記録ID: 5820820
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
茶臼山〜将棊頭山 コガラ口往復
2023年08月12日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:34
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,839m
- 下り
- 1,818m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:53
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 10:33
距離 17.0km
登り 1,839m
下り 1,837m
15:24
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
レコでよく見かける正沢川の渡渉点の吊り橋(?丸太のアスレチック)はなかなかのスリル感です。その後の尾根に乗り上げる五合目までの斜面は不安定な石に草や苔がかぶった歩きにくい個所に笹が被り始めておりうっとおしい。五合目を過ぎると緩急はありますが歩き易い明瞭な道が続きます。茶臼山直下から行者岩までの間にはハイマツやシャクナゲや被った道もありますので足元を注意してください。半袖で歩くと擦り傷だらけになりそうです。 |
その他周辺情報 | 正沢川渡渉後の斜面途中にある水場、西駒山荘下の天命水いずれも取水できました。ただ、このところの雨不足で天命水も細くなっています。 |
写真
まだ薄暗いので手ブレ。この前後しばらく林道歩きですが、数年前に訪れた際の状況から随分荒れていて驚きました。林道が豪雨で土砂流出して、身長を越える深さまでえぐれている場所もあります。わずか数年でこれだけの変化をもたらす量の雨をふらせる天気が続いていたということでしょう。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
久しぶりに福島B登山口に来て、見違えるような整備に驚きました。キャンパーで賑わうことは地域にとってもプラス面があるでしょうが、無人販売の食材や生ビールをお金払わずに持ち去る人を何人も見かけて残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する