記録ID: 5894731
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山 砂防新道〜観光新道 ☆日本百名山シリーズ79座目☆
2023年08月31日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:16
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,502m
- 下り
- 1,493m
コースタイム
天候 | 晴 山頂強風15℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10分徒歩で登った別当出合にトイレ、更衣室、売店、自販機、水場、靴洗い場等有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・砂防新道(別当出合〜黒ボコ岩) 遊歩道並に良く整備されている。急登は登り始めの新道部分の短い距離のみである ・黒ボコ岩〜室堂平 大変良く整備されている。弥陀ヶ原から急登がある ・室堂平〜山頂 遊歩道である ・観光新道(黒ボコ岩〜別当出合) 良く整備されている普通の登山道である |
その他周辺情報 | ・市ノ瀬ビジターセンター マイカー規制時のバス停、駐車場がある。トイレ、更衣室、靴洗い場、畳の休憩室等がある |
写真
感想
ここは登山と観光と信仰が融合した調和のとれた山だと思った
100名山をやってると頂上が遊歩道になってるのによく出会う
伊吹山、岩木山、八幡平なんかがそうだ
でも、これらの山は頂上直下まで車道が通じている
白山は標高差1500mを自らの足で登らなくてはならない
それがこの山を登山の山としている
すばらしいことと感じた(^^)
関東に住んでいると白山は遠い山だ
距離だけじゃ無い
南アルプス、八ヶ岳、北アルプスを越えてアプローチしなくてはならない
それが白山をより遠くしている
関東の岳人で南、八ヶ、北以前に白山を登る者はマレだろう
たいていキャリア末期にマス目潰しで登ることが多いように思う
でもね・・
マス目潰しに登るには失礼にあたる大きな素晴らしい山だった(^^)(^^)
※動画「白山パノラマ1」山頂から南〜西〜北〜東
「白山パノラマ2」山頂から剱〜槍〜乗鞍〜御岳〜恵那山〜南西
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ここ数年行って無くて
行きたくてうずうずしてますよ😁
アーバンさんのお花全盛期の素晴らしい記録を読んだのを思い出しました(^^)
また、来年のお花の時期に是非登りましょう(^^)(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する