記録ID: 593149
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
ぽかぽか陽気の赤岳
2015年02月21日(土) 〜
2015年02月22日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,439m
- 下り
- 1,440m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:10
◆1日目◆
08:20 美濃戸口
09:10 美濃戸山荘 09:30
11:20 行者小屋 12:10
<文三郎尾根経由>
14:00 赤岳 14:10
14:30 赤岳展望荘(宿泊)
◆2日目◆
07:40 赤岳展望荘
<地蔵尾根経由>
08:30 行者小屋 08:50
09:30 美濃戸山荘 09:40
10:20 美濃戸口
08:20 美濃戸口
09:10 美濃戸山荘 09:30
11:20 行者小屋 12:10
<文三郎尾根経由>
14:00 赤岳 14:10
14:30 赤岳展望荘(宿泊)
◆2日目◆
07:40 赤岳展望荘
<地蔵尾根経由>
08:30 行者小屋 08:50
09:30 美濃戸山荘 09:40
10:20 美濃戸口
天候 | 1日目(2/21)快晴ほぼ無風 2日目(2/22)ガス&風は15m/Sぐらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・美濃戸山荘のトイレ前は凍結していて転倒者多数。 ・地蔵尾根に短いですがナイフリッジあります。 |
その他周辺情報 | ・鹿の湯(600円)http://happoen.jp/hotspa.html ・食事は一休さん http://tabelog.com/nagano/A2004/A200403/20001971/ |
写真
撮影機器:
感想
赤岳は若かりし20代の頃に日帰りで1度だけ登ったことがあります(夏山)。その時、自分の求めている山は八ヶ岳じゃないなと感じて北アルプスばかり登るようになってしまいました。
が。
冬の八ヶ岳はいいですね♪
2週間前の天狗岳に続き、今回は八ヶ岳の最高峰・赤岳に連れてってもらいました。しかも贅沢なことに山小屋泊です。皆さんアスリート並の体力をお持ちなのでいつものことながら登りは全然ついていけずごめんなさいです(汗
展望荘では3時から宴会開始。少しでも楽しようと思い金にモノを言わせて小屋で買えばいいやと何ひとつ持って来なかったのに、ビール、ワイン、日本酒・・・担ぎ上げてもらったお酒をいただいてばかりで申し訳ないです(汗
展望荘のバイキングはおかわりしなかったので察してください(^^;
夜は風の音がうるさくて熟睡できませんでした。。
翌日。
視界不良につき縦走は中止、地蔵尾根を下ることに。風はそこそこ吹いてはいたけど寒くはないし、厳冬期は終わってしまったんだね感が漂います。途中、様々なハプニングと遭遇しつつもあっという間に美濃戸口に到着、無事下山に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1198人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する