記録ID: 5919479
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
妙高山 ついでに欲張って火打山
2023年09月10日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:17
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 2,405m
- 下り
- 2,392m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:24
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 10:18
距離 26.8km
登り 2,405m
下り 2,407m
13:32
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にポスト有り 入山料(協力金)¥500(木札付き) |
その他周辺情報 | 苗名の湯 ¥500 |
写真
感想
天気とにらめっこしながら何処に行こうか悩んだ末・・
割と天気の良さそうな妙高山へ
いつか行こうと思って後回しになっていたので今回決行!
ついでに百名山の火打も回って見る事に。
スタートから良く整備された登山道でとても歩きやすいです。
明るくなってきた頃に黒沢ヒュッテ到着、ここから先ずは妙高山へ。
妙高山へは木道から打って変わってようやく登山らしく険しくなります。
長助池分岐からは一気に400mほど上り詰めるかなりの急登!
山頂稜線まで1時間近く掛かりました。
山頂に出ると、先に山頂標のある北峰、奥に山頂の南峰があります。
山頂からは、北アルプスが一望、南には雲があるものの、南アルプスや富士山も。
360度、良い眺めです。ガスが上がる前に来れて良かったです。
写真を撮りまくったら、足早に火打ちへ向かいます。
登りが急と言う事は、下山も急です!足元に気を付けながら下ります。
それでもサクサク下ってあっという間に黒沢ヒュッテに到着。
そこから茶臼経由で火打山へ向かいます。
火打山へは綺麗に木道が整備されていて、どこまでも続きます。
登山道も湿原の中を歩く感じなので、まったく飽きずに歩けますね。
ひたすら続く木道を歩くと、気が付けば火打山もすぐそこ。
ほぼ山頂付近まで木道と階段で、あっという間に火打山到着!
こちらはガスが上がってしまって眺望無しでした…
ここから後は下るのみ。
小休止だけして、一気に下山。
妙高山、火打山とダブル百名山は遠かったですが、良い山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する