ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 592266
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

北高尾山稜から小下沢を経て景信山

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
rainbow その他1人
GPS
--:--
距離
12.0km
登り
1,014m
下り
875m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:30
合計
7:20
8:20
30
8:50
9:05
15
小仏関所跡
9:55
9:55
85
11:20
11:25
5
11:30
11:30
20
11:50
11:50
30
12:20
12:20
20
板当峠
12:40
13:15
80
14:35
14:50
30
15:20
15:20
15
15:35
15:35
5
ヤゴ沢経路分岐
寄り道が多いので、コースタイムは参考なりません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR高尾駅
帰り:小仏BSより高尾駅行きバス
コース状況/
危険箇所等
小下沢から景信山に登る途中で、適当に融けて良い具合?の凍結個所あり。
滑り止めなしで下っている人もいましたが、持って行った方が良いでしょう。
高尾駅のオサレなお店で朝食をいただきました
2015年02月21日 08:21撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4
2/21 8:21
高尾駅のオサレなお店で朝食をいただきました
線路沿いに路地を歩くと、そそられる雰囲気のトンネルなぞあります。
2015年02月21日 08:31撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
2/21 8:31
線路沿いに路地を歩くと、そそられる雰囲気のトンネルなぞあります。
とりあえず、小仏関所跡。バックに生える杉の木が赤いよ。。。
2015年02月21日 08:59撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
2/21 8:59
とりあえず、小仏関所跡。バックに生える杉の木が赤いよ。。。
バス通りをちょっと戻って、横道へ。
2015年02月21日 09:01撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 9:01
バス通りをちょっと戻って、横道へ。
横道のどん詰まりに神明神社があります。
(お山に)お邪魔します、よろしくおねがいします。
2015年02月21日 09:07撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 9:07
横道のどん詰まりに神明神社があります。
(お山に)お邪魔します、よろしくおねがいします。
神社の先で道が数本に分かれていたので、偵察しました。
イノシシのヒヅメ跡を発見。
2015年02月21日 09:15撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
2/21 9:15
神社の先で道が数本に分かれていたので、偵察しました。
イノシシのヒヅメ跡を発見。
神明神社前から延びる道を辿って直進、小川を渡るのが正解。
2015年02月21日 09:17撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 9:17
神明神社前から延びる道を辿って直進、小川を渡るのが正解。
中央自動車道をくぐる。
2015年02月21日 09:21撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 9:21
中央自動車道をくぐる。
自動車道をくぐるとハイキングコースが現れます。
2015年02月21日 09:23撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 9:23
自動車道をくぐるとハイキングコースが現れます。
登り口の左側に道があります。
行き止まりになっているその先に踏み入って、うろうろしてみたり。
2015年02月21日 09:23撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 9:23
登り口の左側に道があります。
行き止まりになっているその先に踏み入って、うろうろしてみたり。
登山道の両脇でひっくり返って根っこを見せる木々。
一体、どうしたの?
2015年02月21日 09:41撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
2/21 9:41
登山道の両脇でひっくり返って根っこを見せる木々。
一体、どうしたの?
地蔵ピークって格好いい名称なので拍子抜けした感じ。ニョロニョロみたい。
2015年02月21日 09:57撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
2/21 9:57
地蔵ピークって格好いい名称なので拍子抜けした感じ。ニョロニョロみたい。
地蔵ピークより
2015年02月21日 10:01撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 10:01
地蔵ピークより
ニョロニョロ、じゃなくてお地蔵さんとお別れです。
2015年02月21日 10:03撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 10:03
ニョロニョロ、じゃなくてお地蔵さんとお別れです。
北高尾って、なかなかイイじゃん。
2015年02月21日 10:21撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 10:21
北高尾って、なかなかイイじゃん。
あっ、御料局三角点だ!
2015年02月21日 10:25撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 10:25
あっ、御料局三角点だ!
城山に通じる道だって
2015年02月21日 10:26撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 10:26
城山に通じる道だって
名残の椿
2015年02月21日 10:48撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 10:48
名残の椿
富士見台より富士山(あらら〜)
2015年02月21日 11:21撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
2/21 11:21
富士見台より富士山(あらら〜)
2015年02月21日 11:24撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 11:24
杉沢ノ頭
2015年02月21日 11:31撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
2/21 11:31
杉沢ノ頭
ここにも三角点がありました
2015年02月21日 11:31撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
2/21 11:31
ここにも三角点がありました
キジョラン。柔らかそうな葉ですが、毒があるそうです。
アサギマダラのエサ。
2015年02月21日 11:45撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4
2/21 11:45
キジョラン。柔らかそうな葉ですが、毒があるそうです。
アサギマダラのエサ。
高ドッケ。またお会いしました、御料局三角点。
2015年02月21日 11:50撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 11:50
高ドッケ。またお会いしました、御料局三角点。
凍結個所があったり、スリップ痕があったり。
2015年02月21日 12:14撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 12:14
凍結個所があったり、スリップ痕があったり。
所どころ林道に出ます。
2015年02月21日 12:19撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 12:19
所どころ林道に出ます。
北高尾山稜から小下沢に下ります。
2015年02月21日 12:22撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 12:22
北高尾山稜から小下沢に下ります。
歩きやすい道です。
2015年02月21日 12:28撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 12:28
歩きやすい道です。
小下沢キャンプ場跡でランチタイム。
時折、関場峠から冷たい風が吹きます。小仏BSに向かう道は一部凍結しているようです。
2015年02月21日 12:42撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 12:42
小下沢キャンプ場跡でランチタイム。
時折、関場峠から冷たい風が吹きます。小仏BSに向かう道は一部凍結しているようです。
小下沢のきれいな流れを渡って、景信山へGo
2015年02月21日 13:15撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 13:15
小下沢のきれいな流れを渡って、景信山へGo
ここを溯行する人もいるんだなぁ。
2015年02月21日 13:15撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 13:15
ここを溯行する人もいるんだなぁ。
2015年02月21日 13:15撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 13:15
ぽんっと叩いてみたくなる、オナカのような幹。
2015年02月21日 13:31撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 13:31
ぽんっと叩いてみたくなる、オナカのような幹。
凍結個所を上から撮りました。
滑り止めがなくてもスイスイ行く人もいますが、滑り止めの用意が欲しいところ。
2015年02月21日 13:41撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 13:41
凍結個所を上から撮りました。
滑り止めがなくてもスイスイ行く人もいますが、滑り止めの用意が欲しいところ。
コゲラ?のドラミングが聞こえたので一所懸命探すも、見つからず。
2015年02月21日 13:56撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 13:56
コゲラ?のドラミングが聞こえたので一所懸命探すも、見つからず。
東尾根に乗り、右に進みます。
丸太を乗り越え東尾根を下りてみたいけれど、行ってはいけないそうです。
2015年02月21日 14:05撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 14:05
東尾根に乗り、右に進みます。
丸太を乗り越え東尾根を下りてみたいけれど、行ってはいけないそうです。
見慣れない小鳥を3羽発見。
これは何とか撮れた写真。顔やお腹など広範囲に渡り薄紅色、嘴は短い。背中に白い模様が見える。ベニマシコか?
2015年02月21日 14:30撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 14:30
見慣れない小鳥を3羽発見。
これは何とか撮れた写真。顔やお腹など広範囲に渡り薄紅色、嘴は短い。背中に白い模様が見える。ベニマシコか?
この日歩いた北高尾山稜。
(全部歩いたわけではないけれど許せ〜)
2015年02月21日 14:42撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 14:42
この日歩いた北高尾山稜。
(全部歩いたわけではないけれど許せ〜)
一応、写真を撮る
2015年02月21日 14:44撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
2/21 14:44
一応、写真を撮る
誰もいない山(本当はまだすこーしいます)
2015年02月21日 14:53撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 14:53
誰もいない山(本当はまだすこーしいます)
ミツマタのお見送られ、山頂を後にします
2015年02月21日 14:57撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
2/21 14:57
ミツマタのお見送られ、山頂を後にします
景信山の付近にて
2015年02月21日 15:01撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
2/21 15:01
景信山の付近にて
下を見ると、マジックで
ヤゴ沢とか小仏とかあります。
2015年02月21日 15:02撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
2/21 15:02
下を見ると、マジックで
ヤゴ沢とか小仏とかあります。
水場発見
2015年02月21日 15:18撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
2/21 15:18
水場発見
苔から垂れる黄緑色の滴を撮りたかったのですが、ご覧のとおりテブレ。それでもきれいだ。
2015年02月21日 15:20撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
2/21 15:20
苔から垂れる黄緑色の滴を撮りたかったのですが、ご覧のとおりテブレ。それでもきれいだ。
林道入り口付近にある小さな滝。
水行に使う場所のようです。
2015年02月21日 15:34撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
2/21 15:34
林道入り口付近にある小さな滝。
水行に使う場所のようです。
撮影機器:

感想

高尾駅から歩く北高尾山稜です。
高尾駅を出発して堂所山までの道を前々から歩きたかったのですが、
昨年歩いた小下沢・景信山間の道が素敵な道だったので、
今回は両方を組み合わせてみました。

高尾駅で軽く朝食を済ませてから小仏の関所跡まで歩き、
ここで身仕舞いを済ませます。
ちょっと駅方向に戻ると神明神社に真っ直ぐ向かう道があります。
神明神社でお参りを済ませ道を左に折れると、小川の周辺で小道がいくつか出現。
ここで落ち着いて山と高原地図&地形図を照らし合わせれば良かったのですが、
Bad Choice な道をちょっと歩きました。イノシシの痕跡が多いのが楽しいです。
元の橋まで一度戻り、尾根の取り付きらしき箇所に乗り、中央高速の下を
潜り抜けます。ここで初めて「城山ハイキングコース」の看板が出てきました。
ちなみに、ここまで道標らしきものは見当たりません。道を探すのは楽しいですね♪

ここで素直に尾根道に入れば良いのですが、尾根の左側にもう一本道があり
好奇心でずるずるそちらに入りました。
奥へ行くと踏み跡があるものの少々藪っぽくなり、その先に道のようなものが
あるけれど地形が違う。
これは作業道か単なる踏み跡でしょうという結論を得、
やっと素直に城山ハイキングコース入口から登り始めました。

この北高尾山稜は前評判通りアップダウンが多いですが、
初めてということもあってか歩いていて苦になりませんでした。
時々、比較的大きな木が根元からひっくり返っているのに驚き。
どうしてこんなに沢山ひっくり返っているのだろうと思わされます。
地下水脈が分断されたのかな、などと妄想してしまいました。

最初の目印になるピークにはお地蔵さんが数体で立っています。
名称はそのまんま「地蔵ピーク」。南アルプスとか八ヶ岳にありそうな名前です。

稜線は人通りがそれほど多くありませんでしたが、途中の富士見台には
学生から年配者まで多くの人が休憩していました。
肝心の富士山は残念なお姿でしたので早々にお暇し、先に行きます。

杉沢の頭を通過し、さらに先にある狐塚峠から小下沢に下りる予定でしたが、
手前にある別の峠から明るい樹林帯を小下沢に下りていきます。
小下沢の元キャンプ地では日向ぼっこしながらランチタイムです。
景信山より時々人が下りてきますが、あまり多くはありません。
高尾山に近いのに静かで、そこがまたいいところだと思います。

ランチを済ませてから小下沢を渡り、景信山までの登りに入ります。
途中でこの日一番の凍結個所を通過しますが、登りということもあり
なんとか軽アイゼンなしで登りました。
見ていると軽アイゼンを付けておっかなびっくり通過する人あり
滑り止めなしで軽く通過する人あり、色々です。

東尾根に乗れば頂上まであとひと登り。
景信山山頂のトイレ手前まで来たとき、珍しい鳥を3羽見かけました。
逆光で分かり難いのですが、スズメのようなシルエットでいながら
顔から腹まで、紅色に見えます。
写真を撮るにも遠すぎるので、目を細めて一所懸命観察です。
おかげで帰宅してから鳥の正体がほぼ特定できました。
おそらくベニマシコと思われます。

鳥に時間を費やした後は、人気の少ない景信山で写真を撮り、
ヤゴ沢沿いの道を下山です。
植林の中の道なので面白味に欠ける感じはしますが、
道の状態は良く、途中から沢も出てきて助かります。
助かるというのは、景信山の山頂付近でドロドロになった靴を
沢の水と杉の葉できれいサッパリできるという有難さです。
最後に小仏峠からの道と合流しますが、沢沿いに滝行用の滝がありました。
下にこのようなものがあるとも考えず、靴を洗ってスミマセン。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら