ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5956153
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

編笠山→西岳 周回コース〜苔三昧〜

2023年09月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
アッキー その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:35
距離
12.3km
登り
1,317m
下り
1,299m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
1:07
合計
7:30
6:33
6:34
10
6:44
6:49
30
7:20
7:20
127
9:27
9:45
17
10:02
10:21
8
10:29
10:29
54
11:23
11:46
46
12:32
12:33
41
13:14
13:17
7
13:23
13:24
20
13:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士見高原リゾート 登山者用駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山道は明瞭。編笠山直下は岩稜帯で岩登りとなります。編笠山から青年小屋へ向かう下りは滑りやすい地質。
三重をAM2時に出発して、富士見高原リゾートに6時着。
2023年09月17日 06:07撮影 by  SO-51B, Sony
3
9/17 6:07
三重をAM2時に出発して、富士見高原リゾートに6時着。
遠征では久しぶりにいいお天気😆
2023年09月17日 06:11撮影 by  SO-51B, Sony
3
9/17 6:11
遠征では久しぶりにいいお天気😆
サラシナショウマでしょうか
2023年09月17日 06:19撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 6:19
サラシナショウマでしょうか
秋ですねえ
2023年09月17日 06:24撮影 by  SO-51B, Sony
1
9/17 6:24
秋ですねえ
アキノキリンソウ
2023年09月17日 06:31撮影 by  SO-51B, Sony
1
9/17 6:31
アキノキリンソウ
まずは編笠山へ!
2023年09月17日 06:43撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 6:43
まずは編笠山へ!
カラカサタケ。八ヶ岳の苔キノコ楽しみにしてました😆
2023年09月17日 06:54撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 6:54
カラカサタケ。八ヶ岳の苔キノコ楽しみにしてました😆
2023年09月17日 06:55撮影 by  SO-51B, Sony
3
9/17 6:55
2023年09月17日 06:56撮影 by  SO-51B, Sony
3
9/17 6:56
朝日が射し込む
2023年09月17日 06:57撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 6:57
朝日が射し込む
2023年09月17日 07:11撮影 by  SO-51B, Sony
3
9/17 7:11
岩窟
2023年09月17日 07:16撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 7:16
岩窟
まるで日本庭園。緑
2023年09月17日 07:18撮影 by  SO-51B, Sony
4
9/17 7:18
まるで日本庭園。緑
美しい苔。
2023年09月17日 07:29撮影 by  SO-51B, Sony
1
9/17 7:29
美しい苔。
苔にはキノコが合う
2023年09月17日 07:31撮影 by  SO-51B, Sony
3
9/17 7:31
苔にはキノコが合う
キノコの中のキノコ🍄ベニテングタケ!!
2023年09月17日 07:57撮影 by  SO-51B, Sony
3
9/17 7:57
キノコの中のキノコ🍄ベニテングタケ!!
急登で喘ぎながら登るも、キノコと苔を愛でつつ
2023年09月17日 08:39撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 8:39
急登で喘ぎながら登るも、キノコと苔を愛でつつ
2023年09月17日 08:42撮影 by  SO-51B, Sony
1
9/17 8:42
苔むした大岩地帯を越えると
2023年09月17日 08:46撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 8:46
苔むした大岩地帯を越えると
山頂直下の岩稜帯へ
2023年09月17日 09:04撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 9:04
山頂直下の岩稜帯へ
岩を手で掴みながら一つ一つ越えてゆく
2023年09月17日 09:05撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 9:05
岩を手で掴みながら一つ一つ越えてゆく
ふりかえれば雲海。南アルプスらしい😅
2023年09月17日 09:05撮影 by  SO-51B, Sony
6
9/17 9:05
ふりかえれば雲海。南アルプスらしい😅
富士山!きれいだなあ
2023年09月17日 09:06撮影 by  SO-51B, Sony
4
9/17 9:06
富士山!きれいだなあ
南アルプス。ズームイン…何岳やったっけ?😅
2023年09月17日 09:06撮影 by  SO-51B, Sony
4
9/17 9:06
南アルプス。ズームイン…何岳やったっけ?😅
しんどいけど、すごいロケーション
2023年09月17日 09:06撮影 by  SO-51B, Sony
4
9/17 9:06
しんどいけど、すごいロケーション
この後登る 西岳
2023年09月17日 09:24撮影 by  SO-51B, Sony
3
9/17 9:24
この後登る 西岳
さあ、いよいよ。自分 ガンバレガンバレ😫
2023年09月17日 09:25撮影 by  SO-51B, Sony
3
9/17 9:25
さあ、いよいよ。自分 ガンバレガンバレ😫
着いたーー😆😭😃
そして、今まで見えてなかったこの眺め!
2023年09月17日 09:27撮影 by  SO-51B, Sony
5
9/17 9:27
着いたーー😆😭😃
そして、今まで見えてなかったこの眺め!
南八ヶ岳の山並み
2023年09月17日 09:28撮影 by  SO-51B, Sony
3
9/17 9:28
南八ヶ岳の山並み
眺めながらランチ😋贅沢ですねえ
2023年09月17日 09:33撮影 by  SO-51B, Sony
4
9/17 9:33
眺めながらランチ😋贅沢ですねえ
山頂から雲海。南アルプス
2023年09月17日 09:42撮影 by  SO-51B, Sony
3
9/17 9:42
山頂から雲海。南アルプス
山頂から富士山!
名残惜しいですが、編笠山を後に
2023年09月17日 09:45撮影 by  SO-51B, Sony
4
9/17 9:45
山頂から富士山!
名残惜しいですが、編笠山を後に
まずは青年小屋へ
2023年09月17日 09:53撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 9:53
まずは青年小屋へ
青年小屋。遠い飲み屋🏮😆
2023年09月17日 10:04撮影 by  SO-51B, Sony
4
9/17 10:04
青年小屋。遠い飲み屋🏮😆
下ってきた編笠山の斜面
2023年09月17日 10:08撮影 by  SO-51B, Sony
3
9/17 10:08
下ってきた編笠山の斜面
都まんじゅうみたいだなあ😆
2023年09月17日 10:23撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 10:23
都まんじゅうみたいだなあ😆
鮮やかなな黄色
2023年09月17日 10:24撮影 by  SO-51B, Sony
1
9/17 10:24
鮮やかなな黄色
2023年09月17日 10:27撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 10:27
西岳まではゆるゆると苔の森を登ったり下ったり
2023年09月17日 10:27撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 10:27
西岳まではゆるゆると苔の森を登ったり下ったり
本当に美しい苔の森
2023年09月17日 10:30撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 10:30
本当に美しい苔の森
キノコもいっぱい
2023年09月17日 10:30撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 10:30
キノコもいっぱい
とんがり帽子がかわいいね😆
2023年09月17日 10:32撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 10:32
とんがり帽子がかわいいね😆
2023年09月17日 10:36撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 10:36
もふもふ
2023年09月17日 10:38撮影 by  SO-51B, Sony
4
9/17 10:38
もふもふ
カバイロツルタケかなあ
2023年09月17日 10:38撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 10:38
カバイロツルタケかなあ
地衣類かな
2023年09月17日 10:42撮影 by  SO-51B, Sony
1
9/17 10:42
地衣類かな
ちょっと鈴鹿にはない雰囲気です
2023年09月17日 10:55撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 10:55
ちょっと鈴鹿にはない雰囲気です
双子ちゃん
2023年09月17日 10:58撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 10:58
双子ちゃん
2023年09月17日 10:58撮影 by  SO-51B, Sony
1
9/17 10:58
2023年09月17日 10:59撮影 by  SO-51B, Sony
1
9/17 10:59
苔にもいろいろあるんだろうなあ
2023年09月17日 11:01撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 11:01
苔にもいろいろあるんだろうなあ
2023年09月17日 11:02撮影 by  SO-51B, Sony
1
9/17 11:02
この道を歩きたかったのですよ😉素晴らしいです
2023年09月17日 11:02撮影 by  SO-51B, Sony
1
9/17 11:02
この道を歩きたかったのですよ😉素晴らしいです
そろそろ、西岳が近い。
2023年09月17日 11:04撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 11:04
そろそろ、西岳が近い。
出た!マツムシソウ
2023年09月17日 11:16撮影 by  SO-51B, Sony
3
9/17 11:16
出た!マツムシソウ
なんて可愛らしい😍
2023年09月17日 11:16撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 11:16
なんて可愛らしい😍
可憐です
2023年09月17日 11:18撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 11:18
可憐です
ヤマハハコ?
2023年09月17日 11:19撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 11:19
ヤマハハコ?
西岳です!
2023年09月17日 11:20撮影 by  SO-51B, Sony
3
9/17 11:20
西岳です!
山座同定講習😆山友さん達と。西岳からは権現岳が見えてないんや
2023年09月17日 11:22撮影 by  SO-51B, Sony
5
9/17 11:22
山座同定講習😆山友さん達と。西岳からは権現岳が見えてないんや
だからこれは何岳?😅
2023年09月17日 11:37撮影 by  SO-51B, Sony
4
9/17 11:37
だからこれは何岳?😅
名残惜しいですが下山します。
2023年09月17日 11:44撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 11:44
名残惜しいですが下山します。
2023年09月17日 11:48撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 11:48
ゆるゆるとまた苔の道を下る
2023年09月17日 12:20撮影 by  SO-51B, Sony
3
9/17 12:20
ゆるゆるとまた苔の道を下る
2023年09月17日 12:28撮影 by  SO-51B, Sony
1
9/17 12:28
マラカス?😆
カラカサタケですね
2023年09月17日 12:49撮影 by  SO-51B, Sony
3
9/17 12:49
マラカス?😆
カラカサタケですね
2023年09月17日 13:02撮影 by  SO-51B, Sony
1
9/17 13:02
松の実。パイナップルみたい
2023年09月17日 13:10撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/17 13:10
松の実。パイナップルみたい
ほぼ下山。この不動の清水で手と顔を洗わせてもらう。
とても冷たくて気持ちがいい。
お疲れ様でした?
2023年09月17日 13:14撮影 by  SO-51B, Sony
4
9/17 13:14
ほぼ下山。この不動の清水で手と顔を洗わせてもらう。
とても冷たくて気持ちがいい。
お疲れ様でした?

感想

前回のイブネも苔モフモフでしたが、もっとモフモフとキノコ鑑賞したくて八ヶ岳 編笠山を山友さん達に提案したところ→オッケー👌となったので プチ遠征してきました😃

八ヶ岳の南部は荒々しいイメージでしたが、ここにはあるんですね😆
苔、シダ、キノコ パラダイスでした!
富士見高原駐車場から森林限界まではいくつも急登がありますが、苔苔キノコ苔苔の森に癒やされ、励まされながら歩きます。キツイ😣となった時に足元にキノコがあれば、「キノコだ!」と叫んで立ち止まり、しゃがんで写真を撮りながら休憩します(笑)美しい苔の場合でも同じです😆
森林限界を越えたら、大きな岩がゴロゴロ。四輪駆動で岩を掴みながら一歩一歩進みます。
高度感ちょっとあるけど、ふりかえれば雲海の上に南アルプスが浮かんでいる!富士山も見える!
北アルプスも立山も見えてる!
遠征で久しくこんないいお天気になったことなかったなー(しみじみ)。
編笠山山頂によじ登れば、その向こうは南八ヶ岳の山並みが!
うわ〜〜😫😫😫なんだこれ!
最高😭こんなの見れて嬉しい😆

編笠山からはまず一気に青年小屋まで下りる。
勢い良すぎて、あとから思うとおそらくあったであろう希少なヒカリゴケを見ないで下ってきた😰
気持ちはその先の西岳までのこれもまた美しい苔の道にありました。編笠山までも美しかったけど、ここはまた格別で、まるでおとぎ話に出てきそうな雰囲気の緑のもふもふ道を幸せな気持ちで歩いた。ここはアップダウンも少なく、ゆるゆると歩けます。
そして、西岳に着けば今日もう一つ私が見たかったもの「マツムシソウ」の可憐な薄紫の花が😍
こんなお花がこんな岩陰に咲くんだねえ。

満足です😋
お腹いっぱいの気分でゆるゆると陽気に下山。
一緒に歩いてくれた山友さん達 ありがとうございました😊


…とハッピーに締ればよかったのですが、帰りに中央道の通行止めに引っかかる😱
まあ、それも山友さんの機転で下道に逃げてロスタイムは最小限で済みました。
本当にありがたい🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

こんばんにゃ😺

編笠山周回、お疲れ様でした!
朝2時スタートですか?😱
寝る時間ありませんね。

苔の森、癒されそう〜!
かわいいキノコもいっぱい🍄
暑いかど、山には秋が近づいていますね。

今回の山行はマイナスイオンたっぷりでリフレッシュ間違いないですね😃
2023/9/20 23:03
みっちさん おはようにゃ(=^・・^=)

1日で全て収めようと思うと、この出発時間です😅私の休日が日曜日だけだったので。
でも、苔やキノコ、この景色を見られたら疲れが吹っ飛びます😆
山は、秋にさしかかってます。
紅葉も少しずつ準備を始めている感じですね。
心身共にリフレッシュできました😊
2023/9/21 6:40
いいねいいね
1
アッキーさん こにゃにゃちは! ⸜( ´ ꒳ ` )⸝

プチ遠征おつかれさまでした 
八ヶ岳いいですなー わたすも行こう行こうと思ってるんですが
微妙に遠いのでなかなか行けません catface

山から見える遠くの山並み あれはなんて山かな?って思うこと
わたすもよくあるのですが、そんな時以前友だちに教えてもらった
山座同定アプリ AR山ナビ を使ってるんですが
いまいち合ってるかどうかよくわかりません coldsweats01
2023/9/22 7:03
ゴマたん こんばんにゃ(=^・・^=)

八ヶ岳は関東地方ナンバーの車もたくさん来てます😃でもやっぱり3時間くらいはかかってしまうのかな。
八ヶ岳はこれで3度目ですが(今回以外に赤岳、天狗岳)何度でも行きたくなります。実際そんな頻繁には行けませんが。山小屋も充実しているので、宿泊して縦走も魅力的です。
山座同定はそういうアプリあるみたいですね。
スマートフォンのGPSアプリだと全貌がわかりにくいので、紙地図がある時はそれを広げて推察しています。
でも、どの程度離れているとか、方角とか実際見定めるの難しいですよね〜😒
2023/9/23 1:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら