ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5844960
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

御嶽山

2023年08月19日(土) 〜 2023年08月20日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:57
距離
13.5km
登り
1,242m
下り
1,262m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:15
休憩
0:37
合計
3:52
距離 4.3km 登り 844m 下り 71m
9:59
14
11:12
11:14
11
11:25
11:37
82
12:59
13:18
12
13:29
13:31
6
13:47
5
2日目
山行
5:37
休憩
1:29
合計
7:06
距離 9.2km 登り 415m 下り 1,201m
6:37
6:38
7
6:45
6:46
17
7:18
7:20
12
7:36
7:37
7
7:50
4
7:55
7:57
4
8:01
8
8:09
8:10
14
8:23
8:24
8
8:32
20
8:52
8:53
21
9:14
9:17
4
9:37
7
9:55
12
10:07
10:52
41
11:36
11:42
5
11:47
11:48
43
12:31
12:44
0
12:40
12:47
45
13:41
1
13:42
ゴール地点
天候 1日目 晴れのち曇りのち雷雨
2日目 快晴のち曇りのち雷雨
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
おんたけロープウェイ利用

駐車場無料
お盆明けの週末だからなのか?
大気が不安定だからなのか?
ガラガラでした

おんたけロープウェイ 
https://ontake-rope2150.jp/
往復 2,600円(3日間有効)
JAF、モンベル割引あります。

帰りは、女人堂あたりから雷が鳴り出しました。
行場小屋でちから餅を食べようと寄ったのですが、雷雲が近いからロープウェイが止まる可能性がある。まだその連絡は来ていないけれど、早目に行った方が良いと教えていただき、泣く泣くぜんざいを諦めました。(行きにきなこ餅は食べていた😆)

下りのロープウェイに乗り、真ん中あたりで、バリバリドッカーンと雷⚡️が鳴り響き、友達と驚き抱き合いました。そしてロープウェイが止まりハラハラしましたが、すぐ動来だしたので良かったです。
下山したら、登りは雷雲のため一時乗車見合わせとなってました。下ってくる人のために動かしていただき、本当に感謝です。ありがとうございました。
コース状況/
危険箇所等
おんたけロープウェイからのコースは、
行場山荘、女人堂、石室山荘と、小屋があるので、初めての方にはとても良いコースです。

それでもなかなかの急登、石ゴロ、木段が崩れているところがあるので、決して楽なコースではありません。下りは滑って転んでしまいました💦

途中、転ばれた方がいて、周りにいた方が下山をお手伝いされていました。


剣ヶ峰から王滝頂上のコースも、今年から期間限定で通行が許可されています。
火口から1km圏内はヘルメット⛑️着用。
王滝頂上までのコースを下りましたが、急でザレているので滑りやすいです。火口に近いので、早めに通り過ぎる必要があります。
王滝頂上から二の池方面のトラバース道を歩きました。平坦に近いのですが、火山岩や噴石が転がっているので、転んだり滑落しないよう注意しました。
携帯電話がつながらないエリアなど、案内がしっかりとされており、シェルターも完備されています。

慰霊の気持ちを込めて、静かに歩かせていただきました。
その他周辺情報 おんたけロープウェイからのコースは、小屋も、トイレもあるので、安心して歩けるコースです。

行場山荘
ロープウェイを下りて10分弱。
いきなり休憩して名物のちから餅(きなこ)をいただきました。とても美味しいです。
帰りに食べるつもりだったぜんざいは、雷が近づき諦めたので、次回リベンジします。

女人堂
開けたところに建っていて見晴らし良好。
休憩スペースも広いです。

石室山荘
急な斜面に張り付くように建てられています。
登る際、手前で大雨となり、雨宿りさせてもらいました。雨に濡れた登山者のために、シートを引き、火をたいてくださっていて、そのまま座って休んでください。と、とても優しくお声がけいただきました。
お汁粉いただけばよかったと後悔。

二の池ヒュッテ に宿泊
https://www.ninoikehutte.com/
2食 11,000円
カフェ飯のような美味しいご飯。
お酒の種類も豊富です。
ランチの坦々麺は大人気!限定数の販売なので、早めの到着必須! 到着した日は売り切れで、下山する前にいただきました。美味しすぎです。
途中ですれ違った方々の口からも、坦々麺食べに行こう!と聞こえて、私たちも早く戻らねば!と焦るぐらい。
おかみさん、スタッフの皆さん、とても親切で元気で気持ちの良い山小屋です。
ロープウェイ 飯森高原駅からの景色
大気不安定のため、山の上には雲がたくさん
2023年08月19日 09:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 9:40
ロープウェイ 飯森高原駅からの景色
大気不安定のため、山の上には雲がたくさん
展望テラスは鏡がたくさん設置してあり、映して撮影できます。
高度順応を兼ねて撮影大会
2023年08月19日 09:41撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/19 9:41
展望テラスは鏡がたくさん設置してあり、映して撮影できます。
高度順応を兼ねて撮影大会
歩き始めて10分弱
行場山荘でちから餅(きなこ)500円
友達とシェアしていただきました。
帰りも寄るつもりだったのになぁ。
2023年08月19日 10:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 10:10
歩き始めて10分弱
行場山荘でちから餅(きなこ)500円
友達とシェアしていただきました。
帰りも寄るつもりだったのになぁ。
コケモモかな?
2023年08月19日 10:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 10:16
コケモモかな?
すぐ七合目
2023年08月19日 10:17撮影 by  iPhone 11, Apple
8/19 10:17
すぐ七合目
タケシマランの実
たくさんタケシマランがありました
2023年08月19日 10:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 10:18
タケシマランの実
たくさんタケシマランがありました
ゴゼンタチバナの実
2023年08月19日 10:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 10:20
ゴゼンタチバナの実
イチヤクソウ ですよね?
2023年08月19日 10:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 10:51
イチヤクソウ ですよね?
ナナカマドの実がたくさん
2023年08月19日 11:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 11:11
ナナカマドの実がたくさん
八合目
2023年08月19日 11:12撮影 by  iPhone 11, Apple
8/19 11:12
八合目
イワギキョウもたくさん咲いていた
2023年08月19日 11:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 11:15
イワギキョウもたくさん咲いていた
たくさんの神様が祀られています
2023年08月19日 11:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 11:41
たくさんの神様が祀られています
上からの女人堂
2023年08月19日 11:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 11:42
上からの女人堂
オンタデ
花が終わると赤っぽくなるよう
2023年08月19日 11:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 11:42
オンタデ
花が終わると赤っぽくなるよう
2023年08月19日 11:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 11:46
2023年08月19日 11:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 11:56
カーン
2023年08月19日 12:11撮影 by  iPhone 11, Apple
8/19 12:11
カーン
ジムカデの実かな?
2023年08月19日 12:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 12:17
ジムカデの実かな?
オンタデ
2023年08月19日 12:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 12:31
オンタデ
霧の中から石室山荘が出現
ここから先は急ですよ!
2023年08月19日 12:32撮影 by  iPhone 11, Apple
8/19 12:32
霧の中から石室山荘が出現
ここから先は急ですよ!
ハァハァ
この後大雨となり急いで上がり、雨宿りさせてもらいました
2023年08月19日 12:39撮影 by  iPhone 11, Apple
8/19 12:39
ハァハァ
この後大雨となり急いで上がり、雨宿りさせてもらいました
2023年08月19日 12:52撮影 by  iPhone 11, Apple
8/19 12:52
九合目
雨が止んだのを見計らって、二の池ヒュッテへ。
最後の急登を越えたら、後はほぼ並行移動
2023年08月19日 13:27撮影 by  iPhone 11, Apple
8/19 13:27
九合目
雨が止んだのを見計らって、二の池ヒュッテへ。
最後の急登を越えたら、後はほぼ並行移動
下界は晴れているのに、御嶽山上空は灰色の雲
2023年08月19日 13:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 13:29
下界は晴れているのに、御嶽山上空は灰色の雲
急ぎましょう
2023年08月19日 13:31撮影 by  iPhone 11, Apple
8/19 13:31
急ぎましょう
時折り青空になる不思議な天気
2023年08月19日 13:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 13:32
時折り青空になる不思議な天気
二の池
2023年08月19日 13:47撮影 by  iPhone 11, Apple
8/19 13:47
二の池
わー、もうすぐ着くよ〜
2023年08月19日 13:49撮影 by  iPhone 11, Apple
8/19 13:49
わー、もうすぐ着くよ〜
二の池ヒュッテ
2023年08月19日 13:51撮影 by  iPhone 11, Apple
8/19 13:51
二の池ヒュッテ
可愛い😍
2023年08月19日 13:51撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/19 13:51
可愛い😍
坦々麺は売り切れ
代わりに、クレームブリュレをいただきました。
美味しい😋
2023年08月19日 14:11撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/19 14:11
坦々麺は売り切れ
代わりに、クレームブリュレをいただきました。
美味しい😋
お散歩に出たら、小屋からすぐのところに雷鳥親子
2023年08月19日 14:28撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/19 14:28
お散歩に出たら、小屋からすぐのところに雷鳥親子
4羽の子供達がバラバラに動き回ってるので、お母さんは心配そうに見張ってます
2023年08月19日 14:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 14:28
4羽の子供達がバラバラに動き回ってるので、お母さんは心配そうに見張ってます
振り返ると青空
2023年08月19日 14:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 14:29
振り返ると青空
2023年08月19日 14:30撮影 by  iPhone 11, Apple
8/19 14:30
かなり離れているので、子供雷鳥はボケボケ(真ん中あたり)
2023年08月19日 14:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 14:30
かなり離れているので、子供雷鳥はボケボケ(真ん中あたり)
奥の登山道を進む人は、ここに雷鳥がいること気づいてません
2023年08月19日 14:31撮影 by  iPhone 11, Apple
8/19 14:31
奥の登山道を進む人は、ここに雷鳥がいること気づいてません
2023年08月19日 14:35撮影 by  iPhone 11, Apple
8/19 14:35
剣ヶ峰の後ろに、またまた発達した積乱雲
この後はしばらく雷雨⚡️でした
2023年08月19日 14:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 14:40
剣ヶ峰の後ろに、またまた発達した積乱雲
この後はしばらく雷雨⚡️でした
イワツメクサ
2023年08月19日 14:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 14:50
イワツメクサ
ミネズオウの実かな?
2023年08月19日 14:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 14:51
ミネズオウの実かな?
カフェ飯のような二の池ヒュッテの夕ご飯
スープとご飯はおかわりできます。
美味しい〜
一口サイズの白ワインとケーキがついてます
2023年08月19日 17:40撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/19 17:40
カフェ飯のような二の池ヒュッテの夕ご飯
スープとご飯はおかわりできます。
美味しい〜
一口サイズの白ワインとケーキがついてます
おはようございます。快晴の朝
夜は星も見えました
2023年08月20日 04:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 4:52
おはようございます。快晴の朝
夜は星も見えました
2023年08月20日 04:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 4:56
下界は雲海の下です
2023年08月20日 05:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 5:00
下界は雲海の下です
二の池ヒュッテ
2023年08月20日 05:02撮影 by  iPhone 11, Apple
8/20 5:02
二の池ヒュッテ
わー、出た〜
2023年08月20日 05:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 5:08
わー、出た〜
2023年08月20日 05:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 5:09
2023年08月20日 05:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 5:10
つまんでみた
2023年08月20日 05:11撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/20 5:11
つまんでみた
今日もよろしくお願いします
2023年08月20日 05:11撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/20 5:11
今日もよろしくお願いします
2023年08月20日 05:13撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/20 5:13
2023年08月20日 05:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 5:13
2023年08月20日 05:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 5:14
合間に見えているのは乗鞍岳
その向こうは北アルプス、穂高連峰
2023年08月20日 05:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 5:14
合間に見えているのは乗鞍岳
その向こうは北アルプス、穂高連峰
真ん中あたりが剣ヶ峰
2023年08月20日 05:14撮影 by  iPhone 11, Apple
8/20 5:14
真ん中あたりが剣ヶ峰
2023年08月20日 05:15撮影 by  iPhone 11, Apple
8/20 5:15
2023年08月20日 05:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 5:16
中央アルプス
右稜線すぐ上の台形のところが、たぶん空木岳?
その上に富士山がうっすら
2023年08月20日 05:21撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/20 5:21
中央アルプス
右稜線すぐ上の台形のところが、たぶん空木岳?
その上に富士山がうっすら
朝ごはん
おかわりしてゆかりふりかけでばくばく
2023年08月20日 05:34撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/20 5:34
朝ごはん
おかわりしてゆかりふりかけでばくばく
小屋の周りにもイワギキョウがたくさん
2023年08月20日 06:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 6:32
小屋の周りにもイワギキョウがたくさん
剣ヶ峰に行ってきまーす
2023年08月20日 06:32撮影 by  iPhone 11, Apple
8/20 6:32
剣ヶ峰に行ってきまーす
二の池
この上にある一の池から、たまった火山灰が流れてきてしまうそうです。
2023年08月20日 06:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 6:37
二の池
この上にある一の池から、たまった火山灰が流れてきてしまうそうです。
最高!
2023年08月20日 06:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 6:45
最高!
2023年08月20日 06:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 6:50
乗鞍岳ドーン
2023年08月20日 06:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 6:51
乗鞍岳ドーン
山頂に着きました
八丁ダルミ方面
2014年9月27日突然噴火し、ここでたくさんの方が亡くなり負傷されました。
2023年08月20日 07:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 7:10
山頂に着きました
八丁ダルミ方面
2014年9月27日突然噴火し、ここでたくさんの方が亡くなり負傷されました。
右奥は恵那山
2023年08月20日 07:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 7:20
右奥は恵那山
中央アルプス
2023年08月20日 07:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 7:20
中央アルプス
外輪山の向こうに白山が広がってます
2023年08月20日 07:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 7:22
外輪山の向こうに白山が広がってます
二の池
乗鞍岳
奥に北アルプス
2023年08月20日 07:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 7:22
二の池
乗鞍岳
奥に北アルプス
三角点
2023年08月20日 07:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 7:22
三角点
奥の大きなのは薬師岳かな
とんがっているのが笠ヶ岳
2023年08月20日 07:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 7:22
奥の大きなのは薬師岳かな
とんがっているのが笠ヶ岳
乗鞍岳のすぐ右奥に槍ヶ岳
2023年08月20日 07:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 7:22
乗鞍岳のすぐ右奥に槍ヶ岳
槍ヶ岳からの穂高連峰
2023年08月20日 07:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 7:22
槍ヶ岳からの穂高連峰
真ん中左あたりの三角は、常念岳かしら
2023年08月20日 07:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 7:23
真ん中左あたりの三角は、常念岳かしら
一の池には大量の火山灰が堆積しているそうです
2023年08月20日 07:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 7:23
一の池には大量の火山灰が堆積しているそうです
2023年08月20日 07:23撮影 by  iPhone 11, Apple
8/20 7:23
雲海と中央アルプス
真ん中奥の山影の左に、うっすら富士山
2023年08月20日 07:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 7:23
雲海と中央アルプス
真ん中奥の山影の左に、うっすら富士山
恵那山
2023年08月20日 07:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 7:23
恵那山
山座同定出来ません
2023年08月20日 07:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 7:23
山座同定出来ません
2023年08月20日 07:24撮影 by  iPhone 11, Apple
8/20 7:24
ご祈祷されてました
後ろから静かにお祈り
2023年08月20日 07:30撮影 by  iPhone 11, Apple
8/20 7:30
ご祈祷されてました
後ろから静かにお祈り
真っ青です
2023年08月20日 07:31撮影 by  iPhone 11, Apple
8/20 7:31
真っ青です
八丁ダルミを通り王滝山頂へ
2023年08月20日 07:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 7:48
八丁ダルミを通り王滝山頂へ
剣ヶ峰を振り返る
噴火前の姿は知りませんが、降りそそぐ火山灰や噴石から身を隠す場所はありません。
今はシェルターがあります
2023年08月20日 07:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 7:48
剣ヶ峰を振り返る
噴火前の姿は知りませんが、降りそそぐ火山灰や噴石から身を隠す場所はありません。
今はシェルターがあります
2023年08月20日 07:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 7:48
八丁ダルミ
まだ見つかっていない方は、もしかしたら真っ暗な噴煙の中逃げ惑ったのかもしれません。
2023年08月20日 07:50撮影 by  iPhone 11, Apple
8/20 7:50
八丁ダルミ
まだ見つかっていない方は、もしかしたら真っ暗な噴煙の中逃げ惑ったのかもしれません。
王滝頂上の神社
2023年08月20日 07:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 7:54
王滝頂上の神社
剣ヶ峰と一緒に
2023年08月20日 07:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 7:54
剣ヶ峰と一緒に
たぶんあちらの方向からふんかしたのではないでしょうか?
2023年08月20日 07:58撮影 by  iPhone 11, Apple
8/20 7:58
たぶんあちらの方向からふんかしたのではないでしょうか?
亡くなった方のご冥福を心からお祈りします。
そして整備してくださっている方々に、感謝です。ありがとうございます。
2023年08月20日 07:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 7:58
亡くなった方のご冥福を心からお祈りします。
そして整備してくださっている方々に、感謝です。ありがとうございます。
真ん中に雷鳥さんがいます。
たぶん子供達を見守っていると思います。
ハイマツの中、登山道から外れているので、子供達は見えませんでした。
2023年08月20日 08:38撮影 by  iPhone 11, Apple
8/20 8:38
真ん中に雷鳥さんがいます。
たぶん子供達を見守っていると思います。
ハイマツの中、登山道から外れているので、子供達は見えませんでした。
三の池方面へ散策
トウヤクリンドウが咲いていました
2023年08月20日 08:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 8:43
三の池方面へ散策
トウヤクリンドウが咲いていました
2023年08月20日 08:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 8:49
チングルマ
2023年08月20日 08:50撮影 by  iPhone 11, Apple
8/20 8:50
チングルマ
2023年08月20日 08:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 8:53
三の池
2023年08月20日 09:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 9:02
三の池
剣ヶ峰と外輪山
2023年08月20日 09:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 9:12
剣ヶ峰と外輪山
かなり下るので、ここから見るだけ
2023年08月20日 09:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 9:14
かなり下るので、ここから見るだけ
何の実かな?
2023年08月20日 09:25撮影 by  iPhone 11, Apple
8/20 9:25
何の実かな?
イワツメクサ
2023年08月20日 09:25撮影 by  iPhone 11, Apple
8/20 9:25
イワツメクサ
イワベンケイ
2023年08月20日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 9:27
イワベンケイ
摩利支天乗越からの五の池小屋
今回はここから眺めるだけ
2023年08月20日 09:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 9:31
摩利支天乗越からの五の池小屋
今回はここから眺めるだけ
次回はあの先、継子岳にも行ってみたい
2023年08月20日 09:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 9:32
次回はあの先、継子岳にも行ってみたい
イワギキョウとイワツメクサのブーケ
2023年08月20日 09:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 9:37
イワギキョウとイワツメクサのブーケ
赤くなったイワベンケイ
2023年08月20日 09:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 9:39
赤くなったイワベンケイ
トウヤクリンドウ
2023年08月20日 09:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 9:52
トウヤクリンドウ
坦々麺に向かって登り返すよ
2023年08月20日 09:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 9:54
坦々麺に向かって登り返すよ
ジャジャーン
追い飯も追加してペロリ
山で食べたらゼロカロリーさ
2023年08月20日 10:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/20 10:33
ジャジャーン
追い飯も追加してペロリ
山で食べたらゼロカロリーさ
噴石のお部屋を見せてもらいました。
屋根を突き破り、床を突き抜け、地面にめり込むように落ちていたそう。
人的被害がなく良かった。
とても丁寧に説明していただきました。
ありがとうございました。
2023年08月20日 11:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 11:01
噴石のお部屋を見せてもらいました。
屋根を突き破り、床を突き抜け、地面にめり込むように落ちていたそう。
人的被害がなく良かった。
とても丁寧に説明していただきました。
ありがとうございました。
のんびりしていたら怪しい雲
遠くでゴロゴロしだしたので急いで下りました。
女人堂まで下ってきて、ホッと一安心して振り返ります。
2023年08月20日 12:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 12:41
のんびりしていたら怪しい雲
遠くでゴロゴロしだしたので急いで下りました。
女人堂まで下ってきて、ホッと一安心して振り返ります。
目まぐるしく変わる空模様
2023年08月20日 12:44撮影 by  iPhone 11, Apple
8/20 12:44
目まぐるしく変わる空模様
ミヤマリンドウかな?
2023年08月20日 13:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 13:00
ミヤマリンドウかな?
おまけ
木曽福島にある田口氷菓店のジェラート
ミルク味と桃のジェラートをいただきました。
美味しい〜
2023年08月20日 15:20撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/20 15:20
おまけ
木曽福島にある田口氷菓店のジェラート
ミルク味と桃のジェラートをいただきました。
美味しい〜
撮影機器:

感想

2度目の御嶽山。
前回は、御嶽山をよく知るお友達に案内してもらいました。今回は、剣ヶ峰と王滝頂上間のコースを歩くことができると知り、慰霊の気持ちを込めて歩きたく予定を組みました。

大気が不安定ということで、二日目の朝早めに剣ヶ峰へ。見事なまでの青空、そして絶景を見ることが出来ました。
2年前と比べると、山頂小屋があった部分もきれいになり、八丁ダルミにも避難シェルターが設置されてます。

剣ヶ峰の神社で参拝して御朱印をいただき、王滝頂上まで下りました。
上から見ているよりも、この間は急な斜面。
ここで噴火となると、パニックになる自分を容易に想像できます。どんなに怖かったことか。

友達と、噴火が起きたらを想像してシミュレーション。まずは手ぬぐいで口と鼻を覆い、この場所ならここに身を隠してなど、話しながら歩きました。

亡くなった方々のご冥福を心からお祈りします。
そして、あのような大惨事を繰り返さないように、シェルターの設置やたくさんの表示など、整備してくださっている方々に感謝します。

ヤマレコの実証実験にも参加しました。
道を外れると教えてくれる音が鳴り、噴火警戒レベルが上がったこと、また噴火したというお知らせが来ました。
テストです。というアナウンスはありましたが、ドキッとしました。
これが本当だったら、何が起きたのかすぐ分かるので、とても良い機能だと思います。
日本は火山大国。この機能がどこの山でも使えたら良いのにな。

噴火による大惨事はとても残念なことです。
でも噴火が起きる前、その日ここにいた方々は、きっと登りは辛くても、この景色を見て笑顔で楽しんでいたと思うのです。
この教訓を忘れないように心掛けて、これからも楽しく安全な登山を続けようと改めて誓いました。

御嶽山は楽に登れる山ではないけれど、とにかく心が優しくなる山です。
会う人会う人、とても親切で気持ちがあったかい。2回目にして虜になりました。
大好きな山の一つです。

今回は、高所での滞在が苦手な友達と一緒に登りました。高山病、熱中症、脱水症にならないよう、高度順応を兼ねて休憩を多く取り、のんびりと歩きました。高所に登るたびに、頭痛や吐き気などの体調不良に悩まれた私。友達から聞く症状が似ていたので、何とか手助けできるかもしれないと希望を込めての登山でした。

呼吸、水分、エネルギー摂取を心がけ、2900mにある山小屋滞在中にも、かつて私がガイドさんからアドバイスいただいていたことを思い出し、気をつけて過ごしました。
今回は私も友達も体調を崩すことなく、もりもり食べて、元気に山行を終えました。本当に良かった〜。

長すぎる感想、読んでくださった方、ありがとうございます😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら