ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 586647
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

大栃山(花鳥山一本杉より。八代ルートは撤退)

2015年02月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:48
距離
12.3km
登り
1,159m
下り
1,003m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
1:37
合計
6:55
10:48
10:48
224
14:32
15:10
30
15:40
16:33
10
16:43
16:49
51
17:40
ゴール地点
天候 ■大栃山 14:30 雪 0℃ 風速3〜4m(体感)
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■花鳥山一本杉(はなとりやまいっぽんすぎ)
 花鳥山一本杉の横に最近できた笛吹市「リニアの見える丘」に駐車場があります。30台ほど駐車可能です。
 「花鳥の里スポーツ公園」(花鳥山古墳の看板アリ)から入ると最短でいけますが、民家の道がとてもわかりにくいです。鳥坂峠を越える県道36号(笛吹市川三郷線)からアクセスすると、看板(注意:鳥坂峠からの甲府に向かう側から見えます)もあり行きやすいです。
 
コース状況/
危険箇所等
■花鳥山一本杉〜大栃山
 基本的に稜線を登っていくルートで、リボンは少ないですがわかりやすいルートです。今回はワカン、アイゼンとも使用しませんでした。注意する箇所は、害獣除けの柵にある入口ゲートと「花鳥山一本杉まで40分」の標識箇所です。
 入口のゲートは、花鳥山一本杉横の農道をひたすら直進しますが、途中ブッシュがあります。ここを進んでもいいですし、回避してもいいです。ゲートにたどり着ければ、半分成功したようなものです。
 標識「花鳥山一本杉まで40分」のところは、登山者からするとそのまま稜線を進みたくなる場所です。鋭角に右の尾根に進むのが正解です。標識は下山者への注意喚起であると考えながら、振り返ってみると正しい方向を示しています。重要な分岐点に設置してありますので、活用してください。

■鳶巣峠〜八代(廃道)
 このルートは、昭文社「山と高原地図 富士・御坂」では廃道扱いとなっています。八代の出口は「加賀美アーチェリー」になります。出口の下見ではリボンがたくさん設置してあったので、道迷いは少ないと判断しました。
 実際に鳶巣峠から下っていくと、十分すぎるくらいリボンが設置してありました。けれど、写真にあるとおり、崩落した沢でルートが寸断されています。おそらく、夏場であれば、注意して渡れば対岸に移ることは可能かと思いますが、今回は無理をせず、撤退しました。
 このルートが使えると、いろいろバリエーションが増えるので、いいのですが、崩落の沢には、注意が必要です。

■大栃山〜檜峰神社〜檜峰神社入口
 危険個所はありません。林道の轍跡は凍っているので、真ん中を歩くといいでしょう。
 
花鳥山一本杉の横にある笛吹市が管理する「リニアのみえる丘」駐車場。ここに駐車します。雪が強くなってきましたが、行けるとことまでいっています。
2015年02月08日 10:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/8 10:46
花鳥山一本杉の横にある笛吹市が管理する「リニアのみえる丘」駐車場。ここに駐車します。雪が強くなってきましたが、行けるとことまでいっています。
花鳥山一本杉の公園を右側にして、農道をひたすら直進します。
2015年02月08日 10:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/8 10:46
花鳥山一本杉の公園を右側にして、農道をひたすら直進します。
するとこうしたヤブにぶち当たります。そのまま進んでもよし、回避してもよし。
2015年02月08日 10:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/8 10:58
するとこうしたヤブにぶち当たります。そのまま進んでもよし、回避してもよし。
私たちは左から回り込みました。
2015年02月08日 10:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/8 10:56
私たちは左から回り込みました。
回り込むとこうしたゲートがあります。このゲートに到着できれば、花鳥山一本杉〜大栃山のルートに乗れます。
2015年02月08日 10:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/8 10:59
回り込むとこうしたゲートがあります。このゲートに到着できれば、花鳥山一本杉〜大栃山のルートに乗れます。
最初は害獣除けの柵と並行に進んでいきます。
2015年02月08日 11:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/8 11:04
最初は害獣除けの柵と並行に進んでいきます。
このルートはこれといったメルクマールが少ないですが、配水槽があります。
2015年02月08日 11:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/8 11:12
このルートはこれといったメルクマールが少ないですが、配水槽があります。
踏跡はありませんが、尾根ルートなので、比較的わかりやすいです。
2015年02月08日 11:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/8 11:22
踏跡はありませんが、尾根ルートなので、比較的わかりやすいです。
途中から「花鳥山一本杉へ○○分」という標識が出てきます。下りの登山者用に設置されています。下山の分岐となる尾根には設置されています。20分〜120分まであります。
2015年02月08日 11:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/8 11:28
途中から「花鳥山一本杉へ○○分」という標識が出てきます。下りの登山者用に設置されています。下山の分岐となる尾根には設置されています。20分〜120分まであります。
「花鳥山一本杉へ40分」のところだけは、このルート唯一の注意箇所。regさんが向かおうとしている稜線をそのまま進んではいけません。急な下りになります。正解は、右に鋭角に折り返します。標示は、下山者の視点でみることが必要です。
2015年02月08日 11:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/8 11:37
「花鳥山一本杉へ40分」のところだけは、このルート唯一の注意箇所。regさんが向かおうとしている稜線をそのまま進んではいけません。急な下りになります。正解は、右に鋭角に折り返します。標示は、下山者の視点でみることが必要です。
「40分」の唯一の注意箇所に、木々で侵入禁止をしておきました。このルートは基本、稜線の登りのみで急激な下りはありませんので、あったらルートを外れています。
2015年02月08日 11:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/8 11:43
「40分」の唯一の注意箇所に、木々で侵入禁止をしておきました。このルートは基本、稜線の登りのみで急激な下りはありませんので、あったらルートを外れています。
途中からは、リボンがちらほら現れてきます。ありがたいです。
2015年02月08日 12:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/8 12:25
途中からは、リボンがちらほら現れてきます。ありがたいです。
このルート一番の急登箇所。regさんもきつそうです。
2015年02月08日 13:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/8 13:21
このルート一番の急登箇所。regさんもきつそうです。
ナラの木々にびっしり雪がついていますね。
2015年02月08日 13:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/8 13:59
ナラの木々にびっしり雪がついていますね。
山頂近くなると、膝下までの雪の箇所もでてきます。regさんのプチラッセル! 頑張れ! 私はラッセル泥棒(笑)。
2015年02月08日 14:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/8 14:12
山頂近くなると、膝下までの雪の箇所もでてきます。regさんのプチラッセル! 頑張れ! 私はラッセル泥棒(笑)。
「花鳥山一本杉へ120分」。最後の標識です。
2015年02月08日 14:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/8 14:14
「花鳥山一本杉へ120分」。最後の標識です。
やっと木々の間から大栃山の山頂(左)が見えてきました。
2015年02月08日 14:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/8 14:15
やっと木々の間から大栃山の山頂(左)が見えてきました。
着いた〜〜〜! 厳冬期の大栃山山頂!
2015年02月08日 14:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/8 14:34
着いた〜〜〜! 厳冬期の大栃山山頂!
regさんに撮ってもらいました。
2015年02月08日 14:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/8 14:34
regさんに撮ってもらいました。
大栃山からみた奥秩父と八ヶ岳。心の目でみてください(笑)。
2015年02月08日 14:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/8 14:33
大栃山からみた奥秩父と八ヶ岳。心の目でみてください(笑)。
御坂山地方面は、神座山だけが一瞬みえました。
2015年02月08日 14:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/8 14:35
御坂山地方面は、神座山だけが一瞬みえました。
もちろんここでも、regさんのヤマ飯。わかめうどん。冷えた体が温まります。
2015年02月08日 14:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/8 14:47
もちろんここでも、regさんのヤマ飯。わかめうどん。冷えた体が温まります。
大栃山を下山する頃には、雪が止みました。
2015年02月08日 15:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/8 15:27
大栃山を下山する頃には、雪が止みました。
鳶巣峠(とびずとうげ)に到着。ここからの下山は八代方面(大口)に下っていきます。「山と高原地図 富士・御坂」のエリアに入っていますが、廃道扱いで表示はありません。
2015年02月08日 15:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/8 15:40
鳶巣峠(とびずとうげ)に到着。ここからの下山は八代方面(大口)に下っていきます。「山と高原地図 富士・御坂」のエリアに入っていますが、廃道扱いで表示はありません。
廃道ですが、リボンがたくさんあります。これはありがたい!
2015年02月08日 15:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/8 15:48
廃道ですが、リボンがたくさんあります。これはありがたい!
おお、青空も私たちを応援してくれています!
2015年02月08日 15:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/8 15:47
おお、青空も私たちを応援してくれています!
快調に下山していたところ、沢が大きく進路を阻みます。崩落が進んだ模様。向う岸には赤リボンがいくつも見えます。
2015年02月08日 15:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/8 15:57
快調に下山していたところ、沢が大きく進路を阻みます。崩落が進んだ模様。向う岸には赤リボンがいくつも見えます。
崩落の沢を回避すべく、沢の上部から回り込もうとチャレンジしますが、向う岸のいい取り付き場所が見当たらず断念。
2015年02月08日 15:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/8 15:55
崩落の沢を回避すべく、沢の上部から回り込もうとチャレンジしますが、向う岸のいい取り付き場所が見当たらず断念。
今度は、沢の下流から向う岸に渡ることにします。
2015年02月08日 16:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/8 16:06
今度は、沢の下流から向う岸に渡ることにします。
ですがここも崩落が進み、沢に降りれません。この雪の条件で、沢に降りるのは危険と判断。
2015年02月08日 16:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/8 16:10
ですがここも崩落が進み、沢に降りれません。この雪の条件で、沢に降りるのは危険と判断。
ここで八代ルートの撤退を決意。もう一度、鳶巣峠へと登りかえします。
2015年02月08日 16:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/8 16:19
ここで八代ルートの撤退を決意。もう一度、鳶巣峠へと登りかえします。
再び、鳶巣峠。八代方面という新しい看板がありますが、やはり厳しかったです。リボンもたくさんありますが、崩壊の沢に注意が必要です。
2015年02月08日 16:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/8 16:22
再び、鳶巣峠。八代方面という新しい看板がありますが、やはり厳しかったです。リボンもたくさんありますが、崩壊の沢に注意が必要です。
晴れてきました! あとは、日没との闘い!
2015年02月08日 16:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/8 16:36
晴れてきました! あとは、日没との闘い!
檜峰神社。
2015年02月08日 16:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/8 16:43
檜峰神社。
みさか山歩きマップ。
2015年02月08日 16:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/8 16:45
みさか山歩きマップ。
私たちの目指したのは、この表示では、竹居からトビス峠経由の大口。マイナールートですから、コースが切れていて時間表示なし。檜峰神社から国道までは、90分とあります。急ぎましょう!
2015年02月08日 16:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/8 16:45
私たちの目指したのは、この表示では、竹居からトビス峠経由の大口。マイナールートですから、コースが切れていて時間表示なし。檜峰神社から国道までは、90分とあります。急ぎましょう!
林道歩きですが、途中、ショートカットのコースもあります。
2015年02月08日 16:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/8 16:50
林道歩きですが、途中、ショートカットのコースもあります。
なんとかゲードまでたどり着きました。国道にはregさんの奥さんに迎えにきてもらいました。お手数をおかけしました<m(__)m>
2015年02月08日 17:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/8 17:25
なんとかゲードまでたどり着きました。国道にはregさんの奥さんに迎えにきてもらいました。お手数をおかけしました<m(__)m>

装備

個人装備
ツエルト(2人用) 救急セット ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2 非常用防寒シート 手袋・フェイスマスク(1) インナー(1) ステンレスボトルTHERMOS FEK-800(1) ガスカートリッジPRIMUS IP-110(1) バーナーPRIMUS P-153(1) イグニッションスチール(1) カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1) コッヘルセットsnow peak(1) 手拭・ハンカチ・ティッシュ(1) 地図・コンパス(1) 高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1) GPS GARMIN etrex20(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1) 無線機STANDARD VX3(1) 携帯食 ワカンMSR LIGHTING ASCENT もしくはエキスパートオブジャパン SN16(1) トレッキングポールHelinox LB130(1) ピッケルGRIVEL EVOLUTION 68(1) アイゼンGRIVEL G12 ニューマチック(1)
共同装備
非常食(2)

感想

■大栃山 厳冬期マイナールート
 大栃山は、夏場では檜峰神社まで車で行けば、1時間で行けるお手軽山梨100名山です。山頂は、あまり展望がききません。
 そんな、お山なのでどうアレンジするか悩んできました。難易度をあげて、ルートを面白くするために、以下のことを考えました。

1 景色が期待できないので、冬場のくもりやガスの日に行く。
2 マイナールートである花鳥山一本杉から標高差のあるクライミングにする
3 鳶巣峠からは廃道の八代ルートをつかって出発点まで周回する

 7日土曜日の天気予報では、8日の天気は全国的に荒れ模様でしたが、甲府は10時くらいまで小雨でその後は晴れマークの予報。ということで、regさんを誘って8日の11時から大栃山を攻めることにしました。


■しかしの雪山登山に。八代ルートの撤退
 当日、「リニアの見える丘」に集合したときには、まさかの雪。視界が悪く、ルートファインディングが難しくなりそうです。「リニアの見える丘」で、regさんのヤマ飯食べて帰るということも頭をよぎりましたが、とりあえず行けるところまでいって、ダメなら撤退しようということになりました。

 regさんは2週間ぶりの山で、水を得たならぬ、雪を得た魚状態。プチラッセルももろともせずに、ぐいぐい進んでいきます。途中、多少の道迷いもありましたが、あれよあれと大栃山山頂に。

 山頂でヤマ飯を楽しんだあとは、後半の課題の鳶巣峠からの廃道の八代ルートです。リボンも多くあって、快調に下山できそうです。ですが、途中、崩壊した沢に阻まれます。出発時刻の遅さも考慮して、このルートの撤退を決意。慣れた檜峰神社の林道で下山しました。近所の山の、大人の雪遊びでした!

 大栃山をここまで難易度上げる必要があるのかと聞かれれば、そこまでしなくても・・・ という感じですね(笑)。みなさんの参考にならない山行かもしれませんが、マニアックな方々のお役にたてれば幸いです。

今回は、うちから最も近い山、こころのふるさと大栃山ですから、
我が家のファミリー登山でよく食べているうどんを提供することにしました。

reg家の定番の山うどん 男2人分
<材料>
玉うどん 3玉
揚げ玉 1袋
乾燥わかめ 戻した状態でこぶし大
ねぎ 1本
たまご 2個
めんつゆ(濃縮タイプ) 適量
七味唐辛子

<前日>
1 ねぎは小口切り、わかめはもどしておく

<当日>
1 めんつゆを水で薄めて沸騰させる
2 うどんと具を放り込む
3 たまごを割り入れる
4 ちょっと煮こんでできあがり

前日の仕込みも当日も実にお手軽です。
毎回これでもいいのですが、yamaariさんとの登山では
ひと工夫したいところです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1623人

コメント

またまた興味のある山が
yama-ariさん、こんばんは

今回も私にとっては未踏の山梨100、大変参考になります。
私も花鳥山一本杉からのルートを計画していますので、駐車場情報も助かります。
ゲートに辿りつくまでが最大の難所なのですね。

それにしてもこの天気の中、お疲れ様でした。
この辺りの積雪も結構ありますね。
展望がないので、あえて難易度を上げてチャレンジしたのですね!
だいぶ山梨100の楽しみ方もマニアックになってきましたね。
2015/2/9 21:44
Re: またまた興味のある山が
hirokさん。メッセージありがとうございます。

やはりhirokさんも、花鳥山一本杉を計画されていましたか・・・
私も計画を練る時に、勝手にhirokさんならどうするかなと考えました。

マップを拝見すると、hirokさんは、すでに釈迦と神座は終わっていますが、
花鳥山一本杉〜大栃山〜釈迦ヶ岳〜神座山〜鳥坂峠(自転車で花鳥山一本杉)
で来るのではと想像してみました。いかかでしょうか?

私も時間があって、道路が凍結していない場合でしたら、上記のルートを
行ってみたかったです。

大栃山は、害獣除けの柵の入口が分かれば勝ったようなものです。
レコがお役に立てたならば、うれしいです。

私のマニアック傾向は、hirokさんに感化された面もあります(笑)。
ただ、普通のレコもありますので、ご容赦ください。
2015/2/10 18:07
さすがですね!
yama-ariさん こんばんは
そのルートで、きましたか!毎回感心させられます。
私は、楽々神社駐車の神座〜釈迦ルートでしたがそう来るとは思いませんでした。
昨日突然のあの雪はお互い大変でしたね!あれほど降るとは思いませんでした。
お疲れ様でした。
2015/2/9 22:10
Re: さすがですね!
Kazuhagiさん。メッセージありがとうございます。
8日の雪はビックリでしたね。
最近の甲府気象台は、雪に警戒といったら雨だったり、
小雨といったらかなりの雪だったり・・・。外していますね。

Kazuhagiさんも、雪の中の山行お疲れ様でした。レコ拝見しました。
あんな雪の日に、山に登るなんて、山梨県ではKazuhagiさんと私たち
くらいですかね(笑)。家の人に怒られませんでしたか? 
さすがに、8日の山行については、家でネチネチいわれました(少々反省)。

ここ一週間はいい天気が続きそうですね。反省もそこそこにして、
今、11日と週末はどこに行こうか悩んでいます。
Kazuhagiさんも、いい山行を!
2015/2/10 18:14
Re[2]: さすがですね!
yama-ariさん こんばんは

まさかの急な天候でしたね!
レコに書きましたが、TELとは自宅からで早く帰ってそんなところで雪遊びしてないで
家の雪かきをしてとの励ましの言葉でした。
迷った事も言いましたが、皆に迷惑かけたら承知しないとも言われ元気がでました。
帰宅後温泉に入ってきた事もつっこまれました。
(ストック無くしたなど到底言えません)
お互い家族の協力あっての山ですので多少の辛抱大切です!

明日は良さそうな天候ですので、密かな計画があります。
また、こっそり車に明日の準備だけしときます。
また、yama-ariさんの山行楽しみにしています!
2015/2/10 18:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら