ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 593959
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

奥武蔵・日和田山から丸山ピストン

2015年02月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
46.4km
登り
2,832m
下り
2,828m

コースタイム

日帰り
山行
11:15
休憩
0:19
合計
11:34
6:23
20
6:43
30
7:13
78
8:31
57
顔振峠
9:28
29
9:57
5
飯盛峠
10:02
14
飯盛山
10:16
30
ブナ峠
10:46
5
ツツジ山
10:51
26
狩場坂峠
11:17
24
大野峠
11:41
12:00
67
丸山
13:07
15
ブナ峠
13:22
25
飯盛峠
13:47
66
関八州見晴台
14:53
24
15:17
67
16:24
61
17:25
13
日和田山展望台
天候 曇り、霧雨、濃霧
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日和田山登山口に駐車場あり
※無料駐車場は約2〜3台程
有料駐車場1日300円
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所等はありません。
ツツジ山・丸山の雪は殆ど消えていましたが、
丸山の登山道は泥でぐちゃぐちゃで転倒&ムーンウォーク注意です。
今から頑張って行きます!
今日の予報は曇りのち晴れ・・・晴れるといいな。
2015年02月25日 06:04撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
2/25 6:04
今から頑張って行きます!
今日の予報は曇りのち晴れ・・・晴れるといいな。
日和田山見晴らし台、何も見えません。
今後の天候の回復を願います。
2015年02月25日 06:18撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 6:18
日和田山見晴らし台、何も見えません。
今後の天候の回復を願います。
物見山到着!
2015年02月25日 06:43撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 6:43
物見山到着!
ここからスカリ山へ向かいます。
此処で霧雨が降ってきました、雨ですか?
2015年02月25日 07:06撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 7:06
ここからスカリ山へ向かいます。
此処で霧雨が降ってきました、雨ですか?
スカリ山山頂!
展望全くなし…先ほどの霧雨は止みましたが
本当に今日晴れるのか心配になってきます。
2015年02月25日 07:13撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 7:13
スカリ山山頂!
展望全くなし…先ほどの霧雨は止みましたが
本当に今日晴れるのか心配になってきます。
ここからスカイツリー見えます…という事ですが
2015年02月25日 08:16撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
2/25 8:16
ここからスカイツリー見えます…という事ですが
スカイツリー見えるわけないよ、この天気じゃ。
2015年02月25日 08:16撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 8:16
スカイツリー見えるわけないよ、この天気じゃ。
顔振峠に到着しました。
2015年02月25日 08:31撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 8:31
顔振峠に到着しました。
展望全くなし!
山という山全く見えない…今日本当に晴れるのか更に心配になってきました。
2015年02月25日 08:31撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 8:31
展望全くなし!
山という山全く見えない…今日本当に晴れるのか更に心配になってきました。
顔振峠の展望は駄目ですが、此処で早咲き?の桜が咲いていました。
とても綺麗です。
2015年02月25日 08:32撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 8:32
顔振峠の展望は駄目ですが、此処で早咲き?の桜が咲いていました。
とても綺麗です。
関八州見晴台に到着。
2015年02月25日 09:28撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 9:28
関八州見晴台に到着。
関八州見晴台の素晴らしい展望はガスの中。
曇りのち晴れの天候は、曇りのち濃霧という最悪の状況です。
天気予報はあてになりませんね…
2015年02月25日 09:29撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 9:29
関八州見晴台の素晴らしい展望はガスの中。
曇りのち晴れの天候は、曇りのち濃霧という最悪の状況です。
天気予報はあてになりませんね…
関八州見晴台…誰も居ません。
2015年02月25日 09:32撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 9:32
関八州見晴台…誰も居ません。
ここから飯盛峠へ向かいます。
2015年02月25日 09:38撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 9:38
ここから飯盛峠へ向かいます。
飯盛峠に到着。
2015年02月25日 09:57撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 9:57
飯盛峠に到着。
ここから飯盛山へ向かいます。
2015年02月25日 09:57撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 9:57
ここから飯盛山へ向かいます。
飯盛山到着。
展望全くなし!
2015年02月25日 10:02撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 10:02
飯盛山到着。
展望全くなし!
ブナ峠へ向かいます。
2015年02月25日 10:06撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 10:06
ブナ峠へ向かいます。
ブナ峠到着。
2015年02月25日 10:16撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 10:16
ブナ峠到着。
ここからツツジ山登山道に向かいます。
2015年02月25日 10:16撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 10:16
ここからツツジ山登山道に向かいます。
ツツジ山到着。
先週来た時は雪が多くラッセルしながら苦労して登ってきたのに
今日は全く雪がなく驚きました。
とても登りやすかったです…春ですね。
2015年02月25日 10:46撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
2/25 10:46
ツツジ山到着。
先週来た時は雪が多くラッセルしながら苦労して登ってきたのに
今日は全く雪がなく驚きました。
とても登りやすかったです…春ですね。
狩場坂峠に到着。
2015年02月25日 10:51撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 10:51
狩場坂峠に到着。
ここから大野峠へ向かいます。
2015年02月25日 10:52撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 10:52
ここから大野峠へ向かいます。
大野峠に到着!
2015年02月25日 11:17撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 11:17
大野峠に到着!
ここから丸山へ向かいます。
2015年02月25日 11:20撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 11:20
ここから丸山へ向かいます。
丸山の展望台、やっと堂平山が見えました。
2015年02月25日 11:24撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 11:24
丸山の展望台、やっと堂平山が見えました。
丸山到着!
登山道は泥で泥団子地獄、今まででここが一番辛かったです。
2015年02月25日 11:41撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
2/25 11:41
丸山到着!
登山道は泥で泥団子地獄、今まででここが一番辛かったです。
丸山でお昼ご飯。
これを食べたら来た道を戻ります。
2015年02月25日 11:44撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
2/25 11:44
丸山でお昼ご飯。
これを食べたら来た道を戻ります。
ここで本日初めての登山者に遭遇。
その方から「あなたが初めて出会った人よ」と言われ何だか親近感がわく。
それにしても、帰りも泥地獄を味わうと思うと意気消沈。
2015年02月25日 12:01撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 12:01
ここで本日初めての登山者に遭遇。
その方から「あなたが初めて出会った人よ」と言われ何だか親近感がわく。
それにしても、帰りも泥地獄を味わうと思うと意気消沈。
先週来た時は吹雪に遭い気が付かなかったが、
丸山の木の伐採が凄い事になっていた。
どうなるのだろう…丸山。
2015年02月25日 12:04撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
2/25 12:04
先週来た時は吹雪に遭い気が付かなかったが、
丸山の木の伐採が凄い事になっていた。
どうなるのだろう…丸山。
大野峠まで下ってきました。
ちなみに雪はこの状態です。
2015年02月25日 12:20撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 12:20
大野峠まで下ってきました。
ちなみに雪はこの状態です。
関八州見晴台に到着。
2015年02月25日 13:47撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 13:47
関八州見晴台に到着。
午後の晴れ予報は全く当たらず展望はこの通りでガスです。
2015年02月25日 13:48撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 13:48
午後の晴れ予報は全く当たらず展望はこの通りでガスです。
顔振峠に到着。
2015年02月25日 14:53撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 14:53
顔振峠に到着。
顔振峠からの景色もこの通り…
2015年02月25日 14:53撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 14:53
顔振峠からの景色もこの通り…
ジョージア・ブルーマウンテンで疲れを癒します。
展望が悪いとやる気も出ない…頑張ろうもう少し。
2015年02月25日 14:53撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
2/25 14:53
ジョージア・ブルーマウンテンで疲れを癒します。
展望が悪いとやる気も出ない…頑張ろうもう少し。
諏訪神社到着。
2015年02月25日 15:17撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 15:17
諏訪神社到着。
スカリ山到着。
2015年02月25日 16:24撮影 by  SBM302SH, SHARP
2/25 16:24
スカリ山到着。
本日一番綺麗に見えた風景
スカリ山からの夕日
やっと癒されました。
2015年02月25日 16:25撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
2/25 16:25
本日一番綺麗に見えた風景
スカリ山からの夕日
やっと癒されました。
ふじみやの蝋梅
ここでは花に癒されました。
2015年02月25日 17:07撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
2/25 17:07
ふじみやの蝋梅
ここでは花に癒されました。
日和田山展望台到着。
次は街並みに癒されました…
2015年02月25日 17:25撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
2/25 17:25
日和田山展望台到着。
次は街並みに癒されました…
日和田山登山口に到着。
長く展望のない苦しい道のりでした、お疲れ様でした。
2015年02月25日 17:38撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
2/25 17:38
日和田山登山口に到着。
長く展望のない苦しい道のりでした、お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

久しぶりのヤマレコ投稿です。
最近休みの日は天候に恵まれず山に行く回数が減りました。
先週も今回と同じく日和田山からスタートし丸山へ行きましたが
思った以上の積雪、トレースなしのラッセルで過酷なツツジ山&丸山登山をし
丸山では吹雪に遭いそのままバス停まで降り下山という何とも不完全燃焼だったので
今回はリベンジとロングコースを歩きたいという事で歩いてみました。

しかし天気予報で『曇りのち晴れ』だったにも関わらず
終始曇り空にて展望に恵まれず、おまけに準備していたアイゼンも使用する事ない無雪期状態のツツジ山&丸山には驚きました。
一週間でこんなに山の風景が変わるとは…

精神的に疲れた山でしたがロングを歩くトレーニングにはなったと思います。
今後はもう少し距離を伸ばし、出来れば展望の良い日に歩きたいと思いました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1029人

コメント

相変わらずスゴイ!
こんにちは ケダマです

今回もまた度肝を抜かれました (^_^;)
まさかこのルートをピストンするなんて…
心の弱い僕には無理です(;^ω^)

しかもこれ以上距離を延ばすって…
どこまで行かれるつもりでしょうか…
2015/2/27 13:06
ケダマさんへ
コメントありがとうございます。
ケダマさんならこのルート大丈夫ですよ、武甲山達成者なので!
歩行距離に関して言えば、トレーニングで何処まで距離を伸ばせるかチャレンジ中です。
ケダマさんのレコも参考にしながら奥武蔵で頑張りたいです。
2015/2/28 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら