記録ID: 5892606
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
大パノラマ!奥穂高岳と涸沢岳へ涸沢泊でピストン
2023年09月01日(金) 〜
2023年09月02日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:39
- 距離
- 38.4km
- 登り
- 2,082m
- 下り
- 2,070m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:46
距離 16.3km
登り 876m
下り 87m
2日目
- 山行
- 9:21
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 11:46
距離 22.1km
登り 1,213m
下り 2,003m
15:33
ゴール地点
天候 | 両日とも晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている。 穂高岳山荘からパノラマコースを戻ったが、ペイント分からずコースアウトしました。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
憧れの奥穂へ。
涸沢で一泊して、涸沢岳と奥穂高岳を目指しました。
当初は、二日目の出発を午前5時としていましたが、1日目のテントがお隣になった方に、朝日が素晴らしかったと聞き、午前3時30分の出発にしました結果的に、これが大正解。
穂高岳山荘に登る間に日の出となり、奥穂がモルゲンロートに焼けるのを見ることができました。
太陽は、ちょっど浅間山から登り、最高の夜明けとなりました。
日の出前の山行となり、ガレ場や岩場でルート迷いしましたが、無事に登ることができ、良かったです。山道は、しっかり整備されていますが、夜間や霧の中では、ルートを外れる可能性があるので、気を付けて下さい。
長い帰り道、時折、疲れが出ましたが、徳沢のコーヒーソフト、明神でコーラを注入し、リズムよく下山できました。徳沢のコーヒーソフトは、絶品です。今まで食べたソフトクリームの中で、間違いなく、第一位です😊
これで、ベスト3をコンプリートできました。
安全登山を心掛け、次の山行も楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する