記録ID: 5963662
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
荒島岳(勝原)と白山(砂防新道→お池巡り→観光新道)
2023年09月22日(金) 〜
2023年09月23日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:16
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 2,916m
- 下り
- 2,912m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:15
距離 14.6km
登り 1,561m
下り 1,563m
2日目
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 9:49
距離 10.4km
登り 1,355m
下り 1,354m
14:59
天候 | 1日目 霧一時雨後曇 2日目 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
カドハラスキー場跡駐車場 無料 トイレあり 約10台駐車可 2日目 市ノ瀬駐車場 無料 トイレあり 数百台駐車可 朝4時過ぎ着で余裕あり 白山シャトルバス 市ノ瀬4:45発臨時便で別当出合5:05着 帰りは15:00別当出合発 料金1人往復1,600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
荒島岳勝原コース 林道上部〜ゲレンデ跡は、両脇の草花が登山道を覆い朝露直撃、私達は登山口からレイン着用 シャクナゲ平からもちがかべの急登は、しっかりとしたロープや鎖あり 木の根の張り出し多く下山時は気を使いました 白山 砂防新道(往路で使用)の十二曲りから黒ボコ岩は、道幅細い急登で追い越しは危険 観光新道(復路で使用)の別当坂分岐からの下降は前半かなりの急降下も足場あり |
その他周辺情報 | 白峰温泉総湯 1人670円 |
写真
感想
荒島岳と白山に行ってきました
往復の車での移動が大変でしたが、余裕を持った行動計画と早出早着、そして一定のペース維持に集中し何とか無事に二座登頂出来ました
荒島岳と白山、どちらも素晴らしい山であり深田久弥さんと山の神様に感謝です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する