記録ID: 5953621
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年09月18日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ☀️昼前少しガスった |
アクセス |
利用交通機関
奥多摩駅7時発鴨沢西行きは余裕で座れた。鴨沢では5〜6人下車。
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間30分
- 休憩
- 23分
- 合計
- 6時間53分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登り尾根は指導標などなし。尾根が広がった個所や二重山陵になる箇所もあり、下りに使う際は注意です。また石尾根縦走路の三ノ木戸山の下部あたりの植林地の道はスリッピーでした。ゴールが近づくと疲れて注意力が散漫になりがちですが、7月に転んで手首の骨折をしたのも下山口近くでした。自戒を込めて要注意です。 |
---|---|
その他周辺情報 | 鷹ノ巣山避難小屋の外イスで休憩させてもらう。小屋の中は綺麗で掃除も行き届いていてとても気分良い小屋です。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年09月の天気図 |
写真
感想/記録
by maechan
先週は雲取山に登ったので、今日は七ツ石山をメインにして、石尾根を奥多摩駅まで下った。もう一つの目的は鴨沢から堂所まで登り尾根を歩くこと。雲取山メインルートのひとつの鴨沢から登りますが、この尾根は誰にも会うことなく静かな道です。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 鷹ノ巣山 (1736.6m)
- 七ツ石山 (1757.33m)
- 六ツ石山 (1478.85m)
- 奥多摩駅 (340m)
- 鴨沢バス停 (540m)
- 鷹ノ巣山避難小屋 (1560m)
- 高丸山 (1733m)
- 日蔭名栗山 (1725m)
- 将門馬場 (1455m)
- 三ノ木戸山 (1177m)
- 狩倉山 (1452m)
- 石尾根縦走路・倉戸山分岐 (1596m)
- 水根山 (1620m)
- 堂所 (1247m)
- 七ツ石小屋 (1597m)
- 石尾根縦走路・六ツ石山登山口 (605m)
- 鴨沢西バス停
- 越路ノ杜 (870m)
- 小袖山 (1054m)
- 鷹ノ巣山の水場
- カラ沢ノ頭 (1490m)
- 十二天山 (1120m)
- 石尾根城山 (1523m)
- 丹波山村村営駐車場 (745m)
- 小袖緑道あがり (760m)
- 七ッ石小屋下分岐 (1503m)
- 七ッ石小屋上分岐 (1647m)
- 千本ツツジ (1702m)
- 峰谷分岐 (1663m)
- 六ツ石山分岐 (1440m)
- 三ノ木戸林道分岐 (1150m)
- 農指山 (608.6m)
- 上ノ山 (800m)
- 茶煮場 (1122m)
- 七ツ石山の水場 (1618m)
- 巳ノ戸ノ大クビレ (1550m)
- 絹笠山 (814m)
- 氷川大橋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する