目の前です
あそこまで行けば凄い展望が見られると思うとわくわくします
2015年01月25日 10:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
1/25 10:31
三ツ頭は目の前です
あそこまで行けば凄い展望が見られると思うとわくわくします
中央アルプスと御嶽山を眺めながら…
2015年01月25日 10:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/25 10:32
中央アルプスと御嶽山を眺めながら…
南アルプスも楽しみながら・・・
2015年01月25日 10:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/25 10:32
南アルプスも楽しみながら・・・
親切な表示
2015年01月25日 10:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/25 10:54
親切な表示
美しい・・・
2015年01月25日 10:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
1/25 10:54
美しい・・・
三ツ頭到着
ここで休憩せざるを得ませんでした
山頂直下にてまたもやアイゼンのトラブル発生
2015年01月25日 11:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/25 11:35
三ツ頭到着
ここで休憩せざるを得ませんでした
山頂直下にてまたもやアイゼンのトラブル発生
目の前の権現岳には何名かの登山者の姿が見えます
2015年01月25日 11:36撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/25 11:36
目の前の権現岳には何名かの登山者の姿が見えます
編笠山と西岳の後方には
中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、白山連峰、北アルプスまで見えます
2015年01月25日 11:36撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/25 11:36
編笠山と西岳の後方には
中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、白山連峰、北アルプスまで見えます
「写真を撮っていていいよ」との親切にすっかり甘えている間にも私のアイゼンを直していてくださるKさんです
またまたご迷惑をかけます
2015年01月25日 11:45撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/25 11:45
「写真を撮っていていいよ」との親切にすっかり甘えている間にも私のアイゼンを直していてくださるKさんです
またまたご迷惑をかけます
この景色が見られたから今日はここまでとします。
同行頂いたKさんには本当に申し訳のないことでした
2015年01月25日 11:45撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/25 11:45
この景色が見られたから今日はここまでとします。
同行頂いたKさんには本当に申し訳のないことでした
未練がましく権現岳を見つめてしまいます
2015年01月25日 11:46撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6
1/25 11:46
未練がましく権現岳を見つめてしまいます
三ツ頭からの南アルプス
2015年01月25日 11:46撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/25 11:46
三ツ頭からの南アルプス
下山のためにKさんがご自分のひもを使って縛ってくださいました
申し訳なさでいっぱいです
2015年01月25日 11:51撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/25 11:51
下山のためにKさんがご自分のひもを使って縛ってくださいました
申し訳なさでいっぱいです
南アルプスからこちらを眺めている登山者も居ることでしょう
2015年01月25日 11:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/25 11:53
南アルプスからこちらを眺めている登山者も居ることでしょう
2015年01月25日 11:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/25 11:53
「先週は雪のために前三ツ頭までがやっとだった」という男性が権現岳から戻って見えました
2015年01月25日 11:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
1/25 11:54
「先週は雪のために前三ツ頭までがやっとだった」という男性が権現岳から戻って見えました
「三度目の正直」とも言います
いつかまた来ます
2015年01月25日 11:55撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6
1/25 11:55
「三度目の正直」とも言います
いつかまた来ます
2015年01月25日 11:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/25 11:59
山頂を去り難くて何度でも南アルプスを!
2015年01月25日 12:01撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/25 12:01
山頂を去り難くて何度でも南アルプスを!
春霞のようなドレスが素敵な富士山です
2015年01月25日 12:01撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/25 12:01
春霞のようなドレスが素敵な富士山です
2015年01月25日 12:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/25 12:04
アイゼンのトラブルで権現をあきらめたので
三ツ頭山頂では40分も展望を楽しませていただきました
2015年01月25日 12:12撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/25 12:12
アイゼンのトラブルで権現をあきらめたので
三ツ頭山頂では40分も展望を楽しませていただきました
おだやかな日差しの下、下山もずっと富士山が御伴してくれました
2015年01月25日 12:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/25 12:23
おだやかな日差しの下、下山もずっと富士山が御伴してくれました
下山中です
南アルプスの山々も一緒です
2015年01月25日 12:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/25 12:24
下山中です
南アルプスの山々も一緒です
2015年01月25日 12:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/25 12:24
何度でもパチリと富士山を!
2015年01月25日 12:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/25 12:32
何度でもパチリと富士山を!
真っ白な一本の道
どこまででも歩いて行けそう・・・
2015年01月25日 14:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
1/25 14:29
真っ白な一本の道
どこまででも歩いて行けそう・・・
このまま歩いていけば何かが待っていてくれそうで・・・
2015年01月25日 14:43撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/25 14:43
このまま歩いていけば何かが待っていてくれそうで・・・
「天の河原」に戻りました
歩いてきた道を振り返ります
2015年01月25日 15:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/25 15:32
「天の河原」に戻りました
歩いてきた道を振り返ります
歩幅の大きな足跡です
たくましい牡鹿が翔る様子が想われます
2015年01月25日 15:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1/25 15:34
歩幅の大きな足跡です
たくましい牡鹿が翔る様子が想われます
ここにはまだかじられて間もない爪痕が!
根元には木屑が散乱していました
熊の仕業でしょうか
2015年01月25日 15:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/25 15:41
ここにはまだかじられて間もない爪痕が!
根元には木屑が散乱していました
熊の仕業でしょうか
アイゼンのトラブルはありましたがお陰様で
無事に下山できました
早朝2番目に駐車し、駐車場を後にしたのも最後から2番目でした。車には長時間の留守番をありがとうです
2015年01月25日 15:55撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
1/25 15:55
アイゼンのトラブルはありましたがお陰様で
無事に下山できました
早朝2番目に駐車し、駐車場を後にしたのも最後から2番目でした。車には長時間の留守番をありがとうです
立ち寄り湯「パノラマの湯」
建物の前の雪がツルツルで怖い・・
露天風呂の湯はぬるめでした
2015年01月25日 16:26撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
1/25 16:26
立ち寄り湯「パノラマの湯」
建物の前の雪がツルツルで怖い・・
露天風呂の湯はぬるめでした
撮影機器:

感想

2年前に天女山から歩いた時には豪雪のため前三ツ頭までがやっとでした。次に歩くのはすべての条件が揃った時にとこの日を待っていました。

日本列島が高気圧にすっぽりと包まれています。
信頼できる同行者も!
体調も悪くない!
インフルエンザに罹った家族からうつされないようにと保険適用外を承知でかかりつけ医から予防のためのタミフルを処方していただきました。私にとっては高額でしたが登山費用の一部と思えば仕方がありません。
もちろん忘れ物のないようにと数日前から準備OKのつもりでした。
駐車場も混み合うかもと4時45分に2番目に入りました。

ところが!!
あ、あ、それなのに、それなのに・・・
いざ出発と最後の仕上げにアイゼンを履いたら不具合なのでした。
いつものアイゼンではなくて購入後2回目の使用の10本爪アイゼンです。昨年、唐松岳登山時も不調だったことをすっかり忘れていました!
同行のKさんにはすっかりご迷惑をかけてしまいました。
三ツ頭まで何度も何度も立ち止り調整していただきながらも私の頭の中は
権現岳までの往復時間の計算でいっぱいでした。三ツ頭山頂手前までは何とか権現まで行くんだという思いでいっぱいでした。でもKさんが一生懸命に縛ってくださったひもも切れてしまったのでした。
どんどん過ぎてゆく時間、温暖とはいえ傾きつつある陽射し、下山のことを考えれば今日はここまでと思うしかありませんでした。
Kさんが助けてくださらなかったらここまで来ることも叶わなかったでしょう。
嫌な顔もしないでお世話くださったKさんには心からお礼申し上げます。

登山にはこれで完結ということはないということ、ならば山を歩かせて頂いているという初心を時々は思い起こし、こつこつと丁寧に歩くことだと
自分に言い聞かせています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人

コメント

恐いですねぇ〜・・・ しかし!
ken222さん こんばんは。
そんな事があったんですね。 1人だったら・・・って思うと 怖くなりますね。

ただ考えを変えてみると、立ち止まれない時になって気付くより、むしろ今回の方が良かったんじゃ無いでしょうか。
優しい顔だけ見せてくれるんじゃないんですね・・・ 自然は。

自分も昨日 今年初で歩いてきましたが、いつもの1人山行と違って今回は仲間がいました。頼れる人が居るってだけで全然違いますね!
今回のken222さんの様に、もし何かあったらって考えると、心強いです。
ただ、いかなる時も自分でそれなりに対処していかなきゃ!いけませんよね(^_^;)
自分も少しずづ 勉強していきます(^.^)

いつかまた今回の忘れ物! 取りに行かなきゃいけませんね
2015/1/26 18:45
Re: 恐いですねぇ〜・・・ しかし!
touryouさん
コメントをありがとうございます。

三ツ頭にて休憩中に権現から数名の方が戻られました。その中の一人が声を掛けてくださって、とても感じの良い40歳くらいの男性でした。もしかしたら
touryouさんだったかもと同行のKさんと話したのですが違ったようですね。
残念!

touryouさんの仰る通りです。権現岳の頂上直下のトラバースなどでアイゼンが不調になったりしたら真っ青だったかもと反省します。

いつも本当にありがとうございます。
2015/1/26 19:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら