ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5948150
全員に公開
沢登り
谷川・武尊

東黒沢〜ナルミズ沢

2023年09月16日(土) 〜 2023年09月17日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
19:34
距離
19.4km
登り
1,750m
下り
1,753m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:48
休憩
0:49
合計
7:37
6:48
49
7:43
7:44
175
10:39
10:39
64
11:42
11:46
0
11:46
12:32
120
2日目
山行
10:47
休憩
0:41
合計
11:28
14:32
335
12:12
12:19
34
12:53
12:55
72
14:07
14:08
28
14:35
14:36
47
15:23
15:51
34
16:25
16:25
93
17:59
18:01
4
天候 16日曇り時々晴れ。夕方から激しく雨
17日朝ガス。昼から晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白毛門登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
詰め終わり〜ジャンクションピークまで踏み跡あるが笹に被われており所々不明瞭。
その他周辺情報 下山後は鈴森の湯で、入浴
登山口。さぁ、いざ天国へ!
2023年09月16日 06:41撮影 by  iPhone 11, Apple
9/16 6:41
登山口。さぁ、いざ天国へ!
2023年09月16日 07:10撮影 by  iPhone 11, Apple
9/16 7:10
ナメで癒し系
2023年09月16日 07:25撮影 by  iPhone 11, Apple
9/16 7:25
ナメで癒し系
ハナゲの滝。大きい!ナメ!ハナゲ!
滑りそうですが普通に行けました。
2023年09月16日 07:33撮影 by  iPhone 11, Apple
9/16 7:33
ハナゲの滝。大きい!ナメ!ハナゲ!
滑りそうですが普通に行けました。
いい感じ。積極的に浸かっていくスタイルでいく
2023年09月16日 08:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/16 8:03
いい感じ。積極的に浸かっていくスタイルでいく
滝がいちいち良い感じ
2023年09月16日 08:56撮影 by  iPhone 11, Apple
9/16 8:56
滝がいちいち良い感じ
二股です
2023年09月16日 09:10撮影 by  iPhone 11, Apple
9/16 9:10
二股です
二股
2023年09月16日 09:23撮影 by  iPhone 11, Apple
9/16 9:23
二股
岩がどーんとある段差
2023年09月16日 10:06撮影 by  iPhone 11, Apple
9/16 10:06
岩がどーんとある段差
コルへの詰めの様子。
人が入っているのでよく見たら踏み跡がある
2023年09月16日 10:36撮影 by  iPhone 11, Apple
9/16 10:36
コルへの詰めの様子。
人が入っているのでよく見たら踏み跡がある
コルはただのササヤブ。
心の目でみたら踏み跡がある。コンパス切っていけば問題ない。
2023年09月16日 10:38撮影 by  iPhone 11, Apple
9/16 10:38
コルはただのササヤブ。
心の目でみたら踏み跡がある。コンパス切っていけば問題ない。
ウツボギ沢への沢の下降。これくらいの段差がたまにある
2023年09月16日 11:02撮影 by  iPhone 11, Apple
9/16 11:02
ウツボギ沢への沢の下降。これくらいの段差がたまにある
大きな倒木がかかっている段差を振り返る。右岸から巻いた。
2023年09月16日 11:18撮影 by  iPhone 11, Apple
9/16 11:18
大きな倒木がかかっている段差を振り返る。右岸から巻いた。
ウツボギ沢合流。ひらけている。
2023年09月16日 11:25撮影 by  iPhone 11, Apple
9/16 11:25
ウツボギ沢合流。ひらけている。
宝川合流。広い。近くの淵には魚影が!!
2023年09月16日 12:30撮影 by  iPhone 11, Apple
9/16 12:30
宝川合流。広い。近くの淵には魚影が!!
出合いのテンバ。快適そう。
2023年09月16日 12:30撮影 by  iPhone 11, Apple
9/16 12:30
出合いのテンバ。快適そう。
美しい。右岸から登る。登れると思って登ったがちょっとルートどりをミスった。下山後他の記録を見たら、直前にある段差の落口側から右岸沿いに登る方が良かったようだ。
2023年09月16日 13:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/16 13:14
美しい。右岸から登る。登れると思って登ったがちょっとルートどりをミスった。下山後他の記録を見たら、直前にある段差の落口側から右岸沿いに登る方が良かったようだ。
釜持ちの滝が多く、またその釜の水の色がエメラルドグリーンで、美しい。。。
2023年09月16日 13:21撮影 by  iPhone 11, Apple
9/16 13:21
釜持ちの滝が多く、またその釜の水の色がエメラルドグリーンで、美しい。。。
最高です
2023年09月16日 13:42撮影 by  iPhone 11, Apple
9/16 13:42
最高です
2023年09月16日 13:57撮影 by  iPhone 11, Apple
9/16 13:57
この、途中で色が変わるナメ滝ではウォータースライダーして1人ではしゃぐ
2023年09月16日 14:04撮影 by  iPhone 11, Apple
9/16 14:04
この、途中で色が変わるナメ滝ではウォータースライダーして1人ではしゃぐ
ポットホールが目立つが、これがあるということは増水が怖いということか??
造形はいいかんじ!
2023年09月16日 14:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/16 14:19
ポットホールが目立つが、これがあるということは増水が怖いということか??
造形はいいかんじ!
大石沢出合い。手前に沢床から一段高くなった増水対応可能な草原のテンバあり。右岸に、増水不可な快適テンバあり。写真を撮った地点は左岸で増水対応可能なごろごろ石のあるテンバ。
入山前のニュースで大気の不安定があること、前日に関東でゲリラ豪雨に見舞われたことから、念のために増水対応可能なここに泊まることにした。

この判断が功を奏すとは。。。
2023年09月16日 14:45撮影 by  iPhone 11, Apple
9/16 14:45
大石沢出合い。手前に沢床から一段高くなった増水対応可能な草原のテンバあり。右岸に、増水不可な快適テンバあり。写真を撮った地点は左岸で増水対応可能なごろごろ石のあるテンバ。
入山前のニュースで大気の不安定があること、前日に関東でゲリラ豪雨に見舞われたことから、念のために増水対応可能なここに泊まることにした。

この判断が功を奏すとは。。。
夕方から16時ごろから雨が降り、19時前に轟音でうたた寝から覚めると大増水!まさに鳴水。

自分の地点の安全を確認してたら、上流から光が流されてきた。おそらく誰かのヘッドランプだったが、大丈夫だろうか?
2023年09月16日 18:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/16 18:46
夕方から16時ごろから雨が降り、19時前に轟音でうたた寝から覚めると大増水!まさに鳴水。

自分の地点の安全を確認してたら、上流から光が流されてきた。おそらく誰かのヘッドランプだったが、大丈夫だろうか?
1時間もしたら少し減水してきた。
2023年09月16日 19:42撮影 by  iPhone 11, Apple
9/16 19:42
1時間もしたら少し減水してきた。
テンバにやってきたイモリ?かわいい
2023年09月16日 19:47撮影 by  iPhone 11, Apple
9/16 19:47
テンバにやってきたイモリ?かわいい
翌朝、綺麗な沢ぐつが片方落ちてました。

誰が上流で増水にやられたようだが、大丈夫だろうか?
2023年09月17日 06:35撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 6:35
翌朝、綺麗な沢ぐつが片方落ちてました。

誰が上流で増水にやられたようだが、大丈夫だろうか?
沢は増水はすっかりおさまり、昨日同様の沢の様子
2023年09月17日 06:48撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 6:48
沢は増水はすっかりおさまり、昨日同様の沢の様子
2023年09月17日 06:51撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 6:51
2023年09月17日 06:54撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 6:54
2023年09月17日 06:59撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 6:59
ゴルジュ!中を突破。
2023年09月17日 07:01撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 7:01
ゴルジュ!中を突破。
テンバスペース発見
2023年09月17日 07:08撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 7:08
テンバスペース発見
良き滝。遠目にみて突破をどうしようかと思案
2023年09月17日 07:21撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 7:21
良き滝。遠目にみて突破をどうしようかと思案
左岸草付きらへん登れそう。
2023年09月17日 07:53撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 7:53
左岸草付きらへん登れそう。
と思ったらさらに右側から簡単に突破できた。
2023年09月17日 07:54撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 7:54
と思ったらさらに右側から簡単に突破できた。
上流にまだテンバスペース。
2023年09月17日 08:07撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 8:07
上流にまだテンバスペース。
2023年09月17日 08:12撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 8:12
二股。沢が開けていて気持ち良い。
2023年09月17日 08:19撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 8:19
二股。沢が開けていて気持ち良い。
詰めでもまだ滝と言えるものが出てくる。
2023年09月17日 08:58撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 8:58
詰めでもまだ滝と言えるものが出てくる。
右から突破。
2023年09月17日 09:24撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 9:24
右から突破。
天国の詰め。だがしかしガス。
2023年09月17日 09:38撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 9:38
天国の詰め。だがしかしガス。
気持ちいい詰め
2023年09月17日 09:53撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 9:53
気持ちいい詰め
コルについたらただの草原
2023年09月17日 10:29撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 10:29
コルについたらただの草原
ササ漕ぎ楽しい。道を見つけて丁寧に辿れば何とかなる。
2023年09月17日 10:37撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 10:37
ササ漕ぎ楽しい。道を見つけて丁寧に辿れば何とかなる。
2023年09月17日 11:26撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 11:26
ササを、漕いできた道を振り返る
2023年09月17日 11:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/17 11:32
ササを、漕いできた道を振り返る
ジャンクションピーク!やっとついた。
2023年09月17日 12:08撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 12:08
ジャンクションピーク!やっとついた。
ジャンクションピークに、出てきた時に振り返ってみる。トトロの道みたい。
2023年09月17日 12:08撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 12:08
ジャンクションピークに、出てきた時に振り返ってみる。トトロの道みたい。
晴れ。
2023年09月17日 12:24撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 12:24
晴れ。
避難小屋。中を覗いたが、サウナ状態。
2023年09月17日 14:06撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 14:06
避難小屋。中を覗いたが、サウナ状態。
白毛門からの下り。所々に鎖、ロープ。疲れてるし荷物も重いのでガッツリ使わせていただきました。
2023年09月17日 15:49撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 15:49
白毛門からの下り。所々に鎖、ロープ。疲れてるし荷物も重いのでガッツリ使わせていただきました。
延々と下り、やっと降りた。
トボトボと駐車場へ向かい下山!
2023年09月17日 17:58撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 17:58
延々と下り、やっと降りた。
トボトボと駐車場へ向かい下山!
赤木高原のサービスエリアでモツ煮丼を食して、帰宅
2023年09月17日 21:04撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 21:04
赤木高原のサービスエリアでモツ煮丼を食して、帰宅

感想

連休を利用して今年絶対行きたかったナルミズ沢へ。ルートは白毛門登山口からの周遊コース。

東黒沢からナメナメが多く、癒し系。沢中はとても楽しかったです。フェルトソールで行きましたが、ツルッツルに磨かれたナメは滑るところもありました。思ってたよりも段差や滝もあり、沢登り的にも大満足。

ただし、詰め終わってからジャンクションピークまではササ漕ぎに耐性がないとちょっと辛いかも。個人的には楽しみました。
途中尾根北側を通る際、笹ではなく木を漕いだくらい。

ジャンクションピークからの下山は長く、ここが1番苦痛でした。白毛門からの下りは急峻なところが多く、お助けロープ、3点確保のクライムダウンなどが必要な所がある。泊まり装備を持ってるのでしんどい。

テンバは大石沢より上流にも少しありました。いずれも増水に対しては心許ないです。
私は夜の増水と上流から流されてきた装備をみて、テンバは天気を考えて決めることの大切さを実感しました。今回みたいな増水が怖い沢は、晴れる自信が少しでもない場合は増水対応可能なテンバに泊まるくらいが良いと学びました。

自然の怖さと美しさを堪能した山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら