記録ID: 589634
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳!強風の硫黄岳とホワイトアウトの天狗岳
2015年02月14日(土) 〜
2015年02月15日(日)


コースタイム
1日目
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:05
10:25
45分
美濃戸口
11:10
0:00
95分
美濃戸山荘
12:45
13:05
120分
赤岳鉱泉
15:05
0:00
15分
赤岩の頭
15:20
0:00
25分
硫黄岳
15:45
0:00
45分
夏沢峠
16:30
根石岳山荘
2日目
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:30
7:15
10分
根石岳山荘
7:25
0:00
25分
根石岳
7:50
0:00
55分
東天狗岳
8:45
8:55
50分
黒百合ヒュッテ
9:45
渋の湯
天候 | 14日 晴れ 15日 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
年末に休憩させていただいた根石岳山荘に泊まりたくて、八ヶ岳へ行ってきました。
前日の残業により睡眠時間がやや足りなく…硫黄岳がきつかったです。
さらに、根石岳山荘への予約がうまくできておらず、ドキドキしながら向かいました。小屋が空いててほっ。最後の1枚の布団にありつくことができました。
小屋の下駄箱に並んだ高級冬靴が圧巻でした。写真を撮り忘れてしまったのが残念でなりません。
日没後から強風が吹き荒れ、食堂棟と宿泊棟を行き来するのもひと苦労な状態。天気予報にかじりつくも、日曜の天気は期待できそうもなく。。。
憂鬱ながらも、前日の睡眠不足により爆睡。気持ち良く眠ることができました(笑)
日曜は、やはり嵐でした。
一人じゃムリと判断し、天狗岳を超えて渋の湯へ行くというお兄さんに頼み込んで同行させて頂きました。(正しくは連れていってもらいました)
無事に天狗岳を超え、渋の湯に到着。のんびりと一番風呂をいただきました。
天狗岳2度目チャレンジも、ホワイトアウト。
でも、諦めませんわよ、わたくし。
いつか、景色のいい東天狗岳&西天狗岳に立つぞーー( ̄0 ̄)/ オォー!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する