ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 587576
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ロング山行で峰の薬師、津久井城山。高尾駅から橋本駅まで南高尾山稜経由で歩く。関東ふれあいの道神奈川県。

2015年02月11日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
30.2km
登り
1,101m
下り
1,125m

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
0:30
合計
8:00
9:10
45
9:55
15
10:10
5
10:15
15
10:30
20
10:50
15
11:05
50
11:55
12:00
10
12:10
5
12:15
5
12:20
10
12:30
20
12:50
10
13:00
15
13:15
13:20
10
13:30
20
13:50
30
15:00
15:20
20
17:10
ゴール地点
関東ふれあいの道「神奈川県コース」に挑戦。
撮影ポイント:コース14峰の薬師、鐘撞堂
       コース13城山山頂、築井古城記の碑
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:京王線 高尾駅
帰り:京王線 橋本駅
コース状況/
危険箇所等
高尾山は問題ないが、南高尾山稜はまだ雪snowが残っており、ツルツル滑る箇所があるので注意。danger
峰の薬師、津久井城山付近は問題無し。
その他周辺情報 飲食施設 :寄らず。
温泉施設spa:寄らず。
[[camera]] 1:おはよう。天狗さん。
two月は初めてだね。 :-D
2015年02月11日 09:13撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 9:13
[[camera]] 1:おはよう。天狗さん。
two月は初めてだね。 :-D
[[camera]] 2:さて、朝食代わりの「肉まん」を食べて。 :roll:
今日は歩きますよ。 :-x [[dash]] run
2015年02月11日 09:21撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 9:21
[[camera]] 2:さて、朝食代わりの「肉まん」を食べて。 :roll:
今日は歩きますよ。 :-x [[dash]] run
[[camera]] 3:おぉsign01 :-o まだまだ雪snowが残っているね。
2015年02月11日 09:26撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 9:26
[[camera]] 3:おぉsign01 :-o まだまだ雪snowが残っているね。
[[camera]] 4:ここから金比羅台園地に向かいます。runupwardright [[mountain1]]
2015年02月11日 09:34撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 9:34
[[camera]] 4:ここから金比羅台園地に向かいます。runupwardright [[mountain1]]
[[camera]] 5:金比羅台園地に到着。
[[camera]] 5:金比羅台園地に到着。
[[camera]] 6:東京方面が良く見えます。 8-)
2015年02月11日 09:58撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 9:58
[[camera]] 6:東京方面が良く見えます。 8-)
[[camera]] 7:ケーブルカー高尾山駅に到着。
2015年02月11日 10:13撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 10:13
[[camera]] 7:ケーブルカー高尾山駅に到着。
[[camera]] 8:高尾山トクトクブックにtwo月のスタンプを押しました。
ついに金バッジリーチとなりました。 :-D [[scissors]]
2015年02月11日 10:15撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 10:15
[[camera]] 8:高尾山トクトクブックにtwo月のスタンプを押しました。
ついに金バッジリーチとなりました。 :-D [[scissors]]
[[camera]] 9:今日は「女坂virgo」で。 [[dash]] run
2015年02月11日 10:22撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 10:22
[[camera]] 9:今日は「女坂virgo」で。 [[dash]] run
[[camera]] 10:願叶輪が空いていて誰も並んでいません。 :-o
2015年02月11日 10:28撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 10:28
[[camera]] 10:願叶輪が空いていて誰も並んでいません。 :-o
[[camera]] 11:豪華toiletの横からいつもの「大岳山」 [[mountain1]] 8-)
2015年02月11日 10:51撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 10:51
[[camera]] 11:豪華toiletの横からいつもの「大岳山」 [[mountain1]] 8-)
[[camera]] 12:高尾山山頂の二等三角点。
2015年02月11日 10:52撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 10:52
[[camera]] 12:高尾山山頂の二等三角点。
[[camera]] 13:高尾山山頂の山頂標識。
2015年02月11日 10:53撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 10:53
[[camera]] 13:高尾山山頂の山頂標識。
[[camera]] 14:高尾山大見晴園地からは綺麗な富士山 [[fuji]] が。 8-)
2015年02月11日 10:55撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/11 10:55
[[camera]] 14:高尾山大見晴園地からは綺麗な富士山 [[fuji]] が。 8-)
[[camera]] 15:これは、見晴台を下りたところから見た [[fuji]]
2015年02月11日 10:56撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/11 10:56
[[camera]] 15:これは、見晴台を下りたところから見た [[fuji]]
[[camera]] 16:今日は南高尾山稜に行くため、ここから大垂水峠に下ります。 [[mountain1]] downwardrightrun
2015年02月11日 11:27撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 11:27
[[camera]] 16:今日は南高尾山稜に行くため、ここから大垂水峠に下ります。 [[mountain1]] downwardrightrun
[[camera]] 17:あれっsign01こんなのあったかな? :-?
2015年02月11日 11:29撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 11:29
[[camera]] 17:あれっsign01こんなのあったかな? :-?
[[camera]] 18:大垂水峠に到着。
この橋の階段と橋の上は雪が凍っていてツルッツル :evil:
2015年02月11日 11:35撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 11:35
[[camera]] 18:大垂水峠に到着。
この橋の階段と橋の上は雪が凍っていてツルッツル :evil:
[[camera]] 19:大洞山に到着しました。 :-D [[scissors]]
2015年02月11日 11:58撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 11:58
[[camera]] 19:大洞山に到着しました。 :-D [[scissors]]
[[camera]] 20:続いてコンピラ山に到着しました。 :-D [[scissors]]
2015年02月11日 12:08撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 12:08
[[camera]] 20:続いてコンピラ山に到着しました。 :-D [[scissors]]
[[camera]] 21:コンピラ山は超満員でした。full :-o
2015年02月11日 12:09撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 12:09
[[camera]] 21:コンピラ山は超満員でした。full :-o
[[camera]] 22:本日お初の東京都のチャッピー。 :-D
2015年02月11日 12:09撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 12:09
[[camera]] 22:本日お初の東京都のチャッピー。 :-D
[[camera]] 23:中沢峠に到着。
2015年02月11日 12:17撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 12:17
[[camera]] 23:中沢峠に到着。
[[camera]] 24:中沢山に登りました。 8-)
2015年02月11日 12:21撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 12:21
[[camera]] 24:中沢山に登りました。 8-)
[[camera]] 25:中沢山から下りてきて三沢峠に向かいます。 [[dash]] run
2015年02月11日 12:22撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 12:22
[[camera]] 25:中沢山から下りてきて三沢峠に向かいます。 [[dash]] run
[[camera]] 26:本日two度めのチャッピー。 :-D
東京産です。
2015年02月11日 12:26撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 12:26
[[camera]] 26:本日two度めのチャッピー。 :-D
東京産です。
[[camera]] 27:見晴台に到着しました。
ここでお昼 [[riceball]] [[riceball]] にしました。
2015年02月11日 12:32撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 12:32
[[camera]] 27:見晴台に到着しました。
ここでお昼 [[riceball]] [[riceball]] にしました。
[[camera]] 28:見晴台の正面から見た丹沢方面。
2015年02月11日 12:32撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/11 12:32
[[camera]] 28:見晴台の正面から見た丹沢方面。
[[camera]] 29:富士山 [[fuji]] が見えました。 [[scissors]] 8-)
2015年02月11日 12:33撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/11 12:33
[[camera]] 29:富士山 [[fuji]] が見えました。 [[scissors]] 8-)
[[camera]] 30:西山峠に到着。
2015年02月11日 12:55撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 12:55
[[camera]] 30:西山峠に到着。
[[camera]] 31:泰光寺山に到着しました。runupwardright [[mountain1]] downwardrightrun
2015年02月11日 13:00撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 13:00
[[camera]] 31:泰光寺山に到着しました。runupwardright [[mountain1]] downwardrightrun
[[camera]] 32:三沢峠に到着。
2015年02月11日 13:13撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 13:13
[[camera]] 32:三沢峠に到着。
[[camera]] 33:さて。峰の薬師に行きましょう。 [[dash]] run
2015年02月11日 13:13撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 13:13
[[camera]] 33:さて。峰の薬師に行きましょう。 [[dash]] run
[[camera]] 34:本日three度めのチャッピー。 :-D
神奈川産になりました。 :-P
2015年02月11日 13:22撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 13:22
[[camera]] 34:本日three度めのチャッピー。 :-D
神奈川産になりました。 :-P
[[camera]] 35:峰の薬師奥の院。
全く風情がありません。 :cry:
2015年02月11日 13:26撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 13:26
[[camera]] 35:峰の薬師奥の院。
全く風情がありません。 :cry:
[[camera]] 36:まってろよ。津久井城山ちゃん。 :-P :roll:
2015年02月11日 13:28撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 13:28
[[camera]] 36:まってろよ。津久井城山ちゃん。 :-P :roll:
[[camera]] 37:峰の薬師に到着です。
これも風情がありませんね。 :cry:
2015年02月11日 13:30撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 13:30
[[camera]] 37:峰の薬師に到着です。
これも風情がありませんね。 :cry:
[[camera]] 38:峰の薬師の鐘撞堂(しょうどうどう)
関東ふれあいの道。神奈川県コースNo14の撮影ポイント [[camera]] です。
2015年02月11日 13:30撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 13:30
[[camera]] 38:峰の薬師の鐘撞堂(しょうどうどう)
関東ふれあいの道。神奈川県コースNo14の撮影ポイント [[camera]] です。
[[camera]] 39:ここには赤のチャッピーがいました。
神奈川産ですね。
2015年02月11日 13:31撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/11 13:31
[[camera]] 39:ここには赤のチャッピーがいました。
神奈川産ですね。
[[camera]] 40:峰の薬師。姿三四郎の決闘の場です。 :-x
今日は正面右の道に進みます。
2015年02月11日 13:32撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 13:32
[[camera]] 40:峰の薬師。姿三四郎の決闘の場です。 :-x
今日は正面右の道に進みます。
[[camera]] 41:津久井湖と津久井城山。 8-)
2015年02月11日 13:34撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 13:34
[[camera]] 41:津久井湖と津久井城山。 8-)
[[camera]] 42:う〜む。 :-? 意味をなさない標識ですね。 :-o
2015年02月11日 13:46撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 13:46
[[camera]] 42:う〜む。 :-? 意味をなさない標識ですね。 :-o
[[camera]] 43:峰の薬師東参道口に下りてきました。
2015年02月11日 13:51撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 13:51
[[camera]] 43:峰の薬師東参道口に下りてきました。
[[camera]] 44:三嶋神社の鳥居。
2015年02月11日 13:54撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 13:54
[[camera]] 44:三嶋神社の鳥居。
[[camera]] 45:三嶋神社本堂です。
2015年02月11日 13:56撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 13:56
[[camera]] 45:三嶋神社本堂です。
[[camera]] 46:津久井湖城山公園「水の苑地」に到着。
2015年02月11日 14:09撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 14:09
[[camera]] 46:津久井湖城山公園「水の苑地」に到着。
[[camera]] 47:水の苑地から見た津久井湖と津久井城山。 [[wt-clear]] 8-)
2015年02月11日 14:10撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/11 14:10
[[camera]] 47:水の苑地から見た津久井湖と津久井城山。 [[wt-clear]] 8-)
[[camera]] 48:城山大橋(城山ダム)から見た津久井湖。 8-)
2015年02月11日 14:15撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 14:15
[[camera]] 48:城山大橋(城山ダム)から見た津久井湖。 8-)
[[camera]] 49:津久井城山の「宝ケ池」
涸れない池だそうです。 :-o
2015年02月11日 14:48撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 14:48
[[camera]] 49:津久井城山の「宝ケ池」
涸れない池だそうです。 :-o
[[camera]] 50:樹齢ninezerozero年を超える大杉 [[tree]] なのですが、平成25年8月11日に落雷thunderで焼失してしまったそうです。 :roll:
2015年02月11日 14:50撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/11 14:50
[[camera]] 50:樹齢ninezerozero年を超える大杉 [[tree]] なのですが、平成25年8月11日に落雷thunderで焼失してしまったそうです。 :roll:
[[camera]] 51:大スギの由来。
2015年02月11日 14:50撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 14:50
[[camera]] 51:大スギの由来。
[[camera]] 52:上の部分がありません。 [[tree]]
1
[[camera]] 52:上の部分がありません。 [[tree]]
[[camera]] 53:津久井城山山頂に到着しました。 :-D [[sweat]] [[sweat]] [[scissors]]
2015年02月11日 14:58撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 14:58
[[camera]] 53:津久井城山山頂に到着しました。 :-D [[sweat]] [[sweat]] [[scissors]]
[[camera]] 54:築井古城記の碑。
関東ふれあいの道。神奈川県コースNo13の撮影ポイント [[camera]] です。
2015年02月11日 14:59撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 14:59
[[camera]] 54:築井古城記の碑。
関東ふれあいの道。神奈川県コースNo13の撮影ポイント [[camera]] です。
[[camera]] 55:車坂(男坂leo)を下ります。 [[dash]] run
2015年02月11日 15:20撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/11 15:20
[[camera]] 55:車坂(男坂leo)を下ります。 [[dash]] run
[[camera]] 56:築井城址碑。
1
[[camera]] 56:築井城址碑。
[[camera]] 57:津久井湖と南高尾山稜の山々 [[mountain1]] [[mountain1]] 。 8-)
2015年02月11日 15:32撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 15:32
[[camera]] 57:津久井湖と南高尾山稜の山々 [[mountain1]] [[mountain1]] 。 8-)
[[camera]] 58:さぁ。今日は橋本駅 [[train]] まで歩きますよ。 :-x [[dash]] run
2015年02月11日 15:52撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 15:52
[[camera]] 58:さぁ。今日は橋本駅 [[train]] まで歩きますよ。 :-x [[dash]] run
[[camera]] 59:業務スーパがありました。 :-P
2015年02月11日 16:18撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/11 16:18
[[camera]] 59:業務スーパがありました。 :-P
[[camera]] 60:おっ。たんたんタヌキ :-D
唄っちゃいそう。karaokenotesnote
2015年02月11日 16:24撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/11 16:24
[[camera]] 60:おっ。たんたんタヌキ :-D
唄っちゃいそう。karaokenotesnote
[[camera]] 61:無事に橋本駅に到着motorsportsしました。 :-D [[scissors]]
2015年02月11日 17:03撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/11 17:03
[[camera]] 61:無事に橋本駅に到着motorsportsしました。 :-D [[scissors]]

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
備考 特に無し。

感想

先週の土日は用事と天候不良だったため、今日がtwo月初めての山行となった。

さて、どこに行こうかと考えた挙句、前回行った峰の薬師と津久井城山にすることに決定。
理由は、関東ふれあいの道「神奈川コース」にチャレンジの第一歩とする。である。
関東ふれあいの道「東京コース」は制覇した。
他の県のコースはチャレンジしようとは全く思っていなかったが、
前回歩いた峰の薬師、津久井城山がなんと「神奈川県コース」だったのだ。
高尾山と隣接しているところに神奈川のコースがあったので、
撮影ポイントで撮影 してみようと考えたのであります。

前回と同じコース取りは面白くないので、今回は
one高尾山トクトクブックのtwo月のスタンプを押印
two峰の薬師から三嶋神社のコースを歩く run
three津久井城山は前回と違うコースを歩く run
four橋本駅まで歩く run
とした。

まず、高尾駅から高尾山へ。金比羅台園地の近道を通って登ります。runupwardright
そこからケーブルカー高尾山駅へ。two月のスタンプを押印。
ついにリーチです。来月3月1日は金バッジ取得となります。
あっという間の一年です。
薬王院から裏道を通って高尾山山頂へ。
山頂は普段の土日と違ってとても空いていました。empty
大見晴台からは富士山がとても綺麗に見えました。

高尾山からはもみじ台経由で大平林道に一旦出て、大垂水峠に向かいます。
南高尾山稜コースで三沢峠まで進みました。 run
三沢峠からは峰の薬師コースに入り、奥の院を経て峰の薬師に。
そこから東参道を通って津久井城山へと進みます。
城山高校から城山ダムを渡って津久井城山に登ります。runupwardright
行きは前回と同じコースをたどり山頂へ。帰りは車坂(男坂)を下りて観光センターへ。
綺麗に整備されている舗装道路を歩きます。津久井湖に面しているので景色は抜群。
さて、ここからは最後の頑張り。城山から橋本駅 までの歩きです。 run
橋本駅まで国道413号線をひたすら歩きました。
one時間強で橋本駅に無事到着しました。motorsports

今日は関東ふれあいの道「神奈川コース」の第一歩です。
目標は今年、年内に神奈川コースを完歩 runすることです。happy01

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3425人

コメント

津久井城山から橋本!
butamaruさん

こんはんは。
ひえー、butamaruさんもすごいことしてますね(*_*)
城山から橋本を歩くなんて考えたこともありませんよ。近所から城山高校まで通っている女子高生ならいますが、徒歩とはすごい。
次回は我が家まで歩いてきてください(苦笑)お待ち申し上げております。

con
2015/2/12 0:27
Re: 津久井城山から橋本!
conroyさん

こんにちは。pig です。

前回歩くつもりが、途中でバスbusに乗ってしまったため不完全燃焼でした。
今回は最初から歩く runつもりで、日没になればあきらめでした。
幸い明るいうちに橋本駅に到着できました。

城山から橋本っていろいろなお店などがあって、キョロキョロeyeしながら
ひたすら歩いていたらなんとなく時間が過ぎてしまいましたね。eye

でもトータルが結構な距離でしたので疲れました。
2015/2/12 11:29
butamaruさん、次から次へと・・・^^
ひょえ〜、30kmもある
拙者の時(東高尾山稜を南下)は20kmしかなかったのになぁ・・・と思ってコースを比較してみたら、高尾山から大垂水峠をグルリと回っているからですね

神奈川の次は、千葉も埼玉もありますよ
ちょいと気が早すぎますね

  隊長
2015/2/12 18:49
Re: butamaruさん、次から次へと・・・^^
 t-shirt隊長

こんにちは。pig です。

threezeroキロ、eight時間、がんばりました。
関東ふれあいの道「神奈川コース」挑戦してみますね。
まずは計画を立てないと。何処にどうやって何時たらいいのか全く考えていないので。
2015/2/13 17:23
神奈川進出
ふれあいの道、東京完登に続き、いよいよ神奈川進出ですね
最後で城山の上りは応えたのでは・・

それにしても歩きましたね〜
8時間でこの距離だと翌日ふくらはぎが痛かったと思われますが?

神奈川制覇 頑張ってぇ〜
2015/2/12 23:49
Re: 神奈川進出
地下足袋footshoe隊長

こんにちは。pig です。

最後の城山の登りrunupwardright 案外平気でしたよ。
汗は沢山かきましたが。
それよりも、城山から橋本駅 までの歩道歩きが疲れました。

神奈川県コース、どうやって攻略するか思案中です。
2015/2/13 17:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら