記録ID: 5907501
全員に公開
ハイキング
奥秩父
七ッ石山(甲斐百山)雲取山(山梨百名山)飛龍山(山梨百名山)
2023年09月06日(水) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:15
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 2,378m
- 下り
- 2,373m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:08
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 12:02
距離 30.5km
登り 2,389m
下り 2,373m
15:46
ゴール地点
天候 | 曇天ナリ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜七ッ石山 明瞭かつ安全。 七ッ石山〜雲取山 超明瞭かつ超安全。 敢えて言うなら2ヶ所ぐらい登りがキツめか? 雲取山〜飛龍山 明瞭ではあるが途中かなり道幅が狭く崩れている箇所があるので踏み外し注意。 |
写真
富士山もチラッと見えたりして。
てか、途中、各所にある平将門エピソードだけど、水浴びして小袖忘れたり、お茶沸かして飲んだり、お風呂に入ったり、眺望を堪能したり、藁人形作ったりと追われているのにエピソードがいちいち草。
てか、途中、各所にある平将門エピソードだけど、水浴びして小袖忘れたり、お茶沸かして飲んだり、お風呂に入ったり、眺望を堪能したり、藁人形作ったりと追われているのにエピソードがいちいち草。
感想
山梨百名山の旅。
今回は週末には行きたくないあっち方面の残り4座のうち最も駐車場獲得競争がウザい雲取山へ。
負けてはならんと意気込んで午前3時に到着。
午前3時にもかかわらずとは言えず、私の車を含めて3台だけでした。。。
何はともあれ駐車さえ出来れば雲取山はもらったも同然。
せっかく早く着いたので将監峠から登ろうと考えていた飛龍山も視野に入れつつ。。
とは言え、尻の調子も調子に乗ると痛い目に遭って終わるから無茶は無しで。
ま、終わってみれば、何とか雨にも降られずナイス曇天。
帰ってきたら駐車場は満車かと思いきや、この時期の平日なら意外と空いているみたい。
私が最後の一台となりました。
てか、最後のロードの駐車場までの登りが一番きつかった。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
熊倉尾根〜熊倉山(火打岩)〜前飛龍〜禿岩〜飛龍山〜雲取山〜三条の湯〜サヲラ峠〜丹波山温泉
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する