ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5827290
全員に公開
ハイキング
日高山脈

ペテガリ岳

2023年08月12日(土) 〜 2023年08月13日(日)
 - 拍手
GPS
15:00
距離
33.3km
登り
2,782m
下り
2,794m

コースタイム

1日目
山行
3:07
休憩
0:06
合計
3:13
8:50
97
スタート地点
10:27
10:33
90
2日目
山行
10:52
休憩
0:51
合計
11:43
3:51
150
6:21
6:22
56
7:18
7:18
83
8:41
8:58
60
9:58
9:58
40
1301
10:38
10:38
107
1293
12:25
12:58
90
ぺテカリ山荘
14:28
14:28
66
ベッピリガイ乗越
15:34
ゴール地点
天候 1日目はれのちくもり
2日目くもり時々雨
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浦河町野深の道道746号、348号などから元浦川に沿って上流側へ進み、未舗装路の林道に入り、約20キロ進み、神威山荘との分岐を左へ。数台の駐車スペースがあります。少し手前にも駐車スペース。神威山荘に停めても良いようです。
コース状況/
危険箇所等
ペテカリ山荘まで
適切な場所、間隔でピンテあり。峠急登手前は左側に道があり、進むとしだいに不明瞭になり戻りました。巻き道でしょうか。正面の沢にピンテがあるのでそちらが正解です。ベッピリガイ沢渡渉点過ぎからはずっと林道。親子グマを見たという情報ありました。

ペテカリ山荘から山頂まで
ピンテの数は山荘までより減る印象ですが、道は明瞭。1301Pを過ぎたあたりから薮が濃くなるが、足元ははっきりしているのでかき分ければ大丈夫。下りは足をひねらないよう特に足元をよく見て下りました。
スタート地点に数台の駐車スペース。いってまいります
2023年08月12日 08:50撮影 by  iPhone XR, Apple
7
8/12 8:50
スタート地点に数台の駐車スペース。いってまいります
出発してすぐニシュオマナイ川の渡渉。水量は予想よりずっと多く、ひざぐらい。飛び石できそうなところもなく、いきなり浸水しました。全行程でここが一番深かったので、沢靴が必要かどうかはここの水量で判断すると良いかもしれません
2023年08月12日 08:52撮影 by  iPhone XR, Apple
18
8/12 8:52
出発してすぐニシュオマナイ川の渡渉。水量は予想よりずっと多く、ひざぐらい。飛び石できそうなところもなく、いきなり浸水しました。全行程でここが一番深かったので、沢靴が必要かどうかはここの水量で判断すると良いかもしれません
左へ。分かれ道はたいていピンテがあります
2023年08月12日 09:18撮影 by  iPhone XR, Apple
8
8/12 9:18
左へ。分かれ道はたいていピンテがあります
小さな滝つぼ的なとこは、
2023年08月12日 09:32撮影 by  iPhone XR, Apple
12
8/12 9:32
小さな滝つぼ的なとこは、
右岸に巻き道があります
2023年08月12日 09:32撮影 by  iPhone XR, Apple
6
8/12 9:32
右岸に巻き道があります
巻き道から
2023年08月12日 09:33撮影 by  iPhone XR, Apple
11
8/12 9:33
巻き道から
沢を詰めてベッピリガイ乗越(峠)へ。前後はぬかるむ急坂でロープありますが、ないとこもあり、滑らないようちょっと注意しました
2023年08月12日 10:32撮影 by  iPhone XR, Apple
6
8/12 10:32
沢を詰めてベッピリガイ乗越(峠)へ。前後はぬかるむ急坂でロープありますが、ないとこもあり、滑らないようちょっと注意しました
ベッピリガイ沢渡渉点を越えると林道になり、格段に歩きやすくなります。ここで親子グマを見た、と山頂で一緒になった方に聞きました
2023年08月12日 11:16撮影 by  iPhone XR, Apple
11
8/12 11:16
ベッピリガイ沢渡渉点を越えると林道になり、格段に歩きやすくなります。ここで親子グマを見た、と山頂で一緒になった方に聞きました
ここは無駄に渡ってしまいましたが、渡らずに左岸沿いを歩いて林道に戻れます
2023年08月12日 11:22撮影 by  iPhone XR, Apple
5
8/12 11:22
ここは無駄に渡ってしまいましたが、渡らずに左岸沿いを歩いて林道に戻れます
山荘まであと2.5キロ。思ったより長かった
2023年08月12日 11:30撮影 by  iPhone XR, Apple
8
8/12 11:30
山荘まであと2.5キロ。思ったより長かった
ぺてがり橋
2023年08月12日 11:51撮影 by  iPhone XR, Apple
5
8/12 11:51
ぺてがり橋
橋名板撮っておきました
2023年08月12日 11:51撮影 by  iPhone XR, Apple
10
8/12 11:51
橋名板撮っておきました
橋に古いクマのふん2つ。なぜここでする〜
2023年08月12日 11:51撮影 by  iPhone XR, Apple
9
8/12 11:51
橋に古いクマのふん2つ。なぜここでする〜
3時間ちょいで山荘に到着。本日一番乗り。昨日泊まった方(たしか3組6人。テント泊1組2人)は山行中なので誰もおらず静かです
2023年08月12日 12:03撮影 by  iPhone XR, Apple
20
8/12 12:03
3時間ちょいで山荘に到着。本日一番乗り。昨日泊まった方(たしか3組6人。テント泊1組2人)は山行中なので誰もおらず静かです
沢から引いた水が出ています。そのまま飲めるようで、多くの方が下山してゴクゴクいってました。自分もつられて少し飲みました
2023年08月12日 12:51撮影 by  iPhone XR, Apple
13
8/12 12:51
沢から引いた水が出ています。そのまま飲めるようで、多くの方が下山してゴクゴクいってました。自分もつられて少し飲みました
とりあえず着替えて乾かします。靴は乾き切りませんでした
2023年08月12日 14:06撮影 by  iPhone XR, Apple
6
8/12 14:06
とりあえず着替えて乾かします。靴は乾き切りませんでした
す、することありません。電波(au)もない。早く来すぎたかも。でもぼーっとするのも悪くないです。北海道夏山ガイド④を持ってきたけれど、自分のは10年以上前のなので情報が古く、ほぼお荷物でした
2023年08月12日 14:07撮影 by  iPhone XR, Apple
14
8/12 14:07
す、することありません。電波(au)もない。早く来すぎたかも。でもぼーっとするのも悪くないです。北海道夏山ガイド④を持ってきたけれど、自分のは10年以上前のなので情報が古く、ほぼお荷物でした
前日は19時就寝。なかなかのいびき大合唱であまり眠れず。みなさんおつかれなので仕方ありません。何度も目が覚めて早く朝にならないかなと思いました。翌朝3時起床、4時前に出発
2023年08月13日 03:51撮影 by  iPhone XR, Apple
11
8/13 3:51
前日は19時就寝。なかなかのいびき大合唱であまり眠れず。みなさんおつかれなので仕方ありません。何度も目が覚めて早く朝にならないかなと思いました。翌朝3時起床、4時前に出発
出発してすぐ雨が降り出し、早くも心折れ気味でしたが、なんとか尾根に出ました。小さなピークをいくつも越えていきます
2023年08月13日 05:25撮影 by  iPhone XR, Apple
6
8/13 5:25
出発してすぐ雨が降り出し、早くも心折れ気味でしたが、なんとか尾根に出ました。小さなピークをいくつも越えていきます
1301P手前から山頂が見えました。すごい迫力。ペテドンだぁ。ここまで1259P、1293Pなどを越えましたが、登っても下るので目の前に集中していたらろくに写真を撮っていませんでした
2023年08月13日 07:10撮影 by  iPhone XR, Apple
21
8/13 7:10
1301P手前から山頂が見えました。すごい迫力。ペテドンだぁ。ここまで1259P、1293Pなどを越えましたが、登っても下るので目の前に集中していたらろくに写真を撮っていませんでした
1301Pから1200メートルぐらいまで下り、最後の登りが始まります。1キロで標高差500メートルほど。笹は濃くなります。足下は明瞭。かき分けて進みました
2023年08月13日 07:58撮影 by  iPhone XR, Apple
8
8/13 7:58
1301Pから1200メートルぐらいまで下り、最後の登りが始まります。1キロで標高差500メートルほど。笹は濃くなります。足下は明瞭。かき分けて進みました
1500メートルあたりからハイマツも。抵抗が強まり、ややペースが落ちました
2023年08月13日 08:05撮影 by  iPhone XR, Apple
8
8/13 8:05
1500メートルあたりからハイマツも。抵抗が強まり、ややペースが落ちました
あれは、にせピークなのはわかっているんだぜ
2023年08月13日 08:18撮影 by  iPhone XR, Apple
16
8/13 8:18
あれは、にせピークなのはわかっているんだぜ
いよいよかな?
2023年08月13日 08:32撮影 by  iPhone XR, Apple
6
8/13 8:32
いよいよかな?
ふと左手を見ると、1839峰かな。なんか神々しい。こんな近くで見るのは初めて
2023年08月13日 08:37撮影 by  iPhone XR, Apple
30
8/13 8:37
ふと左手を見ると、1839峰かな。なんか神々しい。こんな近くで見るのは初めて
うおお長かった〜。眺めは望めないけれど、登頂できただけで幸せ。しかし虫が多いです
2023年08月13日 08:48撮影 by  iPhone XR, Apple
36
8/13 8:48
うおお長かった〜。眺めは望めないけれど、登頂できただけで幸せ。しかし虫が多いです
クワガタも登頂していました
2023年08月13日 08:55撮影 by  iPhone XR, Apple
16
8/13 8:55
クワガタも登頂していました
フレッシュクマふん。山荘〜山頂間ではここだけでした
2023年08月13日 09:54撮影 by  iPhone XR, Apple
9
8/13 9:54
フレッシュクマふん。山荘〜山頂間ではここだけでした
その後スマホが不調に。神威岳で浸水してからどうもだめです。山荘でカップラーメン食べている時
2023年08月13日 12:28撮影 by  iPhone XR, Apple
8
8/13 12:28
その後スマホが不調に。神威岳で浸水してからどうもだめです。山荘でカップラーメン食べている時
最後の渡渉はためらいなくじゃぶじゃぶ
2023年08月13日 15:32撮影 by  iPhone XR, Apple
15
8/13 15:32
最後の渡渉はためらいなくじゃぶじゃぶ
無事戻りましたー
2023年08月13日 15:34撮影 by  iPhone XR, Apple
12
8/13 15:34
無事戻りましたー
またみついし昆布温泉へ
2023年08月13日 17:48撮影 by  iPhone XR, Apple
12
8/13 17:48
またみついし昆布温泉へ
入浴後、静内へ。このあと爆睡しました
2023年08月13日 19:48撮影 by  iPhone XR, Apple
20
8/13 19:48
入浴後、静内へ。このあと爆睡しました

感想

数年前、武利岳に登ったときのことです。
武華山との間にある薮こぎに心折れつつ登頂し、帰りの薮こぎを前にお会いしたベテランと思われる男性とお話しました。
「やぶ、すごかったですねー」と話すと、
「ペテガリに比べたら大したことねェ~」とのお返事。いかにも山男な話しぶりにしびれつつ「ペテガリこぇぇ~」と思いました。

その後も登る機会がありませんでしたが、前々週におとなり神威岳に登ったことで、ようやくやってみようという気になりました。

初日にペテカリ山荘に泊まり、翌朝から登って駐車場まで下山する計画。最初の渡渉が深く、いきなり浸水して焦りましたが、その後は順調に山荘に到着。電波(au)は元浦川林道以前から通じず、強制的にデジタルデトックスなる状態になり、最初はすることがなくて戸惑いましたが、たまにはこういうのもいいかとなんだか思えました。ちなみに電波は西尾根の後半や山頂では通じました。

翌朝4時前に山行開始。すぐ雨が降り出し、長い登りで先が思いやられましたが、尾根に出ると雨はいったん止み、景色も見え出しました。尾根は標高を稼いでも何度も下るようだったので、目の前に集中しました。

1301Pを過ぎたコルから最後の登りで、笹かぶりが激しくなります。神威岳と同じぐらいでしょうか。山頂に近づくにつれハイマツなど灌木が増え、少しペースが落ちました。足元はずっと明瞭で、やぶが濃いところにはたいていピンテがありました。

下山開始後すぐにスマホの電源がひんぱんに落ちるようになり、下山までログが取れませんでした。下山のログは手書きです。神威岳で水没したのがまずかったみたいです。

全行程は駐車場~山荘間片道9キロ、山荘~山頂間片道8キロで、計34キロほど。「遥かなる山」と呼ばれるだけあって長かったです。でも道は明瞭だし、やぶは武利岳と比べると、長さはペテガリ、濃さは武利が上かなと思います。ペテガリは近くに登山者がいて、ともにピークを目指しているという心強さもあったので、その分は割り引かなければなりません。

というわけで、もし武利の自分に言葉を返すとするれば「大平山に比べたら大したことねェ~」です。たびたび名前を出して恐縮なんですが、自分にとっては大平山ほどの衝撃はありませんでした。

日帰りする強者も2人おりました。自分にはそれを実行する勇気はありません。山荘や山中でお会いした方たちは、200名山199座目、300名山296座目など道外ピークハンターな方が多かったです。「次はカムエク」「明日は神威岳」という方もいました。「す、少し休んでは?」と言いたくなりましたがみなさん健脚だし、遠方から来ていることもあって気合がすごかったです。大きなお世話でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人

コメント

こんばんは♪
折角苦労して登ったのに展望悪かったんですね お疲れさんでした ちなみに25枚目の写真は1839峰です
2023/8/14 20:30
いいねいいね
1
akadake5さん
こんばんは♪
コメントありがとうございます😊
眺めは良くなかったです。前日もふもとは晴れていましたが、山頂はいまいちだったようです。
神威岳だと思って見ていた山が違ったりして残念ですが、1839峰が時折見えたので満足です。何より無事に帰ってこれてよかったなと思います。
2023/8/14 21:17
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日高山脈 [3日]
ペテガリ岳・神威岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら