記録ID: 592816
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
高尾山南陵(湖の道)~陣馬山往復
2015年02月21日(土) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 10:09
- 距離
- 42.1km
- 登り
- 2,545m
- 下り
- 2,539m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:13
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 10:09
距離 42.1km
登り 2,545m
下り 2,548m
16:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山南陵(湖の道)は概ね良好、鳥の道との合流点手前が霜柱地帯で午後は滑る 小仏城山から陣馬山の間は断続的に凍結、アイゼンは必須です |
その他周辺情報 | ふろっぴぃって温泉があるらしいけど、まだ行ったことありません…。 |
写真
ここでイノさん一家と遭遇。
一家は右側を追い越して行き、尾根を巻いて向こう側を左に抜けて行きました。
この急斜面を凄いスピード。イノさんたち、凄い!しかも子供たちも!
大洞山の手前くらいかな?
音がなくなるまでじっとしてました(^-^;
一家は右側を追い越して行き、尾根を巻いて向こう側を左に抜けて行きました。
この急斜面を凄いスピード。イノさんたち、凄い!しかも子供たちも!
大洞山の手前くらいかな?
音がなくなるまでじっとしてました(^-^;
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料(2L)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ピンアイゼン
|
---|---|
備考 | 保険のつもりで持っていったアイゼンが大活躍、持ってて良かった! 思ったより気温が高く、水分が2Lでは足りなかった。 |
感想
昨年末の「ふれあいの道トレイル」の実績から、当初は生藤山辺りまで行きたいと考えてましたが…。あまい、あまい。小仏城山から先の凍結と泥沼は厄介でした。その中で、アイゼン走行を経験出来たのは収穫。しかし、足への負担も大きく、後で効いてきました。
イノさん一家にもビックリ。でも、彼らの方が避けて走ってくれた感じでした。彼等の邪魔をしないようにすれば、そんなに恐れなくても大丈夫なのかな?
来週は、高尾山南陵から小仏城山までの間をピストンしようかな。イノさんたちが、ちょっとだけ心配だけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人
こんばんは。
イノシシさん一家がいたんですね( ゚д゚ )
みたことないから、私には未知なる生物…
アイゼンをつけてもトレランやられてるんですか??
恐るべき脚力と体力ですねW(`0`)W!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する