記録ID: 5946997
全員に公開
トレイルラン
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2023年09月17日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴 |
アクセス |
利用交通機関
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間9分
- 休憩
- 58分
- 合計
- 8時間7分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年09月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by XANADU
基本は六甲全山縦走の後半コース・・・なのですが、今回の主目的は「六甲全山縦走24ピークスハント」というレースで指定されているピークを探すこと。なので、摩耶山頂まで最短で行ける摩耶ケーブル下から出発しました。
ヤマレコ地図には名前があるのに、どこが頂上かわからないピーク。
ヤマレコ地図に載っていないピーク。
地形としてはピークだけど、名前も何もない場所。
道なき道を辿り、途中で見失ったり、方角だけ見定めて無理やり縦走路に戻ったり、人に尋ねてどうにか辿り着いたり・・・普段はロードを通る区間もあえてトレイルを通りながらアドベンチャーを楽しみました。
今回見つけられなかったのがNo.14.摩耶別山、No.17.水無山、No.21.譲葉山南峰、No.22.譲葉山北峰の4つ。いずれリベンジしたいです。前半の西側エリアも。
本番レースは今年も開催されますが(11/26)、私はスケジュールの都合で見送りになりそうです。
来年も同じ時期に開催してくれるなら参加したいなぁ・・・企画の発想が面白いですよね。
https://soratrail.wixsite.com/rokko24
前夜に5kmマラソンに参加(ベストタイムを28秒更新して25分切り達成)した疲れが残っているので、心拍数を上げないようにゆったりペース。それでも翌日はそれなりに筋肉痛です。連休でよかった。
ヤマレコ地図には名前があるのに、どこが頂上かわからないピーク。
ヤマレコ地図に載っていないピーク。
地形としてはピークだけど、名前も何もない場所。
道なき道を辿り、途中で見失ったり、方角だけ見定めて無理やり縦走路に戻ったり、人に尋ねてどうにか辿り着いたり・・・普段はロードを通る区間もあえてトレイルを通りながらアドベンチャーを楽しみました。
今回見つけられなかったのがNo.14.摩耶別山、No.17.水無山、No.21.譲葉山南峰、No.22.譲葉山北峰の4つ。いずれリベンジしたいです。前半の西側エリアも。
本番レースは今年も開催されますが(11/26)、私はスケジュールの都合で見送りになりそうです。
来年も同じ時期に開催してくれるなら参加したいなぁ・・・企画の発想が面白いですよね。
https://soratrail.wixsite.com/rokko24
前夜に5kmマラソンに参加(ベストタイムを28秒更新して25分切り達成)した疲れが残っているので、心拍数を上げないようにゆったりペース。それでも翌日はそれなりに筋肉痛です。連休でよかった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:112人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 六甲山 (931.28m)
- 摩耶山 (702m)
- 船坂峠
- 掬星台 (690m)
- 杣谷峠
- 六甲ガーデンテラス 見晴らしの塔
- 六甲ガーデンテラス フードテラス (876m)
- 一軒茶屋 (878m)
- 大谷乗越
- 記念碑台 (795.6m)
- 極楽茶屋跡 (866m)
- 五鬼城公園登山口 (160m)
- 石の宝殿 (875m)
- 塩尾寺 (352m)
- 宝塚駅(阪急)
- 西お多福山 (878m)
- まやビューライン 虹の駅 (459m)
- 岩倉山 (488.4m)
- 六甲有馬ロープウェー六甲山頂駅 (875m)
- 摩耶別山 (717m)
- 岩原山 (573m)
- 六甲枝垂れ
- みよし観音
- 摩耶山史跡公園 (614m)
- 丁字ヶ辻 (762m)
- 三国池手前 (728m)
- 三国池
- 船坂谷登り詰め
- 摩耶ロープウェー星の駅
- 六ヶ辻 (760.1m)
- 譲葉山 (514m)
- 穂高湖 (590m)
- 水無山 (804m)
- 大平山 (681.2m)
- 極楽渓分岐
- 三国岩
- 天狗道マザーツリー
- 藤原商店
- 東六甲縦走路分岐点 (838m)
- 岩塔状バットレス
- オテル・ド・摩耶
- 摩耶石舞台
- 青谷道 上野道 分岐点
- 山寺尾根方向(掬星台下 水平道)分岐点
- 瓢箪池
- 楽生公園(跡)
- 峠茶屋(下のアメヤ)跡 (四丁)
- 湯元台広場
- 宝塚駅(JR)
- 杣谷パックマン
- 旧 天上寺 仁王門
- 八丁 / 虹の駅 分岐点
- 神戸高校
- 五鬼城展望公園
- 摩耶ケーブル駅
- 六甲山郵便局
- 忉利天上寺 (694m)
- 摩耶の大杉
- 高圧線下展望処
- 後鉢巻山 (898m)
- 神戸市立 自然の家
- 摩耶ロープウェー支柱 (600m)
- 六甲山蒸溜所
- 六甲最高峰トイレ (879m)
- 縦走路逆瀬川分岐 (687m)
- 山羊戸渡降下点 (649m)
- 五鬼城展望公園東テラス
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する