記録ID: 581917
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
今シーズン初の武奈ヶ岳 比良駅スタート、北陵を歩けるか?
2015年01月29日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,334m
- 下り
- 1,287m
コースタイム
天候 | 晴れ、昼から曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨夜、積雪があったようでトレースの上にうっすらと新雪が積もっています、先行者の方のトレースがあるので危険個所、道迷い等はありません |
写真
感想
今シーズン初の武奈ケ岳です、比良駅スタートなので北陵を歩きたいと思い。
金糞→八雲が原→広谷→細川越→武奈で行けないかと考えていましたが、広谷へはトレースがなかったらしんどいかなと考え歩き出しました。
金糞峠まではトレースがばっちりありましたが、八雲が原に向うとスノーシューのトレースが1本のみ。
昼食後、そのトレースをたどりましたが、すぐに引き返した跡が(汗、、)広谷はおろかイブルキノコバへもたどりつけません(涙)、ピッケル持ってきていないのでトラバースをあきらめ、ゲレンデ跡を登ります、
コヤマノ岳が近づくと霧氷のパラダイス、曇天ですがモノトーンの世界も素敵です。
頂上はあまり風はありませんでしたがガスが出てきて怪しい雰囲気に、下山しようとしたところ西南陵のあまりにものカッコよさに「歩きたい」モードが。西南陵を歩いてワサビ峠→中峠→金糞のルートが頭をよぎりましたがまちがいなくノートレースで胸ラッセルか?でも西南陵を歩きたい。
雪庇がすごいです。結局ワサビ峠手前のピークまで行ってふたたび武奈まで登り返しました、金糞峠下の中峠、コヤマノ岳方面の分岐まで下りてきたら、やっぱり中峠方面はノートレースでした(引き返してよかった)。
金糞峠からは尻セードで一気に下り、恒例の比良トピアでのお風呂とご褒美のビールで本日は終了です。
午前中は青空も見えていたのですが午後からはお日様は見えず、ちょっと残念でしたがモノトーンの世界の霧氷も素晴らしかったです、北陵は歩けませんでしたが西南陵は歩けましたので満足の山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1018人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する